「早春の花々」
本日のたよりは、今朝、通勤路で見かけた早春の花々をお届けいたします。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。
写真上: 1週間以上、暗闇出勤が続いているうちに、咲かないなあ…と気になっていた『マンサク』の花が一気に満開となっていて、驚きました。 黄金色でめでたい感があります。
写真上: 黄色のマンサクの横に赤色のマンサクも立っています。 こちらの花はお洒落な雰囲気を漂わせています。
写真上: 早咲きの桜の一種だと思います。 早くも開花を迎えていました。
写真上: 目を凝らして、通勤路の土手を眺めると、見つかりました。 『オオイヌノフグリ』の蕾がひそやかに開花を待っていました。 よく見ると、結構沢山見られます。
写真上: こちらも早春から咲き始める『ホトケノザ』。 わずか2輪だけ見つかりました。 小さな小さな白い花も咲き始めていました。
写真上: 小倉さんのお庭に立つ『梅』の花。 8分咲きという感じです。
春の妖精さん達が少しずつ舞い降りてきています。 これから徐々に春の色に染まりだします。
本日の波瀬: 深夜1℃。 早朝も1℃で、昼間11℃だったと、コミュニティバスの新田さんに教えて頂きました。 新田さん、いつもありがとうございます。 曇り、時々晴れの1日でした。 午後11時過ぎで5℃で曇天。
山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com
| 固定リンク
最近のコメント