« 「ケンちゃんファミリー & 加藤・櫛田・東村ファミリー」 | トップページ | 「かっぱずんのほのぼのイラスト-七夕 & 本日の櫛田川」 »

2020年7月 6日 (月)

「大野弘さんの波瀬日記 - 梅雨に咲く花々」

Ohno202074sanpo01

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

本日のたよりは、『大野弘さんの波瀬日記』をお届けいたします。 4日に届いておりましたが、掲載が遅くなり、申し訳ございません。 大野さん、ご案内をお願い致します。

「波瀬のアジサイは今が見頃になります。梅雨の僅かな合間を縫って近所をパトロールしてきました。アジサイほど梅雨に濡れた姿が風情を醸し出す花はないといえるでしょう。然も波瀬は周りが山に囲まれていますので、雨が降れば必ずガスが掛かって、より一層雰囲気を盛り上げてくれます。そうした絶好の環境を活かさない手はありません。カメラ目線で見ると晴れた日に見る花とは全く趣の違った姿に感動します。 大野弘」

「写真上: 跨線橋下の国道に有るガクアジサイは殆どの人が車で通過するだけで見向きもされません。しかしながら立派な樹景は見過ごすには勿体ない見事なものだと感じます。」

Ohno202074sanpo02

「写真上: それを跨線橋から見下ろした姿になります。花がリズミカルに咲きそろって絵になりました。」

Ohno202074sanpo03

「写真上: 近くを通り過ぎるだけで香しさを漂わせてくれるクチナシは、気分を解してくれる優しい雰囲気を醸し出してくれます。」

Ohno202074sanpo04

「写真上: 最も多く見られる西洋アジサイは、色変わりしてゆくのが好まれるのです。バックは木梶山へ連なる梅尾の山稜になります。」

Ohno202074sanpo05

「写真上: まるでブーケのような姿にカメラを向けます。バックが暗い事で花が引き立ちました。」

Ohno202074sanpo06

「写真上と下: 同じ花に角度を変えて撮ってみました。違った雰囲気が出た様な気がします。」

Ohno202074sanpo07

Ohno202074sanpo08

「写真上: ガクアジサイは周りの萼に囲まれて、無数の小さな花が、まるでミニチュアの別世界です。」

Ohno202074sanpo09

Ohno202074sanpo10

「写真上: ネムの花が満開でした。露に濡れた姿は繊細なガラス細工のようで触れると壊れそうな感じがします。」

Ohno202074sanpo11

Ohno202074sanpo12a

「写真上と下: 今年のハゼユリは一本の茎に複数の蕾を付けたのが多く見られます。朝は既に甘い香りを漂わせ、開花間近を感じます。あと2週間ほどで開花するでしょう。」

Ohno202074sanpo13

大野さん、雨にしっとり濡れた花々の素敵な写真をありがとうございました。 次回のお便りも楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 深夜21℃で雨は一時止んでいました。 その後も降ったりやんだりがずっと続く1日でした。 午前10時も21℃。 午後2時過ぎ、玄関先で24℃。 昨夜からの累加降雨量は午後7時現在で40mmです。 櫛田川は少し水位が上がっておりますが、濁りは見られません。 湿度がすこぶる高い中、玄関ホールと食堂のエアコンが揃って故障! お客様が無い時で良かったです。

九州地方では甚大な被害が出ていて、心が痛みます。 これ以上の被害がないことを心より願っております。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

« 「ケンちゃんファミリー & 加藤・櫛田・東村ファミリー」 | トップページ | 「かっぱずんのほのぼのイラスト-七夕 & 本日の櫛田川」 »