« 「アユ釣り & ボタンクサギ・波瀬ゆり・木の実&クサギ」 | トップページ | 「久保ご夫妻 & ぬめり取り & バンバンとモコ & かっぱずんの雨降り」 »

2020年7月12日 (日)

「苦難さる & 波瀬ゆり & クチナシ & ノウゼンカズラ」

Kunansaru2020712

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上: 本日、谷祥子さんから頂いた手作りの『苦難さる』です。 祥子さんの説明をどうぞ。

「九匹の猿が南天に乗って 『苦難が去る』
 以前、職場に置いてあった雑誌を思い出して作ってみました。 
 コロナ、災害、沢山の苦難が早く去ってほしくて☆
 南天、布は家にあるもので。 お猿さんの顔は、フウセンカズラの種。」

手作りの厄除けは心がよりこもっているので、効き目がありそうですね。 山林舎も飾って、苦難に去ってもらいましょう。 祥子さん、貴重なプレゼントをありがとうございました。

Hazeyuri2020712yamamoto

写真上: 今朝、山本さんの裏山で保護されている『波瀬ゆり』を見に行ってきました。 一輪のみが開花しているだけで、あとはツボミでした。 今年は開花が早いと思いましたが、平年並みのようです。 やはり見頃は20日頃と思われます。

Kuchihnasi2020712

写真上: 山本さんのお庭に咲いていた『クチナシ』の花。

Nouzenkazura2020712

写真上: お隣の庭の近くに咲いていた鮮やかなオレンジの花。 木に一杯咲いていたので、木の花だと思っていたのです。 名前を調べていて、写真をよく見ると、ツル性の『ノウゼンカズラ』だとわかりました。 おまけに、この花の中に、3羽の鳥が潜り込んでいました。 木もたまったものではありませんね。 鳥は写せませんでした。

本日の波瀬:深夜23℃と蒸し暑い夜でした。 昼間玄関先で25℃ながら、割と涼しい風が吹き渡り、エアコンがいらない1日となりました。 雨は朝少しだけ降っただけで、時折、青空も顔を出す明るい曇天でした。 夜になって、さらに涼しくなりました。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

« 「アユ釣り & ボタンクサギ・波瀬ゆり・木の実&クサギ」 | トップページ | 「久保ご夫妻 & ぬめり取り & バンバンとモコ & かっぱずんの雨降り」 »