« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »

2021年5月

2021年5月31日 (月)

「玲さんと雅さんの水彩画」

Reisuzusigenahana

本日と明日(6月1日)の二日間、山林舎はお休みを頂いております。 何かとご迷惑をお掛け致しまして申し訳ございませんが、宜しくお願い申し上げます。

本日のたよりは、玲さんとご主人の雅さんの水彩画にご登場頂きます。 最近、玲さんは絵への情熱が戻られたようで、新作が届きます。 山林舎売店には玲さんの絵葉書が置かれています。 ご購入頂いた方々へのメッセージです。

「思い出せない漢字も今ではさっと変換されてメールやラインでお便りを出せます。葉書でお便りを出すってあまりないですよね。使ってくれて嬉しいです。ポストを開けたときに、お便りに絵がついていたら、少しほっとなりますので、明るい絵を描けたらいいな~~って思いながら、いつも描いています。」

そして、早い梅雨入りとなった時に送って下さった上の絵について…

「涼しそうな絵を送ります。名前はわかりませんが、、、」

Rei20215pansy

上の絵も新作で、パンジーですね。 絵を通じて素敵な鉢のお花園のお友達ができたことが、絵を描かれるモチベーションになったようです。 

「これだけパンジーを描けたのも素敵な鉢のおかげです。」

玲さん、いつも素敵な絵をありがとうございます。 今後も期待しています☆☆

Masayumesaki

上の絵は、玲さんの御主人:雅さんの水彩画です。 この構図と優しい色合いが好きで、選ばせて頂きました。 雅さんの説明書きです。

「姫路、塩田温泉、夢乃井のレストランから、山並みと田園風景が展開する。 姫路、塩田温泉、夢乃井のレストランから、山並みと田園風景が展開する。」

雅さん、いつも絵をお貸し頂きまして、ありがとうございます。 今後ともよろしくお願い致します。

玲さんと雅さんの水彩画をもっとご覧になりたい方は、こちらをご覧下さい。→ 『雅と玲の水彩画』https://masarei.shikisokuzekuu.net/index.htm

 

本日の波瀬: 深夜は11℃まで下がりました。 大きなお月様の光があるものの、星が沢山見られました。 東南の空に木星が姿を現していました。 夏の到来ですね。 早朝も冷え込んだと思われます。 朝から松阪市街地に行っていましたので、昼間の波瀬はわかりませんが、おそらく、今日の波瀬も快適だったと思われます。 今夜は昨日ほどの冷え込みは感じられません。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2021年5月30日 (日)

「アマゴ稚魚の放流 & 紫蘭・ユキノシタ・グミの実」

Amagochigyohoryu2021530a

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上: 本日、櫛田川上流域漁業組合によるアマゴ稚魚の放流が行われました。 

Amagochigyohoryu2021530b

写真上: 山林舎前には、可愛いアマゴさん達がバケツに2杯放たれました。

Amagochigyohoryu2021530c

写真上から3枚: 先日の雨で水位が少し上がり、階段下のコンクリートの所にアマゴさん達が整列して、「メダカの学校みたいやな」という可愛い光景が見られました。 組合員さんのお話では、「今までコンクリートの中でいたので、ここが心地いいのやと思う。 こういう風に整列して、餌をもらっていたわ」ということでした。 

Amagochigyohoryu2021530d

Amagochigyohoryu2021530e

櫛田川の流れ、透明度抜群できれいですね。 増水後回復した時なので、川底も掃除されて、格別に澄んでいます。

Siran2021528nakanosebasi

写真上: 昨日の記事の中で、名前不明の花を掲載しましたところ、伊豆野さんという方からご連絡を頂き、『シラン(紫蘭)』と判明しました。 園芸種に見えますが、日本古来からある野生の蘭だということです。 写真は昨日の写真とは別のアングルで撮影したものです。

Guminomi2021529

写真上: 我が家の庭に立つ『グミ』の木には、すでに赤くなった実が沢山見られます。 グミの実も早い気がします。

Yukinosita2021529mankai_20210530192901

写真上: お風呂の庭に咲く『ユキノシタ』。 満開状態で、びっしりと花で埋まっています。

連休のお知らせ: 明日30日(月)と明後日6月1日(火)の二日間、山林舎の営業を休ませて頂きます。 決算作業は終わりましたので、私も完全休日となり、お電話に対応できませんことご了承願います。 ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い申し上げます。 HPだよりは続けますので、ご覧になって下さい。

本日の波瀬: 深夜13℃。 ようやくお月様の姿を見ることができました。 もうすでにかなりかけてきていました。 朝から爽やかな天候となり、昼間玄関先で25℃。 夜になって、少し冷えてきております。 追記:午後11時過ぎで12℃。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2021年5月29日 (土)

「かっぱずんの日輪様 & 川辺の花々 & 可愛い少女」

Zun2021529nichirin1

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上と下は、かっぱずんちゃんから今朝届いた作品です。

       「今日の日輪さまです。」

Zun2021529nichirin2

かっぱずんちゃん、貴重な写真をありがとう。

Pinkunohana2021528kawa

写真上: 昨日、『中の瀬橋』で撮影したピンクの花です。 名前を調べてみましたが、見つけられませんでした。 園芸種かもしれません。 バックは櫛田川。 → HPだよりをご愛読頂いております伊豆野さんから教えて頂きました。 『シラン(紫蘭)』でした。 園芸種ではなく、本州中部以西に分布する日本古来からある野生の蘭だそうです。

Siroihana2021528a

写真上も、昨日、『中の瀬橋』で見かけた白い花です。 こちらも名前を見つけることができませんでした。 

Awamorishouma2021529kawa

写真上: 本日、山林舎前の櫛田川の川岸で撮影した『アワモリショウマ』です。

Cutegirl2021529b

写真上: 今日、山林舎前の櫛田川にブラジル・ファミリーが遊びにお越しでした。 アワモリショウマを撮影して、川から上がってきた時にやってきた可愛い笑顔の少女です。 許可を頂いて掲載させて頂きます。 

川遊び: まだ気温が低めですし、雨や曇り続きなので、川の水温が上がっておらず、本格的な川遊びは難しい状況です。

本日の波瀬: 深夜13℃。 曇り、時々晴れの1日で、予想よりも気温は上がらなかったようです。 午後11時過ぎで13℃。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2021年5月28日 (金)

「アユ漁遊漁券発売開始 & 本日の櫛田川と太良木川 & 花々」

Ayuryosetumeisho2021528

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。 

写真上と下: 本日、櫛田川上流域アユ漁の今季の遊漁券と案内書が届きました。 山林舎は遊漁券は取り扱っておりますが、友アユをおいておりませんので、『かみや』さん等でご購入願います。

  今季の櫛田川上流域アユ漁解禁日は6月20日(第三日曜日)です。 

Ayuyugyoken2021528

Zousuikaifuku2021528

写真上: 本日午後6時前に撮影した山林舎前を流れる櫛田川です。 1日前とは打って変わり、水位も下がり、透明度も戻りました。 昨日の写真と同じ撮影ポイントですので、比べてみて下さい。

Tarakigawa2021528

写真上は、今朝、撮影した『太良木川』です。 皆既月食の夜、「月は見れなかったけど、蛍が一匹飛んだ」と、太良木川のそばにお住いの方から伺いました。 大変早いですね。

Dokudami2021528hana

写真上: 今朝の通勤時、ドクダミの花が咲いているのを見かけました。 早いように感じます。

Gibousi2021528a

写真上: 野口区から落方区へとかかっている『中の瀬橋』の欄干の外側に、『ギボウシ』が咲いていました。 欄干が額のような雰囲気を作り出していて、素敵でした。

Gibousi2021528b

写真上: 橋の反対側に咲き始めていた『ギボウシ』です。 蕾から開花への中間の姿です。

Teikakazura2021528

写真上: 中の瀬橋のたもとに立つ木につるんでいる『テイカカズラ』です。 この花がそろそろ…と思って、こちらの道を通りました。

Nakanosebasi2021528

写真上が、その『中の瀬橋』。 かなり古い橋で、今は自動車は通れなくなりました。 欄干に苔がついていて、詩情感が漂います。 下を流れるのは、『櫛田川』です。

Yamabousi2021528pink2

写真上: 中の瀬橋を渡った先に、今年もピンクの『ヤマボウシ』が美しい花を咲かせていました。

本日の波瀬: 深夜16℃。 午前10時過ぎには一時晴れ間も見られましたが、その後はずっと曇天で、予報程には気温は上がりませんでした。 午後11時半で14℃。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2021年5月27日 (木)

「かっぱずんのほのぼのイラストー新茶 & 櫛田川増水」

Sinchaoisii_20210527205901

本日のたよりは、『かっぱずんのほのぼのイラスト』で参ります。 新茶がテーマです。 

絵は原寸に近づけてありますので、クリックされますと、大きなサイズになるイラストもありますが、変わらないものもあります。 

Ochakaiokasitodokeyo

Ochakaisiyou

Ochakaisinchade

新茶でのお茶会は美味しいし、楽しそうですね。 かっぱずんワールドならではのほのぼの幸せ光景です。 かっぱずんちゃん、可愛いイラストをありがとう♪

Kapazunbooks

写真上: かっぱずんちゃんは、文芸社から3冊の本を出版しています。 Amazonや楽天などのネット通販で購入できますので、ぜひ、ご覧になって下さい。 山林舎売店に見本がございます。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

Zousui2021527maenmokawa

本日の波瀬: 午前1時で12℃。 すでに雨が降り始めていました。 午前10時過ぎで14℃。 雨は午後3時ころまで降り続き、累計降雨量は44mm。 山林舎前を流れる櫛田川は写真上のように増水し、濁りも出ました。 午後3時前に撮影。 今は回復に向かっているものと思われます。 気温は1日中低めで、朝晩はストーブが活躍しました。 午後11時半で17℃。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2021年5月26日 (水)

「名古屋大学地質学調査隊 & 源平小菊 & モコ & カエル & 皆既月食」

Nagoyadai2021526honkan

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上: 9連泊されました『名古屋大学』地質学調査隊の竹内先生と学生の橘さんは、今朝ご出立されました。 次回は秋にお越しのご予定です。 長年に渡ってご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 秋のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Genpeikogiku2021526

写真上: 今、玄関スロープをにぎやかに飾ってくれている『源平小菊』です。 別名『エリゲロン』『ペラペラ嫁菜』。 上の写真にご登場の竹内先生からご質問がありました。 「最初、花が白かったように思うけど…?」 そうなんです。 咲き始めは白一色で、徐々にピンクに変わっていきます。 白から赤へ変わっていくことから、源氏と平家の旗にたとえて、この名がつけられたそうです。 

Moko20215teamiragu

写真上: 山林舎愛猫のモコちゃん。 ママのマダム順子が編んだお洒落なラグの上で一休み。

Amagaeru2021519

写真上: 今季初のカジカガエル!と思って、撮影に行きましたところ、きれいな緑色していました。 ニホンアマガエルと思われます。 「僕では載せてもらえないの?」とアマガエルさんが言いますので、掲載いたします。 可愛いですね。 今季はまだカジカガエルに出会っていません。

Gesshoku2021526

本日の『皆既月食』は全く見られませんでした。 高度が低いと聞いていたので、対岸の林業センターの駐車場まで行きましたが、厚い雲に覆われ、ダメでした。 マスターとマダム順子は松阪市街地へ行っていまして、その帰り、波瀬にて部分月食となったお月様を見ることが出来ました。 それを捉えたのが上の写真です。 小さいですが、雰囲気だけでも味わってください。

本日の波瀬: 深夜17℃、午前6時過ぎ15℃。 深夜の風は肌寒さは感じられませんでしたが、早朝の風は薄いシャツを通り抜けて、寒さを感じながらの出勤でした。 曇り、時々晴れの天候で、昼間玄関先で21℃。 今日も風が吹き渡り、爽やかな1日となりました。 午後11時半で13℃。

|

2021年5月25日 (火)

「アジサイの花ー平地と山間 & ハンテンボクの花 & 若葉」

Takem2021522ajisaineu

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、竹村英也さんが22日に多気郡多気町丹生で撮影された『アジサイ』です。 平地ではアジサイの開花が早いですね。 竹村さん、素敵な写真をありがとうございました。 またのご投稿を楽しみにお待ちしとります。

平地に比べ、山林舎庭園のアジサイはまだまだ蕾。 ご覧下さい。

Ajisaitubomi2021525kawa1

写真上と下: 川辺のアジサイです。

Ajisaitubomi2021525kawa2

Ajisaitubomi2021525gaku

写真上: 本館玄関先に咲く『ガクアジサイ』の『紅』です。

Hantenmomiji2021525wakaba

写真上: ハンテンボクの花がそろそろでは…と思い、撮影に行きました。 ハンテンボクとその前に立つモミジの若葉に圧倒されました。 右下は櫛田川。

Hantenboku2021525hana1

写真上と下: 『ハンテンボク』の花です。 木がそそり立っているので、木の直下では撮影が難しく、テニスコートの段まで上がって撮影しました。 チューリップに似ていることから、学名は『Tulip Tree』。 また、日本の別名は『ユリノキ』です。 日本に渡って来た明治時代には、まだチューリップがなかったので、ユリノキとなったのでしょうか…ということです。

Hantenboku2021525hana2

本日の波瀬: 深夜13℃、早朝14℃。 今日も涼やかな風が吹き渡る爽やかな1日となりました。 昼間、玄関先で24℃。 午後11時で19℃。 気温は高いですが、風があるので涼しいです。 明日の夜はスーパームーンの皆既月食が楽しみです。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2021年5月24日 (月)

「大野弘さんの波瀬日記 ー 花々のクローズアップ」

Ohno2021520hazey01

本日のたよりは『大野弘さんの波瀬日記』をお届けいたします。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。 大野さん、ご案内をお願い致します。 茶色の字が大野さんの文章です。

「5月も後半になろうとしているのに、朝晩は気温が低く、昼間は夏日と夏服を出したり引っ込めたりコンデションを整えるのに、特に外出時には天気予報に注視する日々ですが、気温が高い時にマスクをしているのはとてもつらいです。普段は気が付きませんでしたが、鼻から冷たい空気を吸うことでリフレッシュ出来ていることに認識を新たにしました。常時マスクが外せない環境でお仕事をされておられる方のご苦労をお察しいたします。さて今回は身近にある花たちのアップした姿を集めてみました。殆どが雨上がり直後に撮り集めたモノですので、普段見る事のない世界をお楽しみください。 大野弘」

「写真上から3枚: 家の前にある朴ノ木は斜面にあるため目の高さで花を見る事ができますが、この花はとても寿命が短く蕾から花開くと同時に茶色く枯れた姿になってしまい、毎年美しい花の姿を見る事が出来ませんでしたが、今年はいつもと違う陽気に美白の姿を垣間見せてくれました。花の中心にありチョコバーのようなものが種になるのですが、花が終わると落ちてきますから、拾ってきて軒に下げて観察してみてください。ギョッとする姿に変身します。」

Ohno2021520hazey02

Ohno2021520hazey03

Ohno2021520hazey04

「写真上: 朴の木の葉っぱについた雨粒、お天気が良ければ虹色に輝くのですが、小雨状態では僅かしか見れらません。」

Ohno2021520hazey05

「写真上: どこからともなく飛んできたガーベラの種が雑草地に棲みつき、一際艶やかに見えます。」

Ohno2021520hazey06

Ohno2021520hazey07

「写真上: 秋に咲くのが『ノハラアザミ』で、これは春に咲く『ノアザミ』です。場所を選ばず田んぼの畔から岩地にも見られます。何処にシベがあるのか判別できません。こうして接写で見ると美しさがわかります。」

春から秋へのロングランの花だと思っていました。 別種なんですね。 勉強になりました。 ありがとうございます。

Ohno2021520hazey08

Ohno2021520hazey09

「写真上: アザミを前ボケに使って田植えの済んだ田んぼを撮ってみました。」

Ohno2021520hazey10

「写真上: サプライズ、毎年この時期になると我が家の玄関扉にカエルがやってきます。玄関に集まる虫を狙ってくるのですが、それにしても道路を渡ってかなり危険にも関わらずその執念に愛おしくさえ思います。」

大野さん、素敵な写真をありがとうございました。 次回の作品も楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも14℃。 雲の多い晴天でしたが、お昼前から、雨が時折ぱらつきだしました。 気温は低めで、長そでで丁度いい位でした。 午後8時前から一時本降りとなり、今は止んでおります。 気温は午後11時過ぎで13℃。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2021年5月23日 (日)

「昨日のお客様 & 筆文字:優しい空気 & 久しぶりの青空」

Nagoyadai2021522yushoku

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

本日のたよりは、昨日の夕食風景から参ります。 

写真上は、名古屋大学地質学調査隊の竹内先生と学生の橘さんでいらっしゃいます。 竹内先生は長年に渡ってご利用頂くおなじみのお客様です。 今回は9連泊という長丁場ですが、雨続きで調査が大変でした。 今日は天候に恵まれて、存分に調査されたことと思います。 今夜を入れて、あと3泊、宜しくお願い致します。

Urakawa2021522yushoku

写真上: 浦川3世代ファミリーでいらっしゃいます。 波瀬植物園や田中邸で石庭作りをされていて、ここ数年、頻繁にご利用頂いております。

Urakawa2021523honkan

写真上: 今朝、ご出発前に本館をバックに記念撮影。 皆さん、素敵な笑顔を見せて下さいました。 頻繁にご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Urakawa2021522yasasii1

上の筆文字: 浦川さんの息子さん:千彦さんから、素敵な『筆文字』の額を頂戴しましたので、紹介させて頂きます。 下は額に添えられた説明文です。

Urakawa2021522yasasii2

人の雰囲気は伝染しますね。 プラスのオーラをまとった人に触れたほうが心がおおらかになっていくのがわかります。 こういう感染が広がればいいですね。 千彦さん、素敵な筆文字の額をありがとうございます。 大事に飾らせて頂きます。

Aozora2021523hisasiburi

写真上: 本日の波瀬は深夜13℃、早朝14℃と徐々に気温が上昇。 それでも、7時の朝食時、ストーブをつけるべきか悩んだほど、涼しかったです。 が、8時には窓を全開にするという気温の急激な上昇! 昼間の気温は見忘れましたが、夏日までには至ってないと思われます。 その上、結構強い風が吹き渡り、5月らしい爽やかな1日となりました。 午前中は曇天でしたが、お昼頃から青空が広がり、久しぶりの青空のとの対面を楽しみました。 夜になって、気温が下がってきて、窓を閉めました。 追記:午後11時で15℃。

Businessa2021523

写真上: 今夜の『ビジネスコースA』の夕食です。 夏日の予報でしたので、本日の夕食に『冷やし中華』が登場しました。 名古屋大学地質学調査隊のお二人は喜んでお召し上がり。 デザートにゼリーが出されました。 私達のまかない夕食も、冷やし中華で、今季の初物を楽しみました。 美味しかったです♪

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2021年5月22日 (土)

「信藤さん & 本日の櫛田川とアマゴ釣りさん & 川岸の花」

Nobutou2021521yushoku

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、昨日お泊り頂きました信藤さんでいらっしゃいます。 長年に渡って、別荘代わりに年に数回お泊り頂いております。 

Businessb2021521

写真上: 信藤さんは毎回、『ビジネスコースB』を召し上がられます。 昨日の夕食はこのようでした。 お吸い物だけ、まだお越しになっていないので、入れてありません。 会席料理は内容がほぼ同じですが、ビジネスコースはその時によって、かなり異なります。 お楽しみ料理と表現してもいいかもしれません。 

  『ビジネスコースB』:1泊2食付き税込み8250円です。

Nobutou2021522honkan

写真上: 信藤さんの今朝のご出発前に本館をバックに撮影させて頂きました。 いつもご協力をありがとうございます。 そして、長いご愛顧に心より感謝申し上げます。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Amagoturi2021522

写真上: 本日の午後5時過ぎに山林舎前の櫛田川を撮影に降りて行きましたところ、アマゴ釣りさんが見えましたので、一緒に撮影させて頂きました。 夕刻なのでわかりにくいかもしれませんが、透明度はほぼ回復しております。

Utsugi2021522kawagisi1

写真上と下: この撮影時に川岸に咲く花を見かけました。 『ウツギ』です。 別名の『卯の花』のほうが知られているかもしれません。 『夏は来ぬ』の歌の出だしに登場していますね。 この花も開花が早い気がします。

Utsugi2021522kawagisi2

Satuki2021522kawagisi

写真上は、川岸に咲いていた『サツキ』です。 わずかな数でした。

本日の波瀬: 深夜15℃、早朝14℃で、久しぶりにひんやり感が味わえました。 曇天の1日で、ほんの一時だけ小雨が降りました。 湿度も低くなり、爽やかな1日でした。 湿度の高い時は掃除機の吸い口が重くて、いつもより力が必要でしたが、今日は快適に動かせました。 午後9時過ぎから寒くなってきました。 午後11時半前で12℃まで下がってきております。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2021年5月21日 (金)

「山林舎囲碁サロンの皆さん & 本日の朝霧と櫛田川」

Igonokai2021520taikyoku1

本日のたよりは、昨日お泊り頂きました『山林舎囲碁サロン』の皆さんを中心にお届けいたします。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上から3枚: 『山林舎囲碁サロン』の皆さんには、長年に渡って、毎年春と秋に囲碁合宿を山林舎で開いて下さっています。 コロナ禍の中、ご参加者が徐々に減られ、4名様となりました。 でも、静かな雨降る中、安らぎのひと時を過ごして頂けたようです。 まずは、昨日の対局風景からどうぞ。

Igonokai2021520taikyoku2

Igonokai2021520taikyoku3

Igonokai2021520yushoku1

写真上: 今までずっと、夕食は『会席料理』をご注文されていらっしゃいましたが、今回初めて、お肉のコースをご選択。 『松阪牛すき焼き』と『松阪ステーキ』を楽しまれました。

Matusakagyusukiyaki2021520

写真上: ソーシャルディスタンスを考慮され、1人鍋をご注文されました。 お家でもお店でも、ご自身で調理されたことがないお二人が厳しい(?)指導の下、忙しい松阪流の調理法を体験されました。 「お肉はとても美味しい。 けど、忙しいわ!」とのご感想でした。 

Igonokai2021520yushoku2

写真上は、松阪牛ステーキを召し上がれらたお二人側から撮影。 

Matusakagyusteak2021520cut

写真上: 『松阪牛ステーキ』をカットした部分を撮影させて頂きました。 以前はサーロインステーキでしたが、最近、赤身に替えました。 松阪牛のサーロインはとっても美味しいものの、脂身が多く、最後まで召し上がれない方々も時折いらっしゃいました。 そこで、赤身肉に替えましたら、好評を頂いております。 今回も、「美味しいです!」と嬉しいご感想を頂戴しました。

Igonokai2021521sinryoku

写真上: いつもはお昼まで囲碁を楽しまれる皆さんですが、今朝は御用のため朝食後にお帰りになりました。 ご出発前、雨が降っていましたので玄関先で新緑をバックに記念撮影させて頂きました。 皆さん、楽しそうな表情を見せて下さっています。 毎回、幹事を務めて下さる白木さん(右端)から、早々にお礼メールが届きましたので、抜粋してご紹介致します。

「この二日間、大変お世話になり、どうもありがとうございました!久しぶりに伺い、新緑の美しい緑に囲まれて、コロナを忘れるくらいに良い気分に浸りました。年数を経てずいぶん木々が大きくなりましたね。素晴らしいです。

今回、久しぶりにメンバーが多く期待していたのですが・・・・変更ばかりでご迷惑をおかけして申しわけありませんでした。とにかく実施できてよかったです、それなりに楽しませていただきました。

お料理も大変おいしくいただきました。」

白木さんは、「足がつることなく、トイレにも起きることもなく、ぐっすりと眠れました」と喜んでおられました。 グリーンパワーでしょうか… 以前、杖をついてお越しになられた方が、お帰りの時、お車まで杖なしで歩いて行かれたことが思い出されます。 

コロナ禍の中、幹事さんは大変だったことと思います。 お疲れ様でした。 全キャンセルも覚悟しておりましたので、来て頂けただけて大変ありがたく感じております。 山林舎囲碁サロンの皆さん、 長いご愛顧を賜りまして、心より感謝申しげます。 今後ともよろしくお願い致します。

Asagiri2021521tanbo

写真上は、本日の早朝の朝霧と田んぼの風景です。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも17℃。 昼間国道で22℃。 降り続いた雨も午後1時過ぎには上がったものの、3時頃に再び一降り。 降り始めからの累計降雨量は32mmでした。 午後11時過ぎで15℃。 涼しくなってきております。

Zousui2021521kaifukuchu

写真上: 午後5時過ぎに撮影した山林舎前の櫛田川です。 一時、増水して濁っていましたが、急速な回復ぶりを見せております。 明日の朝には、いつもの透明度を取り戻すものと思われます。

|

2021年5月20日 (木)

「檜塚の山上大地に咲く花々 by げんげ堂」

Gengedo2021515hinoki5

本日のたよりは、山の達人『げんげ堂』さんが送って下さいました山上の花々をご紹介させて頂きます。 げんげ堂さん、ご案内をお願い致します。

「写真上: 5月15日にヌタハラ林道(蓮)から入った檜塚の山上台地に咲いてた花々です。渓中を歩いて頃には陽が射していたのですが、山上台地に乗るころには南からガスが流れ込みだし、稜線は真っ白に。」

Gengedo2021515hinoki1

「写真上: 渓の崖に咲いていたシロヤシオです。檜塚山上台地には沢山の花芽を付けたシロヤシオの樹が多いですが、今月末頃が見頃になるでしょうか。」

Gengedo2021515hinoki2

「写真上: 山上台地の縁に咲くアケボノツツジはほぼ終わり、紅い花びらが地面に水面に沢山散っていました。」

Gengedo2021515hinoki3

「写真上と下: 山上台地に咲くシャクナゲは、登山道から離れており登山者はふつう目にすることは無いところに小群落となり咲いています。どの樹も重そうなぐらいいっぱい 花をつけて壮観でした。ガスもまたいい風景を作ってくれます。」

Gengedo2021515hinoki4

Gengedo2021515hinoki6

「写真上: ウスギヨウラクツツジ、台高で見る樹は紅色の花を付けることが多いようですが、『薄黄』です。釣鐘ツツジとも呼ぶようです。」

Gengedo2021515hinoki7

「写真上: 下山道の新緑の中、鮮やかに咲くヤマツツジです。」

Gengedo2021515hinoki8

「写真上: ヌタハラ林道は(蓮全域に云えることですが)、外来園芸種のジキタリスが年ごとに生育範囲を広げて林道全線にわたって凄いことになってます。原因は、シカが通常生える在来草木を食害して絶やしてしまいその空白区にシカが食べないジキタリスが入り込んで増えているのだと思います。」

Gengedo2021515hinoki9

「写真上: また、この林道縁には、広葉樹等の植樹がされていまして、カツラやナラ、トチノキといったここに生えている木から、イチョウなども植えられていて不思議に思ってたのですが、その植樹された一本の樹に大きな白い花が咲いていて非常にびっくり!!しました、なんとオオヤマレンゲが植えられていたのでした。」

霧が流れて、山上の花の風景をより幻想的に見せてくれています。 ジキタリスが池小屋山に咲いているのは大野弘さんの山の日記で知りましたが、檜塚方面にまで勢力を伸ばしているのでしょうか? すごい生命力ですね。 オオヤマレンゲの気品ある美しさまで見せて頂いて、とても楽く拝見しました。 げんげ堂さん、素敵な写真をありがとうございました。 またのお便りを楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 深夜17℃、午前6時過ぎは16℃。 この時は雨は止んでいましたが、その後は雨は降ったりやんだりを繰り返しました。 現在、降り始めから12mm。 気温も湿度もそこまで高くなく、比較的快適な1日でした。 雨は現在、パラパラと降っているそうです。 午前11時前で17℃。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2021年5月19日 (水)

「本日のお客様 & スイカズラ & 愛猫モコちゃん」

Okutani2021519chushoku

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、本日、昼食でご利用頂きました奥谷ご夫妻でいらっしゃいます。 田舎暮らしをご希望され、10年前に飯高町へ別荘を建てられたそうです。 お家への行き来に高見トンネル付近の情報がご入用で、山林舎HPだよりをご覧頂くようになられたとのこと。 山林舎へは散策にお越しになっておられるそうですが、今回初めてご利用頂きました。 『松阪牛すき焼き』をご注文。 松阪牛のご感想を伺いますと、「美味しいです。 さすがですね…」と嬉しいお言葉を頂戴しました。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

Suikazura2021519a

写真上と下: 深夜の帰宅路、いい香りが漂ってきました。 あの花だ!と思いながら、名前が思い出せません。 今朝、写真撮影して、再度調べました。 そうです、つる性の『スイカズラ』でした。 花の筒の奥に密があり、これを吸って密をなめることから名前がつけられたとのこと。 花の色が白色から黄色に変わっていくので、『金銀花(キンギンカ)』という別名もあります。 しばらく芳香が楽しめます。 

Suikazura2021519b

Moko20214jukusui

写真上は、久しぶりの山林舎愛猫のモコちゃん登場です。 マダム順子撮影で、可愛い寝姿です。

Moko2021515funassiy

写真上: モコチャンに動くふなっしーを見せてみました。 不思議そうな表情で眺めていました。 手は出さなかったです。

本日の波瀬: 深夜17℃、午前6時は16℃ながら、少し肌寒く感じられました。 湿度が下がった為と思われます。 今日も、小雨が降ったりやんだりの1日でした。 夜になって、かなり涼しくなってきました。 それでも、午後11時半で17℃。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2021年5月18日 (火)

「アワフキムシの泡 & 通勤路の花々 & モミジのヘリコプター」

Awafukimusiawa2021515

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、通勤路で見つけた『アワフキムシ』の泡だと思われます。 幼虫が保護の為に排泄物で作る巣だそうです。

Akabanayugesho2021515_20210518205801

写真上: 『アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)』と思われます。 夕方に咲くためにこの名がつけられたそうですが、実際は昼間でも咲いていると書かれていました。 私が撮影したのは午前10時頃でした。

Noibarakana2021516

写真上: 『ノイバラ』ではないかと思います。 それがあたっていたら、バラの原種とのことです。 雨粒をはじきやすい葉っぱがあるのですね。 とても雨粒が可愛く感じられます。

Yamabousi2021516

写真上: 『ヤマボウシ』がいつのまにか、ぎっしりと咲いていました。

Yamabousi2021516youshaku

写真上: ヤマボウシと西洋シャクナゲとのハーモニー♪♪

Yamabousi2021517

写真上: もう一つ『ヤマボウシ』です。

Momiji2021518heli

最後は、『モミジのヘリコプター』。 漫画チックでとても可愛いですね。 このヘリコプターで種子を遠くへ飛ばします。

本日の波瀬: 深夜18℃で雨。 早朝の気温が思い出せません。 雨は止んでいました。 その後も小雨が時折降る1日で、昨日よりは気温も湿度も下がったように感じました。 午後11時半過ぎで17℃。 現在、雨は止んでおります。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2021年5月17日 (月)

「本日の夕食風景 & ホオノキの花」

Nagoyadai2021517yushoku

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、本日より9連泊されます『名古屋大学』の竹内先生と学生さんの橘さんです。 竹内先生には、地質学調査で長年ご利用を頂いております。 あいにくの入梅となり、山などでの調査が難しくなります。 少しでも好天に恵まれ、調査が進まれますことを願っております。 頻繁にご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 26日の朝まで宜しくお願い致します。

夕食は『ビジネスコースA』をご選択。 クロダイの煮付け、天ぷら、卵豆腐、お漬物、お吸い物、メロンウリ・イチゴが登場しました。

Wakenuno2021517yushoku

写真上: 『和建総合』さんと『宇野重工業(株)』の皆さんです。 木梶にある橋の補強工事を担当されていらっしゃいます。 冬にもお越し頂きました。 和建総合さんは1泊、宇野重工さんは2連泊のご予定です。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

Hoonoki2021517hana1

写真上と下: きずな橋のたもとにそそり立つ『ホオノキ』には今花が沢山見られます。 背が高すぎるので、ズーム一杯で撮影。

Hoonoki2021517hana2

本日の波瀬: 雨が降ったりやんだりの1日で、湿度がすこぶる高く、トイレのタイルは掃除の時よりも水分が多くなりました。 気温は深夜16℃。 昼間玄関先で24℃。 午後11時半で19℃もあります。

|

2021年5月16日 (日)

「ゆずりはさんの山だより ー 馬駆尾根周辺」

Yuzu2021514umakake1

本日のたよりは、『ゆずりはさんの山だより』をお届けいたします。 ゆずりはさん、ご案内をお願い致します。 

「雨が続く予報だったので、その前にと思って馬駆尾根のレンゲツツジを見にいきました。奈良県に入ったあたりから曇り空になり、台高の山々は山頂部が霧の中。予報よりは悪そうでがっかりしましたが、歩き始めて1時間ほどたった頃から、時々青空がのぞきくようになりました。

尾根に取り付くと、ちょうどシャクナゲが見頃。シャクナゲは今年は花付きの良い年のようで、どの木にも花が。この尾根でこれだけ咲いているのは、初めて見る気がします。

シロヤシオは標高1000mを越えたあたりでちょうど満開。やはりたくさんの花をつけていました。

が、ヤマツツジやミツバツツジの花はあまり見かけず、ひょっとしたら・・・の予感?は的中。目当てのレンゲツツジはまだツボミが膨らみかけたところでした。残念。

下界ではもうヤマボウシやエゴノキの花が咲き始めていますが、山の上は逆に遅い目くらいのように思えます。木々の芽吹きはようやく山の上まで届き、まだ柔らかいやさしい色合に癒されます。」

「写真上: この日見た中で、いちばん花をつけていたシャクナゲ。」

Yuzu2021514umakake2

「写真上と下: シロヤシオの花。シロヤシオも今年は花つきがいいです。」

Yuzu2021514umakake3

Yuzu2021514umakake4

 「写真上: 木梶山(左)から吊り尾根。すっかり緑になりました。右手奥の山は三峰山です。」

Yuzu2021514umakake5

「写真上と下: レンゲツツジはまだこんな様子。」

Yuzu2021514umakake6

Yuzu2021514umakake7

「写真上: アカゾレ山山頂直下から。アカゾレ池のある台地の芽吹きです。」

青空の下の山の風景は爽快感があって素敵ですが、しっとりした感じの今回の風景も情感あふれて惹かれます。 今年は花の当たり年という感じですね。 レンゲツツジは残念でしたが、また次回の楽しみにお待ちしております。 貴重な情報をありがとうございました。 次回のお便りも楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 深夜14℃。 雨量計で測れないほどの小雨が降ったりやんだりの1日でした。 昼間の気温は玄関先で20℃。 湿度は高いものの、過ごしやすかったです。 でも、今日、東海地方まで梅雨入りしたとみられるという発表がありました。 驚くべき早さ! 梅雨が長く続きませんよう…☆☆☆

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2021年5月15日 (土)

「アケボノツツジと新緑と風折滝 & イソヒヨドリ & シロダモの樹

Gengedo2021424akekazeore

山の達人『げんげ堂』さんから嬉しいお便りと写真が届きましたので、ご紹介致しましょう。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

「今年の台高の山は、アケボノツツジもシャクナゲも花付よく賑やかな山となってます。シロヤシオなどツツジの仲間の花もたぶんいいのではないかと思います。風折れ滝の画像が載せられたましたので、アケボノツツジと風折れ滝の写真を添付しますね。4月24日の画像です。」

こんなアングルで風折滝の風景を見たのは初めてです。 満開のアケボノツツジと若葉に燃える山々。 山桜もまだ見えているのでしょうか… そして右下に、ひっそりと流れ落ちる風折の滝。 山の広大さ、深さが感じられる感動的な風景ですね。

Isohiyodoriosumesu

そして、げんげ堂さんは自然博士を呼びたくなるほど、自然に詳しい方です。 最近掲載した疑問への回答も頂きました。

写真上: 「このあおっぽい鳥は、イソヒヨドリの♂です。きれいなさえずりをしますよ。そうして、以前の便りで黒っぽい鳥で色調補正して載せてた鳥があるでしょう?あれは、メスですよ。お腹の模様が♂♀とも特徴があるでしょ。」

イソヒヨドリの雄はお腹がオレンジ色していて、撮影した鳥はお腹が黒っぽかったので、再度質問させて頂きました。 そのご返答です。

「イソヒヨドリのオスだと思いますよ。昨日も書きましたが、メスと同じ腹側の模様です。色のことですが、背中の側の青色もそれほど出てないようなので、若いオスじゃないでしょうか?その場合お腹側のオレンジ色っぽい色も出てないようです。ご検討ください。」

確かに、走っていく様子が子供っぽく感じられました。 これで疑問が解決しました。 さすがに自然博士ですね。 

Sirodamoseichoukatei

写真上: 「それと『謎の樹』というの…、花ではないとすぐ気づいたんだけど連絡せずにゴメンね。シロダモという樹です。」

若葉がゴールドのお花に見えました(写真左側)。 それで、謎の樹と題して紹介してしまいました。 でも最近、若葉が育ってきて、葉っぱとわかりました(写真右側)。 『シロダモ』という名前も初めて知りました。 本当によくご存じですね。 

げんげ堂さん、貴重な写真とご指導を頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお便りを楽しみにしております。 そして、今後とも宜しくお願い致します。

 本日の波瀬: 深夜12℃。 今にも雨が降りそうな暗い曇天が続き、夕方近くから小雨となりました。 午前10時前で22℃。 ここから2時間位は暑く感じられ、1枚服を脱いで、掃除に取り組みました。 その後は過ごしやすくなり、また服を戻した次第です。 午後11時過ぎで16℃。 小雨が降り続いております。 今年の梅雨は驚くほど早くやってくるようですね。

|

2021年5月14日 (金)

「地質学調査隊ご出立 & 朝霧の風景 & 鳥さん & アザミ群生」

Sigematu2021514honkan

写真をクリックされますと、 大きなサイズでご覧頂けます。

写真上: 『産業技術総合研究所』(つくば)の重松さんとトーマスさん(東京大学大学院)は4連泊されて、今朝、ご出立されました。 ご出発前に本館をバックに記念撮影させて頂きました。 この後、午前中は調査の為、山に入られました。 今はご帰宅されていることと思います。 次回は梅雨明け後にお越し頂けるそうです。 長年ご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Asagiri2021514tounan

今朝、朝霧風景が素晴らしかったので、3シーンお届けいたします。

写真上は、東南の空です。 山を横切り霧が朝日を受けて、神々しく輝いていました。

Asagiri2021514minami

写真上: 南側の風景で、山林舎の後衛山『マスガタ山』に霧がかかっています。 先ほどの写真と重複する部分があります。 田んぼに映った『逆さマスガタ山』のほうがクリアーに見えますね。

Asagiri2021514nishi

写真上は西側の風景で、昨日の雨の情景として登場しています。 晴れた早朝の景色もお楽しみ下さい。 こちらは『逆さ城山』です。

Aokurotpori2021514musi

写真上: 今朝通勤路で、私の前を走っていた青色がかった鳥さんです。 飛べばいいのに、頑張って走っていたので、くわえていた虫を落としてしまったようです。 少し暗かったし、ピントもあっておらず、後ろ姿だけなので、図鑑でさがしてみましたが、鳥さんの名前はわかりませんでした。

Azami2021514gunsei

写真上: アザミが群生するようになってきました。 

本日の波瀬: 深夜13℃。 久しぶりに満天の星空で、天の川も見えました。 午前6時には気温計には日が当たっている為、17℃に上がっていましたが、最低気温は11~12℃位ではないかと思われます。 晴れのち曇りで、昼間は半そでのTシャツになりました。 玄関先で25℃。 午後8時半で17℃まで下がってきております。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2021年5月13日 (木)

「ノダックさんご出立 & アマゴ稚魚放流 & 田植え終了」

Nodakku2021513honkan

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上: 3連泊された『ノダック(株)』の皆さんは、今朝、ご出立されました。 長年、ご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

お風呂トラブル: 昨日は、肌寒い小雨の中、ノダックさんは蓮ダム湖の水中作業をされて、「寒かったです」とお帰りになりました。 また、山に行かれた地質調査隊のお二人も同じように「山の上は寒かった」と、皆さん、お風呂へ直行! ところが、お風呂のお湯はぬるま湯で、シャワーも水という悲惨な状況!。 ボイラーが止まってしまっていて、皆さんに大変なご迷惑をおかけしてしまいました。 ご希望の方だけ、ホテル・スメールのお風呂へ送迎致しました。 昨夜は私達もお風呂をどうしようかと迷いながら、結局、35℃のぬるま湯と水のシャワーでお風呂を済ませました。 シャワーが冷たいので、35℃の湯船が暖かく感じられました。 今日は何とか復旧し、今夜お泊りのお客様には暖かいお風呂を楽しんで頂けました。 本当に申し訳ございませんでした<m(__)m>

Amagochigyohoryu2021513a

写真上: 今朝、櫛田川上流域には、アマゴの稚魚が放流されました。 『フィッシング遊』さんの御好意で毎年実施されています。

Amagochigyohoryu2021513b

写真上: 山林舎前にはバケツ3杯の稚魚が放流されました。

Amagochigyohoryu2021513c

写真上: 水中カメラで、アマゴの稚魚を撮影中。 『フィッシング遊』さんのHPに掲載されると思います。

Amagochigyohoryu2021513d

写真上: 櫛田川に放たれたアマゴちゃん達。 無事に大きくなっていきますよう…

Taueshuryo2021513amesiro

写真上: 野口の田んぼは、いつの間にか、全て田植えが終わっていました。 今朝、撮影。

Amatubu2021513kusa

写真上: 今朝、通勤時に道端で見つけた宝石のような雨粒風景です。 こんなにはじくこともあるんですね。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも13℃。 早朝は気温は高めなのに、肌寒さを感じ、暖房が必要でした。 お昼過ぎまで小雨が続き、昼間国道で16℃。 今日は夜の冷え込みはあまりなく、暖房はつけることなく終わりました。 午後11時で14℃。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2021年5月12日 (水)

「茶畑 & 花々 & 謎の木」

Chabatake2021510all

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上と下: 10日に撮影しました野口区で唯一残っている茶畑です。 この時はまだお茶刈りは行われていなかったようです。 今年は気温が低いので、お茶の伸びが遅く、茶工場が稼働する時に出されたお茶は少なかったそうです。

Chabatake2021510up

Ooniwazekishoukana202159s

写真上と下: 通勤路の道端に咲く可愛い小花。 9日撮影。 白とピンクがあります。 『オオニワゼキショウ』か、『ニワゼキショウ』と思われます。

Ooniwazekishoukana202159a

Seiyoushakunage2021511

写真上: 通勤路に新たに咲き出した『西洋シャクナゲ』です。 昨日撮影。 今まで咲いていたのは全て散り終え、別種が開花しつつあります。

Shaga2021511gunsei

写真上: 山林舎の裏の土手に群生している『シャガ』は、まだ頑張って咲いています。 勢力を徐々に伸ばしてきています。

Nazonoki2021511

写真上: 以前、黄金色した花の名前がわからないと記事に出した木でしたが、黄金色の花でなく、若葉でした。

本日の波瀬: 深夜11℃。 早朝9℃。 小雨が降ったりやんだりの1日でしたが、夜更けてきてから、本降りとなってきております。 降り始めからの累計降雨量は17mmです。 午後11時過ぎで14℃。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2021年5月11日 (火)

「新緑の風折滝 & 行合ゴルジュ & かっぱずんの端午の節句」

Okamoto2021511kazeore1

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上と下は、本日、岡本政文さんが撮影された『宮ノ谷渓谷』の『風折滝』です。 宮ノ谷渓谷からの帰り道、写真データをお届け頂きました。 新緑に包まれた風折滝の美しい姿です。 落差80m。 遊歩道の橋が崩落して、工事中の為、川中のう回路を通られて、風折滝まで上がられました。

Okamoto2021511kazeore2

岡本さんは、以前、『立命の会』でお泊り頂き、その後、弊HPだよりをご愛読頂いております。 2年前、『江馬小屋渓谷』の『行合ゴルジュ』の写真もご提供頂きました。 それが、下の写真です。

Okamoto2019419emagoya_20210511204901

『行合(ゆきあい)のゴルジュ』:『ゴルジュ、あるいはゴルジェ』とはフランス語のGorge(のど)から来ている登山用語で、「渓谷で、両側の岩壁が迫って狭くなった所」という意味だそうです。  50mほどの高さで、上部は2m程まで狭まっているとのですです。

岡本さん、いつも貴重な写真をご提供頂きまして、誠にありがとうございます。 HPだよりのご愛読も御礼申し上げます。 今後ともよろしくお願い致します。 またの作品も楽しみにお待ちしております。

Kabutonannkachigau

『かっぱずんのほのぼのイラスト』です。 端午の節句は終わってしまいました。 GW中なので、旬にご紹介できませんでした。 たぬきさん、可愛いですね。

Koinoborionakasuita

鯉のぼりさん、お食事休憩中。 何を食べるのかな…? 最近、このあたりでは鯉のぼりを見かけなくなりました。 子供さんが本当に少ないので、致し方ないですね。 かっぱずんちゃん、可愛いイラストをありがとう♪

本日の波瀬: 深夜11℃。 午前6時で9℃。 早朝は冷えるので、ストーブが活躍。 すぐに気温上昇し、今日も服を着替えて、掃除に臨みました。 夜になって、また少し冷えてきました。 午後11時過ぎで、12℃

|

2021年5月10日 (月)

「本日の夕食風景 & シュロ・桐・藤 & かっぱずんの藤」

Nodakku2021510yushoku

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

本日から3組のお客様が3~4連泊されます。 その3組の内、二組のお客様に写真撮影の許可を頂きましたので、紹介させて頂きます。

写真上は、長年に渡って、毎年この時期にお泊り頂く『ノダック株式会社』の皆さんでいらっしゃいます。 蓮ダム湖の水中に入られて、機械の点検などを担当されるダイバーさん達です。 毎年ご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 木曜日の朝まで宜しくお願い致します。

ビジネスコースの夕食は、かき揚げ天ぷら、魚の切り身の塩焼き、肉じゃが、漬物、お吸い物、メロンウリでした。

Sigematu2021510yushoku

写真上: さらに長年に渡ってご利用頂いております『産業技術総合研究所』(つくば)の重松さんとトーマスさんでいらっしゃいます。 地質学の調査で頻繁にご宿泊頂いております。 トーマスさんはマレーシアからの留学生で、東京大学大学院で勉学に励まれながら、重松さんの助手を務められておられます。 長年のご愛顧に心より感謝申し上げます。 金曜日の朝まで宜しくお願い致します。

Shuro2021510hana

写真上: 我が家の庭にある『シュロ』の木には、今、大きな花が見られます。

Kiri2021510hana1

写真上と下: こちらも、我が家とお隣さんの境界に立つ『桐(キリ)』が花をつけていました。 花はそろそろ終盤を迎えているようです。

Kiri2021510hana2

Fuji2021510kawabe

写真上: きずな橋の上流側に、『藤』の花がかなりの高さから咲き誇る姿が見られます。 対岸の藤は地理終えたようですが、日当たりが悪い南岸の藤は今が盛りのようです。 今年の藤の花は当たり年で、見事な姿を見せてくれています。

Fujiomoi

かっぱずんちゃんも、このように話しています。 

本日の波瀬: 深夜8℃だったので、早朝はもう少し冷え込んだものと思われます。 でも、日が昇ると、ぐんぐんと気温が上がったようです。 気温を見ていませんが、掃除機をかけている途中で、長そでを脱いで、半そでのTシャツ1枚で掃除に臨みました。 夕方からまた長そでを着込んでおります。 でも、昨夜ほどの冷え込みはなさそうです。 午後11時で12℃。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2021年5月 9日 (日)

「アユの放流 & 道端の花と実 & ホオノキの蕾」

Ayuhoryu202159a

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上: 本日、櫛田川上流域では2度目のアユの稚魚放流が行われました。 今回は800kgsです。 山林舎前の川にはバケツ4杯のアユが放たれました。 撮影が間に合わず、お一人だけの撮影となりました。

Ayuhoryu202159b

写真上: 櫛田川を泳ぐアユの稚魚です。 入った時は沢山のアユが横を向いてして、心配されましたが、ほどなくすると、皆元気に泳ぎだしました。 櫛田川上流ならではの透明度の高さを感じて頂けるのではないかと思います。

櫛田川上流域のアユ漁は、6月20日(日)の夜明けから解禁となります。 

Hahakogusa202157

写真上からは、道端に咲く花々をお届けいたします。 7日に撮影したものです。

写真上: ハハコグサです。 今年は数が少ないように感じられます。

Hananiganakana202157

写真上: 『ハナニガリ』ではないかと思われます。

Nagamihinagesikana202157

写真上: 園芸種の種が飛んできて、1本ぽつりと咲いていると思っていました。 念のため調べてみましたら、『ナガミヒナゲシ』という帰化植物ではないかと思われます。 そうだとすると、1961年に発見されて以来、急速に勢力を拡大しつつある花だそうです。

Hebiichigo202157

写真上: 『ヘビイチゴ』の実。

Hoonoki202157tubomi

写真上: 最後は、『きずな橋』のたもとに立つ『ホオノキ』の蕾です。 背が高すぎてわかりにくいのですが、一個だけ見つけました。

本日の波瀬: 深夜12℃。 早朝も昼間も気温計を見ていませんが、暑く感じて、洋服を着替えたものの、掃除が終わると窓を閉め、ベストを着こみました。 風が吹き渡り、涼しくなっていきました。 薄曇りの1日。 夜はストーブをつけました。 午後11時過ぎで10℃。

|

2021年5月 8日 (土)

「かっぱずんの写真集『光の糸』 & お空の写真」

Shasinshuhikarinoito

二日間のお休みを頂きまして、ありがとうございました。 本日から通常営業に戻りましたので、また宜しくお願い申し上げます。

『かっぱずんのほのぼのイラスト』』でおなじみの『かっぱずん』ちゃんが、この度、写真集を『文芸社』から出版しましたので、紹介させて頂きます。 かっぱずんちゃんの写真集への思いをお伝えいたします。

 この写真集は単にお日さまに照らされる蜘蛛の巣が美しいというのではなく 
 どのような小さな世界にも目では見えないけれども 
 お日さまの光が届けられており 見えてるものが総てではないということを 
 蜘蛛の巣に宿るお日さまの光を映すことで伝えることができたらと 
 スマホで撮った写真を形にしました。

 光の糸をこちらから辿れば お日さまに行き着きます。

 ひとに対しても 同じようにお日さまの光は届けられており 
 お日さまがやどっています。

 お日さまのぬくもりや優しさを心に紡いでもらえたら嬉しいです   

                              かっぱずん

アマゾンや楽天などで販売しております。 山林舎売店には見本がございますので、ぜひ、ご覧になって下さい。 また、絵本を2冊、同じ文芸社から発行していますので、そちらも併せて宜しくお願い致します。 

かっぱずんちゃんから届いた写真をご紹介致しましょう。 フェイスブックやインスタグラムでも、お空の写真を中心に発信しています。

Zun2021430hikarihasi

橋のたもとのお日さまの光です。

あと 蜘蛛の巣もきらきらと輝いてきました。

Zun2021430ohisamahappa

Zun202152niji

 今朝の虹届けます🌈

Zun202154nichirin1

 虹色日輪さま

Zun202154nichirin2

Zun202158nichirinsaiun

 いまそら 環水平アーク

Zun202158saiun

かっぱずんちゃん、素晴らしい写真をありがとう♪

本日の波瀬: 深夜12℃。 午前10時で20℃。 雨が降りそうで降らない湿度の高い曇天の1日でした。 昼間の気温は見忘れましたが、窓を開け放して過ごせました。 夕方から少し冷えてきております。 午後11時半で13℃。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2021年5月 7日 (金)

「大野弘さんの波瀬日記 ー 春を謳歌する花々」

Ohno202151hana01

山林舎は二日間のお休みを頂きました。 ご迷惑をお掛け致しまして、申し訳ございませんでした。 明日から通常営業に戻りますので、また宜しくお願い申し上げます。 

本日のたよりは、『大野弘さんの波瀬日記』をお届けいたします。 大野さん、ご案内をお願い致します。 茶色の字が大野さんの文章です。

「暑さ寒さも彼岸までと言いますのに、今年は朝晩の気温が例年より低いように覚えて暖房器具や寝具の交換が後を引いています。但し、昼間はそれなりに過ごしやすいので、自転車で気軽に出かけられるのは助かります。自転車だと車で入れない様な処も冒険できますので、移動手段として写真のネタ探しにはとても都合がよいのです。幸い都会と違い車の通行量も少なく、国道沿いは歩道が整備されていますので、危険を感じることもなくゆっくりとネタを求めて徘徊できます。サクラも終わりましたが、身近な花があちこちに春を謳歌していますので、そんな花たちの表情を追ってみました。 大野弘」

「写真上: 田舎は都会と違い土地はたっぷりと余力がありますので、それぞれ花を育てておられます。鬱金香(チュウリップ)と菜の花のコラボが構図に緊張感を醸し出しています。」

Ohno202151hana02

写真上: 紫色の花がモクレンで、白いのはハクモクレンですといい、蓮の花に似ていますのでこの名があります。」 

Ohno202151hana03

「写真上: 越後屋『お代官様、本日は山吹色の最中をお土産にお持ちしました。今度の入札にはぜひよろしくご配慮のほど、』 悪代官『オウオウそうか、しかし越後屋お主も悪ジャノウ』 越後屋『いいえ、お代官様ほどでは』などと時代劇に出てくる山吹色の最中は、この花の色をした小判のこと。 

Ohno202151hana04

「写真上: タンポポの和名は蒲公英(ホコウエイ)というのですが、タンポポの語源は摩訶不思議、諸説フンプンです。」

Ohno202151hana05

「写真上と下: 牡丹は豪華絢爛、時折アマガエルが花に乗っかっていることがありますが、これは花に集まる虫を捕食する為なのでしょうね。」 

Ohno202151hana06

Ohno202151hana07

「写真上: 田引地区にあるフジ棚、今はだれも手入れする人もなく荒れ気味ですが、それでも毎年このように花を咲かせて昔のよすがを残しています。」

Ohno202151hana08

「写真上: ツツジの仲間に、この様に黄色い花を咲かせるのをキレンゲツツジと言います。ヒカゲツツジと同じくあまり見ることはないかもしれません。」

Ohno202151hana09

「写真上: ランの仲間のエビネは今は園芸種として数えきれない程の種類があり好事家の人気が高い花ですが、元は野生種で、この写真は山中で見たもので、これはキエビネです。」

Ohno202151hana10

「写真上: アツモリソウは殆ど野生のものは見られず、波瀬植物園にわずか栽培されていますが、この写真は近くの山中で見かけた貴重な天然ものです。」 

Ohno202151hana11

「写真上: サクラの特集で、珍しい花を見つけたのですが、名前が解らなかったので、パスしていました。ネットでも調べましたが、多分コレは御衣黄『ギョイコウ』だと思われます。京都の仁和寺で栽培されたのが最初と言われ、今は沖縄を除く全国100カ所ほどで見られるますが大変珍重されるいるそうで、飯高町のR166号沿いで見つけた希少なサクラでした。」

3月末~4月にかけて撮影された花々でした。 大野さん、素敵な写真をありがとうございました。 次回のお便りも楽しみにお待ちしております。 大野さんが仰る通り、今年はまだ肌寒さを感じる日が多いです。 桜が咲く前や咲いている間は暑く、散ってから、花冷えがよく訪れています。

本日の波瀬: 深夜10℃。 曇天から小雨へ。 早朝や昼間の温度は見ることなく過ぎましたが、フリースジャケットを羽織って、パソコンに向かい続けました。 午後10時前で12℃となっております。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2021年5月 6日 (木)

「ゆずりはさんの山だよりー野江俣ノ頭 & 本日の空模様」

Yuzu202154noemata1

本日6日(木)と明日7日(金)の二日間、山林舎の営業を休ませて頂いております。 いろいろとご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い申し上げます。 決算作業の為、事務所にはおりますので、お電話やメールの対応はさせて頂きます。 また、HPだよりも休みませんので、ご覧になって下さい。

本日のたよりは、『ゆずりはさんの山だより』をお届けいたします。 ゆずりはさん、ご案内をお願い致します。

「台高の山々はそろそろアケボノツツジが見頃のはずと、5月4日(火)野江俣ノ頭(1270m)へ登りました。花はちょうど見頃でした。今年はシャクナゲもアケボノツツジも花付きが良い年のようで、どの木もたくさん花をつけていて、見応えがありました。木々の芽吹きのやわらかい色合いが、花の色を引き立てています。」

「写真上: 野江俣ノ頭の北東のピークで。」

Yuzu202154noemata2

「写真上: 標高1000付近ではシロヤシオが咲き始めていました。」

Yuzu202154noemata3

「写真上: シャクナゲとアケボノツツジ」

Yuzu202154noemata4

「写真上: 後の山は池木屋山から続く山並みです。」 

Yuzu202154noemata5

「写真上: この木は久々にたくさんの花をつけました。」

Yuzu202154noemata6

「写真上: 5センチくらいの大きさの花です。」

Yuzu202154noemata7

「写真上: 後方の山は野江俣ノ頭です。」

まさに当たり年という感じで花が咲き誇っていますね。 写真でも、これ位見事に咲いているのは滅多に見られることがなかったような気がします。 ゆずりはさん、貴重な情報と素敵な写真をありがとうございました。 次回のお便りも楽しみにお待ちしております。

Hikoukigumo202156east

写真上: 今朝の空は水蒸気が多かったようで、飛行機雲が沢山見られました。 東の空です。

Hikoukigumo202156south

写真上: 南の空です。 田植えを待つ田んぼと『マスガタ山』の上を、飛行機雲が西に向かって伸びて行きます。

本日の波瀬: 深夜12℃。 早朝はわかりませんが、午前10時で国道は20℃。 昼間玄関先で24℃ありました。 午前中は雲が多かった空でしたが、午後からは快晴に。 夜になって、冷え込んできました。 午後9時で11℃。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2021年5月 5日 (水)

「昨日のお客様 & アユの稚魚放流」

Hasikawa202154yu

GWが無事に終わりました。 今年は特に無事という言葉が大きく響きます。 お泊り最終日の4日に3組のお客様がご宿泊されましたが、二組のお客様にご登場頂くことができました。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上: 日帰りでのご利用頂いておりましたが、お泊りは初めてとなられた橋川お友達チームです。 夕食は『松阪牛すき焼き』をご注文されました。 お肉の美味しさを何度も口にされていました。

Hasikawa202155slope

写真上: 橋川チームが今朝ご出発される前に玄関スロープのところで記念撮影させて頂きました。 小雨が降る中、ご協力をありがとうございます。 ご宿泊頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

写真の真ん中におられる矢野正善さんはカエデ研究家でいらして、奈良県宇陀市で3000本のカエデに囲まれてお過ごしです。 ご興味ある方は、こちらをご覧下さい。 → http://mahonavi.narakko.jp/nature/ids/001836.html

Kou202155honkan

写真上は、初めてお泊り頂きましたコウさんご夫妻でいらっしゃいます。 昨夜10時半過ぎにご到着されました。 もっとゆっくりして頂けると宜しかったですね。 お二人は香港のご出身で、ご主人がお仕事で日本にお一人でお住まいでしたが、奥様が香港から引っ越されてこられたそうです。 香港の政情不安によるものと思われます。 御宿泊頂きまして、誠にありがとうございました。 遠方ですが、またのお越しを心よりお待ち申し上げております。 

そして、香港の民主主義が平和的に復活することを心より願っております。 また、ミャンマーの子供達に無邪気な笑顔が1日も早く戻ることを心より念じております。

Ayuhoryu202155a

今朝、櫛田川上流域では、アユの稚魚が放流されました。 今回も松阪市からの補助があるようで、市役所の職員さん達も放流作業に加わっていました。 今日は400kgsの稚魚が放たれ、週末には800kgsの稚魚が放流される予定です。

Ayuhoryu202155b

Ayuhoryu202155c

Ayuhoryu202155d

Ayuhoryu202155e

連休のお知らせ: 明日6日(木)と明後日7日(金)の二日間、山林舎の営業を休ませて頂きます。 何かとご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い申し上げます。 決算作業を行っておりますので、お電話やメールには対応させて頂きます。 また、HPだよりも続けますので、ご覧になって下さい。

本日の波瀬: 深夜12℃、午前6時で11℃。 早朝はストーブをつけましたが、8時の朝食時には不要となりました。 小雨の1日で、昼間国道で18℃。 夜になって本降りとなる時がありました。 降り始めからの累計降雨量は10mm。 午後11時半で13℃となっております。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2021年5月 4日 (火)

「昨日のお客様」

Tokunaga202153yushoku

昨日は今回のGWで唯一の満室となりました。 5組のお客様の内、2組のお客様にご登場して頂けます。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上: 徳永お友達チームです。 一番奥にいらっしゃる徳永ご夫妻は頻繁にご利用頂くおなじみのお客様です。 今まではご家族でお越しでしたが、今回は職場のお友達を誘って、お越し頂きました。 夕食は毎回、『会席料理』を召し上がられます。 食欲旺盛の皆さん、ご飯をお替りされて、見事に完食されました。

Kameda202153yushoku

写真上は、亀田3世代ファミリーでいらっしゃいます。 亀田グランパが以前、登山で何度かご利用頂いておりました。 今回、ご家族を誘って、お越し頂きました。 田植えが終わられ、その慰労会ということだそうです。 夕食は、『あまごづくし』、『松阪牛すき焼き』、そして『お子様ランチ』をご注文されました。

Kameda202153yushoku2

写真上: 亀田家のアイドル:理世ちゃんの可愛い笑顔♡

Kameda202154honkan

写真上: 今朝、亀田3世代ファミリーご出発前の記念撮影です。 

Kameda202154kawa

写真上: 理世ちゃんが、私に「ありがとうございました。」とご挨拶してくれました。 ありがとうございます。

亀田3世代ファミリーの皆さん、ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

Tokunaga202154kawa

写真上: 徳永お友達チームの皆さんは、櫛田川をバックに記念撮影させて頂きました。 いつもご利用頂きまして、心より感謝申し上げます。 またのお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

本日の波瀬: 深夜4℃、午前6時でも4℃と冷え込みました。 最近のGWは30℃を超える日も多くなったというのに、今回のGWの寒さは珍しいですね。 でも、この後、ぐんぐんと気温は急上昇! お昼過ぎ、国道で25℃まで上がったそうです。 21℃も寒暖差がありました。 体調を崩されないよう、お気をつけ下さい。

|

2021年5月 3日 (月)

「昨日お泊りのお客様」

Satou202152yushoku

本日のたよりは、昨日お泊り頂きました3組のお客様のうち、2組の皆様にご登場頂きます。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上: 初めてお泊り頂きました佐藤さんでいらっしゃいます。 夕食は『会席料理』を召し上がられました。 朝の写真撮影はパスされましたので、この1枚となります。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

Hasegawa202152yushoku

写真上: こちらも初めてお泊り頂きました長谷川バイクチーム(仮称)でいらっしゃいます。 夕食は『ぼたん鍋』をご注文されました。長谷川さんにご感想を伺いましたら、「滅茶苦茶美味しかった。 量も多かったし。」と大変嬉しいお声が返ってきました。 ありがとうございます。

冬季の間親しんで頂きました『ぼたん鍋』は、GWで今季最終となりました。 また10月から宜しくお願い致します。

Hasegawa202153bike1

写真上: 今朝、バイク5台を並べて頂きまして、記念撮影させて頂きました。 ご協力をありがとうございます。 

Hasegawa202153bike2

Hasegawa202153bike3

飯高の山を走られ、お昼を召し上がられて、帰路につかれました。 ご無事に着かれたことと念じております。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも8℃。 今日は気持ちのいい晴天となりました。 が、気温は低め。 夜がふけるにつれ、ぐっと冷え込んできました。 午後11時半過ぎで5℃とかなり冷え込みました。 風邪などひかれませんよう、おきをつけ下さい。

|

2021年5月 2日 (日)

「昨日のお客様」

Mizoguchi202151yushoku

昨日お泊りの3組のお客様にご登場頂きます。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上: 溝口3世代ファミリーの夕食風景です。 以前はグランパがお友達と桜満開時に毎年お越し頂いておりましたが、最近は3世代でお泊り頂くようになりました。 夕食は、『あまごづくし』がお気に入り。 アマゴがずらりと並びました。 お昼はお持ち込みバーベキューを楽しまれました。

Oda202151yushoku

写真上: 初めてお泊り頂きました尾田ご夫妻でいらしゃいます。 夕食は『松阪牛すき焼き』をご注文されました。 お肉のご感想を伺いますと、「美味しいです」と嬉しいお言葉が返ってきました。 今朝は、雨の中、三峰山へと向かわれました。 その後も雨が降ったりやんだりで、登山を敢行されたかどうかはわかりません。 ご無事にお帰りのことと思います。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

Oosaki202151yushoku

写真上も初めてお泊り頂きました大崎ファミリーでいらしゃいます。 夕食は、パパとユウト君は『松阪牛ステーキ』を、ママは『会席料理』を召し上がられました。 パパはあっという間に、ステーキを平らげられました。

Matusakagyusteak202151

写真上が、その『松阪牛ステーキ』です。 以前は脂身が多い部分でしたが、油っこ過ぎて、残される方もいらしたので、この赤肉ブショへとかえることにいたしました。 柔らかくて、美味しいと大変好評です。 宜しければ、お試しください。

Oosaki202152honkan

写真上: 大崎ファミリーのご出立前に本館をバックに記念撮影。 冷たく強い風が吹き、大崎ママは気温の低さに驚かれてみえました。

Oosaki202152youchu

写真上: マダム順子が、ユウト君にカブトの幼虫を見せているところです。 ピンボケでごめんなさい。 大変大きいので、驚いていらっしゃいました。 順調に育ちますよう…☆☆☆

大崎ファミリーの皆さん、ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 夏にお越し頂けるそうですので、楽しみにお待ち申し上げております。

Mizoguchi202152kawa

写真上は、溝口ファミリーの皆さんです。 エメラルドグリーンに輝く櫛田川をバックに記念撮影。 毎夏、こちらで川遊びを楽しんで頂いております。

Mizoguchi202152omagosan

写真上: 若葉と櫛田川をバックにお孫さんのヒナタちゃんとソラナちゃんの可愛い笑顔をお届けいたします。

溝口ファミリーの皆さん、いつもご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 夏にお越し頂けるとのことですので、楽しみにお待ち申し上げております。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも9℃。 昼間玄関先で14℃。 雨が降ったり、晴れたり、強い風が吹いたりと忙しい1日でした。 午後11時半で8℃。 冷たい風が吹いているそうです。

|

2021年5月 1日 (土)

「昨日のお客様」

Yamazaki2021430yushoku

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、昨日初めてお泊り頂きました山崎さんでいらっしゃいます。 夕食は『松阪牛すき焼き』を召し上がられました。

Eae2021430yushokku

写真上は、平日に長期ご滞在中の阿南さんと土橋さんでいらっしゃいます。 阿南さんは最後のお泊りとなりましたので、お二人での最後の晩餐ということで、久しぶりに写真を撮らせて頂きました。 長い期間ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。 土橋さんは2週目にまたお越し頂くご予定です。 またよろしくお願いいたします。

Yamazaki202151bike

写真上: 山崎さんが今朝、ご出発される前に、バイクとともに撮影させて頂きました。

Yamazaki202151bike2

写真上: 伊勢市へと向かってご出発されました。 無事にご到着されたことと思います。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

5gatsucall_20210501235301

『かっぱずんのほのぼのイラスト』による5月コールです。

5gatsudayo

ストーブさんも5月コールしています。 今年の5月初めは例年より寒そうです。 ストーブさん、まだまだお願いします。

かっぱずんちゃん、可愛いイラストをありがとう♪ かっぱずんちゃんの素敵なお知らせがありますが、今日は遅くなりましたので、次の機会に。 お楽しみに!

本日の波瀬: 深夜9℃、早朝は7℃でした。 曇天が続き、夕方から激しい雷雨がありました。 11mmの降雨量でした。 今日は暖かい日となりました。 明日から寒くなるそうです。 お気をつけ下さい。

|

« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »