« 「ご出立前の記念撮影 & クリスマス・カクタス」 | トップページ | 「ゆずりはさんの山だより - 檜塚奥峰の霧氷」 »

2021年1月15日 (金)

「大野弘さんの波瀬日記 - 雪の山里」

Ohno2021114hazei01

本日のたよりは、『大野弘さんの波瀬日記』をお届けいたします。 ここ1週間に見られた雪景色です。 大野さん、ご案内をお願い致します。 茶色の字が大野さんの文章です。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

「昨年の暖冬から、今年は例年より気温も低く、東北や北陸地方では豪雪で難儀をされています。コレは日本だけではなく北半球の国々も同じように寒い冬となっていますが、波瀬も気温は例年より低いのですが、雪は今のところ僅かに積もる程で、午後には融けてしまう為、生活には殆ど影響のない優しい冬かもしれません。雪が積もると風景が美しく一変してしまうのは、雪が全てを覆い隠してしまうから被写体として最高の条件を備えていると云えるでしょう。早朝雪が解けないうちにカメラに納めてきた作品を一部紹介します。 大野弘」

「写真上: 寒ッ!!(虹の泉)」

Ohno2021114hazei02

「写真上: 雪の上のシルエット(虹の泉)」

Ohno2021114hazei03

「写真上と下: 国の登録有形文化財(建造物)に指定されている旧田中邸の石垣」

Ohno2021114hazei04

Ohno2021114hazei05

「写真上: 雪煙の波瀬の集落」

Ohno2021114hazei06

「写真上: 櫛田川」

Ohno2021114hazei07

「写真上: R166と跨線橋、正面山向こうを超えれば奈良県」

Ohno2021114hazei08

「写真上: 和歌山街道積雪は1cm程です。」

Ohno2021114hazei09

「写真上: 櫛田川(落方地区)」

Ohno2021114hazei10

「写真上: 遅咲きのカンツバキに積もる雪」

大野さん、素敵な波瀬の雪景色をありがとうございます。 次回の作品も楽しみにお待ちしております。

大野さんがここ波瀬へ移住してこられてから、早5年以上経ちました。 その間、地球温暖化の為に暖かい冬が続きましたね。 なので、今季の寒さは大野さんには少しこたえておられるようですが、以前はもっと厳しい寒さが続いたものです。 昼間でも氷点下が続き、0℃が暖かく感じられるという冬が懐かしく思い出されます。 

本日の波瀬: 深夜ー1℃で道端には氷点下のきらめきが、空には冬空のダイアモンドが美しく輝いていました。 早朝は、コミュニティバスの新田さんに伺いましたところ、-2℃だったそうです。 霜が降りて、真っ白の朝。 山林舎庭園にはお昼前まで霜が残っていました。 晴天で、お日様が当たるところはポカポカと温かな日となりました。 昼間、玄関先で8℃。 夜になって、また冷え込んできております。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

« 「ご出立前の記念撮影 & クリスマス・カクタス」 | トップページ | 「ゆずりはさんの山だより - 檜塚奥峰の霧氷」 »