「蓮ダム湖でのお仕事 & テイクアウトちらし & 白い花々」
写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。
写真上: 昨日から2連泊されていらっしゃる『ノダック株式会社』さんの夕食風景です。 ソーシャルディスタンスを…ということで、皆さん、窓を向いて座って頂いております。 写真撮影の為、少し近づいて頂きました。 蓮ダム湖の水中作業を担当され、長年ご利用頂いております。 そう、皆さん、ダイバーさんなのです。
写真上: 本日、マスターが蓮ダム湖の近くに用があって出かけ、その折に、ノダックさん達が乗船されているボートを見かけて撮影しました。 気持ちよさそうですね。 3泊でのご予約でしたが、ご都合で明日お帰りになります。 長年のご利用に心より感謝申し上げます。
写真上: 『松阪香肌商工会』さんが、この度、『松阪市テイクアウト商品券』に参加する店舗のチラシを作って、各戸に配布して下さることになりました。 それで、商工会のデジカメのプロと呼ばれている野呂さんが撮影にお越しになりました。 マダム順子特製のブラジル料理『鶏の丸焼き』を撮影中の野呂さんです。
写真上: 撮影後の野呂さん。 チラシの出来上がりが楽しみです。 宜しくお願い致します。 野呂さんはご主人がブラジルの方だそうで、マダム順子の料理には大変関心をお持ちです。
また、野呂さんはデジカメの腕を買われて、『OTONAMIE』というWEBマガジンの記者をボランティアでされているそうです。 「三重に暮らす・旅する」がテーマです。 ぜひ、一度ご覧になって下さい。→ OTONAMIE http://otonamie.jp
写真上からは、20日に撮影した白い花々を紹介させて頂きます。
写真上と下: まるでブライダルブーケのような美しい純白の花が垂れ下がるように咲いていました。 図鑑で調べたところ、おそらく、『マルバウツギ』ではないかと思われます。
写真上: まるで唐突に…という感じで、これだけ咲いていました。 調べたところ、『ガクウツギ』と思われます。
写真上と下: 今、あちこちに見られる『ヤマボウシ』の花です。 遠くから眺めると手裏剣が木に張り付いているみたいに見えますが、近くで見ると上品さを感じます。
本日の波瀬: 深夜15℃、午前6時過ぎは16℃。 暗い曇天が続き、午後2時前から雨となりました。 時折、激しく降ってきます。 気温は蒸し暑く感じたり、過ごしやすく感じたり… 定まりません。
山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com
| 固定リンク
最近のコメント