« 2021年5月 | トップページ | 2021年7月 »

2021年6月

2021年6月30日 (水)

「笠雲 & 櫛田川とアユ & 川辺のアジサイ & ウバユリ」

Kasagumo2021630takao

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上: 本日の早朝に見られた『高尾山』にかかる笠雲のような雲です。

本日の波瀬: 深夜18℃、早朝17℃。 晴天から、曇天、夜になって、雨となりました。 昼間玄関先で27℃。 午前0自前で19℃。

Ayumure2021630kawa

写真上: 夕方、川辺に降りてみると、櫛田川にアユの群れが見られました。 何度もはねていました。 写真は不鮮明で分かりにくいと思います。

Maenokawa2021630

写真上: 先ほどの川の少し上流側です。 色合いがこんなに異なります。 水量が少なくなってきました。

Hotarubukuro2021630

写真上: 川辺の石に一輪だけ咲いていた『ホタルブクロ』。

Ajiai2021630kawabe

写真上: 川辺のアジサイを川への階段から撮影。 ここだけ、しっかりとアジサイが残っています。 鹿さん達が食べにくい場所なのだと思われます。

Ubayuritubomi2021630mae

写真上: 本館の前に、ポツンと一株だけ生えてきた『ウバユリ』。 蕾が膨らんできました。

Ubayuritubomi2021630ura

写真上は、本家本元の裏の土手に生える『ウバユリ』。 こちらには毎年10株以上姿を見せます。 

|

2021年6月29日 (火)

「かっぱずんのほんぼのイラスト & 夏空」

Ramentabetai

本日のたよりは、『かっぱずんのほんぼのイラスト』で参ります。 イラストは原寸に合わせてありますので、クリックされても大きくなりません。 最後の写真だけは大きくなります。

Ramensomenkisetukuru

今年の6月は気温が低めで、ムシムシ感も少ないですね。 そうめんが食べたいというより、あったかいラーメンのほうが嬉しいですね。 ストーブさんも、そろそろお休みに入れるかな…? 実は、今朝お気がけに、ファンヒーターをつけた私でした。

Tanosiinenandaka

いいね、いいね♪

Okaofukifukihya

猪さん、嬉しいね💛

Morinoongakutaitukuroukan

ぜひ、つくって下さいね。 かっぱずんちゃん、可愛いイラストをありがとう♪

Kapazunbooks

写真上: かっぱずんちゃんは、絵本2冊と写真集1冊を文芸社から出版しています。 インターネット通販で購入できますので、ぜひ、ご覧になって下さい。 山林舎売店に見本がございます。 売店では、『かっぱずんの写真葉書』も販売しております。

Natuzora2021629

本日の波瀬: 今日は雨の予報でしたが、全くのはずれとなり、写真上のように、まるで梅雨明けの夏空となりました。 気温は深夜17℃、午前6時前で18℃。 昼間玄関先で28℃でした。 風があったので、エアコンを稼働させるかどうか迷いましたが、お泊りが入っているのでつけた次第です。 午後11時半で19℃。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com  

|

2021年6月28日 (月)

「青田発電所サポーター & 緑の園山林舎」

Cteck2021627yushoku

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上: 昨日の夕食風景です。 (株)シーテックの輿さんでいらっしゃいます。 『青田発電所』のメンテナンスでお越しになりました。 シーテックさんは以前はよくご利用頂いておりましたが、久しぶりのご利用です。

昨日の『ビジネスコースA』の夕食は、『アジの塩焼き』、『天ぷら』、『カツオと鯛の刺身』、お吸い物、漬物、メロンが出されました。

Cteckcem2021628yushoku1

写真上と下: 今日から、(有)中部エレクトリック・メンテナンス(省略:CEM)さんが加わりまして、賑やかになりました。 それでも、夕食時はソーシャルディスタンスを保ったテーブル配置で召し上がって頂きました。 実は、今月初めにCEMさんは4連泊されましたが、写真嫌いの方がおられましたので、写真はあきらめておりました。 今回はメンバーが少し変わられ、撮影させて頂けるようになった次第です。

Cteckcem2021628yushoku2

本日の『ビジネスコースA』の夕食は、『鮭の塩焼き』、『イワシと鶏のささ身のフライ』、『鶏の手羽元と新じゃがの煮物』、お吸い物、お漬物、パイナップルが登場しました。

Sanrinsha2021626nishiyori

写真上: あふれる緑に囲まれた山林舎本館です。 アユ釣りの撮影の帰りに写したものです。

本日の波瀬: 深夜17℃、午前6時も17℃。 今日も曇天の1日で、数回、雨がぱらつきました。 昼間玄関先で26℃。 今日もエアコンはお風呂のみの稼働です。 午後11時半前で18℃。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2021年6月27日 (日)

「吉光ご夫妻 & モコとホオジロ & アユ釣り風景」

Yosimitu2021626yushoku

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、昨日、お泊り頂きました吉光ご夫妻でいらっしゃいます。 見覚えのあるお顔ですよね? そうなんです。 3週連続で土曜日にお泊り頂きました。 山林舎開業以来、初めての出来事です。 「北海道から引っ越してきて、気に入ったので」「料理が美味しくて。 それも全部手作りで、すごいです」とお二人で3週連続の理由をお話して下さいました。 

毎回、『会席料理』をご注文されましたので、なるべく同じメニューにならないよう、マスターが工夫しました。 「どれも絶品ですね」と大変喜んで頂けたようです。

Udonteuchi2021626hiyasi

写真上は、会席料理の1品として出された『温泉卵添えの冷やしうどん』です。 昨日の朝、マスターが手打ちしたものです。 こちらも、「とても美味しいですね」と喜んで下さいました。

Yosimitu2021627genkansaki

写真上: 吉光ご夫妻が今朝、ご出発される時は、雨がポツポツと降っていました。 なので、記念撮影は玄関先でさせて頂きました。 「また来ます!」と嬉しいお言葉を残されてお帰りになりました。 3週連続のお越しに心より感謝申し上げます。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Moko2021627endai

写真上: 吉光ご夫妻と同じバックで、今朝撮影した山林舎愛猫モコちゃん。 雨に濡れた緑がきれいですね。

Hoojirokana2021627densen

写真上: 今朝も、通勤途中に、あの声が聞こえてきて、上を仰ぐと、あの赤茶色の小鳥がさえずっていました。 今度は、『一筆啓上』と聞こえました。 おそらく、『ホオジロ』だと思われます。 写真があまりにもピンボケなので、大きくしてありません。 雰囲気だけ、味わって下さい。

Ayuturi2021626a

写真上と下: 昨日の朝、きずな橋の上流側と下流側でアユ釣りさん達の姿が見られました。 今朝も、川へと降りて行かれる姿を見かけましたが、撮影に行く時間がありませんでした。

Ayuturi2021626b

本日の波瀬: 深夜17℃。 早朝16℃。 曇天の1日で、時折、小雨がぱらつきました。 昼間玄関先で23℃。 午後11時過ぎで18℃。

|

2021年6月26日 (土)

「piccoloさんの珍しいキノコーアカダマキヌガサダケ」

Piccolo2021623r00

本日のたよりは、久しぶりにpiccoloさんが送って下さいました『キノコだより』をお届けいたします。 piccoloさん、ご案内をお願い致します。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

「きのこの女王様を探しに行きました。数年前から一度はお目にかかりたいと願っていた、キヌガサタケと言うスカートを履いたおしゃれなキノコを探しに6月19日雨降る中、傘さして奈良県の竹林内ハイキング道を歩いてきました。ただキヌガサタケは、早朝に出始めて昼過ぎには萎んでしまう短命なキノコなので、綺麗な状態でお目にかかれれればラッキー!。

キヌガサタケはスッポンタケ科スッポンタケ属で、登山ではキイロスッポンタケはちょくちょく見かけるのですが、グレバ(頭の部分)が非常に臭いんです!。風下に居れば、数十メートル手前から臭ってくるほど強烈でこの臭いにつられて寄ってくるハエ等に胞子を運んでもらう為なのです。同属のキヌガサタケもやはり強烈に臭いそうです。」

「写真上: 竹林内を探索する事30分程で“きのこの女王様”2本発見するも1本はグレバが無くもう1本はスカートが出始めた頃。」

Piccolo2021623r01

「写真上: 近くの2本も倒れていたり、萎み始めていたりの状態。」

Piccolo2021623r02

「写真上: 少し探索範囲を広げると、そこかしこにゴルフボールサイズのスッポンタケ属の幼菌が出始めていました。ここには6個あります。」

Piccolo2021623r03

「写真上: あれ?キヌガサタケの幼菌はクリーム色だったような??」

Piccolo2021623r04

「写真上: 裂け目からグレバ先端丸いへこみ部形状が見え、この状態からスカートが開くまで5時間程、その後萎み始めて夕方には倒れてしまいます。」

Piccolo2021623r05

「写真上: さらに探すとようやく綺麗な“きのこの女王様”に出会えました。あれ?グレバが臭くない!なんかフルーティな甘い香りです。
帰宅後調べたら、幼菌状態が赤くスカートが地面まで下がらず、スカートの網目が粗いのは同属のアカダマキヌガサタケと判明しました。」

Piccolo2021623r06

「写真上: 誤って蹴飛ばしてしまった幼菌を持ち帰り、鉢に入れて成長を観察。」

Piccolo2021623r07

「写真上: 2時間後です。」

Piccolo2021623r08

「写真上: 2時間半後、蹴飛ばしたのが原因?これ以上スカートが伸びずこの後萎んでしまいました。」

Piccolo2021623r09

「写真上: 柄の部分です、ヘチマのような雰囲気で弾力性があります。」

Piccolo2021623r10

「写真上: 柄の輪切りと縦に切った状態、海綿みたいですね。」

Piccolo2021623r11

「写真上: グレバを取り去った頭部分と洗ったらバラけたスカート部です。乾燥保存もできます。」

Piccolo2021623r12

「写真上: 珍しいタシロランにも巡り会えました。」

「キヌガサタケ類は中華料理の高級食材だそうで、中国では古くから漢方の食材 カルシウム、カリウム、鉄、マグネシウム、亜鉛、ナトリウムなどのミネラル類を豊富に含んでるそうです。ということで食べてみました。味はまったく無いので、牛乳スープにして口に入れるとフニャとしてるが噛むとシャリ、フニャシャリフニャシャリでキノコらしからぬ食感。」

piccoloさん、珍しいキノコの写真をありがとうございます。 まるで作り物みたいで、不思議、且つ、可愛いキノコですね。 栄養豊富な漢方の食材ということですので、一度は食してみたいものです。 貴重な写真をありがとうございました。 またのお便りを楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 深夜17℃。 曇天の1日で、1,2度雨がぱらつきました。 気温は昼間玄関先で25℃。 湿度は高かったものの、今日もお風呂以外は冷房なしで過ごしました。 午後11時半過ぎで18℃です。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2021年6月25日 (金)

「海の見えるバス停に日輪様と伊勢エビ大王 & かっぱずんの日輪様」

Hamabusutei2021625

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

実は、昨日と本日、私のみお休みを頂き、故郷の志摩市浜島町に帰っていました。 写真上は、本日撮影したバス停風景です。 少しばかり遠いですし、進行方向とは逆ですが、海が見えるバス停なので愛用しています。 曇りがちの空模様でした。 上を見上げると!

Hamanichirinsama2021625

写真上: かっぱずんちゃんの写真でおなじみの『日輪様』が見られました。 日輪を見るのは何十年ぶりのような気がします。 お月様の暈(かさ)は時折見かけることがありましたが、日暈を見たのは遠い過去のように思えます。 天空現象に詳しい寺脇晃さんがおっしゃっていましたが、山林舎では日輪は見えにくいとのことでした。 撮影に慣れてないので、お日様が変形した写真となりました。

Hamaiseebidaiou2021625

写真上: このバス停の傍には、『伊勢エビ大王』のモニュメントがあります。 可愛いお顔で、優しく微笑んでくれています。

かっぱずんちゃんに、ラインでバス停と日輪様の写真を送ったところ、「こちらも同じお空です。 山林舎のパソコンに写真を送ります」という返信が届きました。 その『かっぱずんちゃん』が撮影した波瀬の空に見えた日輪様と雲をお楽しみ下さい。

Zun2021625nichirinsama

Zun2021625nichirinkumo

Zun2021625kumo

最後の写真、天に昇る竜みたいですね。 かっぱずんちゃん、素晴らしい写真をありがとう♪

本日の波瀬: 昼間の気温は国道で25℃だったそうです。 午後3時頃、一雨降ったそうです。 わずかな雨量とのことです。 午後11時半過ぎで18℃

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2021年6月24日 (木)

「通勤路の花々」

Sangojukana2021623a1 

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

落方まわりの通勤路で見かけた花々を特集致します。

写真上と下: 中の瀬橋のたもとに立つ木には、密集した白い小花が見られました。 『サンゴジュ(珊瑚樹)』と思われます。 今季初対面のアオスジアゲハが蜜を吸いに訪れていましたが、カメラが追いつきませんでした。 残念。

Sangojukana2021623a2

Midorinomikana202167

写真上: 7日に撮影して、掲載した時は、緑の蕾状態でした。 実かもしれないと思ったものです。

Siroikobana2021623

写真上: サンゴジュと思われる木の横に似たような花があります。 これは調べてみましたが、よくわかりませんでした。     

Siroihana2021623kawa

写真上: 国道から櫛田川を眺めると、白い密集した花が見られました。 こちらも名前を見つけることができませんでした。

Yamaajisaikana2021623tara

写真上: 国道の橋から太良木川を眺めると、ガクアジサイに似た花が見られました。 『ヤマアジサイ』ではないかと思われます。

Yamanokami2021623

写真上: 櫛田川と太良木川にはさまれる場所に、野口区の『山の神』が鎮座されています。 山の神様なのに、川辺に祭られているのが不思議ですね。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com     

|

2021年6月23日 (水)

「アユ釣り風景 & 夕立後のアジサイと空」

Ayuturi2021623hasisita

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上: 今朝、きずな橋の下流側でアユ釣りを楽しんでみえた釣り人さんです。 川の中に入って、奮闘されていました。 櫛田川の流れが清々しく、美しいですね。

Ayuturi2021623hasiue

写真上: こちらは、きずな橋の上流側で見られた釣り人さんです。 夕方まで頑張っていらしたので、かなり釣果があったのではないかと推察いたします。

Ajisaigaku2021623ameato

写真上: 本日の午後5時半から30分ほど雷雨がありました。 8mmの降雨量でした。 空梅雨で、雨を待っているアジサイさん達が雨を受けて、みずみずしい輝きを取り戻しました。 ガクアジサイもようやくここまで咲いてきました。

Yuuzora2021623ameato

写真上: 夕立後の東の空です。 一部の雲だけ、夕日に輝いていました。 夕立後、涼しくなりました。

本日の波瀬:深夜18℃。 早朝はわかりません。 昼間、玄関先で26℃。 湿度が高めでしたが、風があり、エアコンなしで過ごせました。 午後11時半で17℃とのことです。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2021年6月22日 (火)

「信州大学地質学調査隊 & モコとノラクロ & 小鳥 & かっぱずん」

Sinshudai2021622kawa

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。 イラストのサイズは原稿に合わせてありますので、大きくなりません。

写真上: 『信州大学』の常盤先生と学生の碓井さんです。 地質学の調査で3連泊されて、今朝ご出立されました。 ご出発前に櫛田川をバックに記念撮影させて頂きました。 次回は8月にお越し頂けるそうです。 長いご愛顧に心より感謝申し上げます。 8月のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Mokonorakuro2021622a

写真上と下: 山林舎愛猫のモコちゃん(右側)ときょうだいのノラクロが網戸越しに久しぶりの最接近となりました。 2匹とも他所の家の野良猫だったのですが、モコチャンがケガと病気で大変な状態となった為、病院へ。 その後、マスター夫妻のお部屋で養生し、内猫となりました。 時折、お風呂の窓から対面させていたそうですが、モコチャンはあまり関心を示さなかったそうです。 ところが、今日はこのような状況となりました。 ノラクロが行ってしまってから、モコチャンは可愛い鳴き声を出して、呼んでいるように聞こえました。

Mokonorakuro2021622b

Mokonorak2020219hinata1_20210622193001

写真上は、2020年2月に撮影したものです。 2匹仲良く日向ぼっこをしていました。 きょうだい仲良く一緒に行動することが多かったです。 モコチャンの大きくなったこと。 太って見えますが、毛の長さがかなり影響しています。

Hoojirokana2021617densen

写真上: 少し前に通勤路でみかけた小鳥です。 変わった鳴き声がして、上を見上げると、電線の上でさえずっていました。 ピンボケでわかりにくいですが、おそらく『ホオジロ』だと思われます。 ホオジロだとすると、昔の人は、その鳴き声を『一筆啓上仕り候(いっぴつけいじょうつかまつりそうろう)』と聞こえたそうです。 が、そういう風には聞こえません…

ここからは、『かっぱずんのほのぼのイラスト』の登場です。 キツネさん、どうしたのかな…?

Onakahihinaniokasi

Onakaitaifuun

Onakafukkinsisuginande

たぬきさん、もう少し心配してあげて下さいね。 普段が元気過ぎるのかな。

かっぱずんちゃん、可愛いイラストをありがとう♪

本日の波瀬: 深夜16℃、午前6時で15℃。 今朝も肌寒さを感じる通勤時でした。 7時の朝食時、窓を全開してありましたところ、信州大学のお二人が寒がられ、窓を閉めた次第です。 松本市在住の方からの「朝は冷え込むんですね」とのご感想に驚きました。 曇天の1日で、昼間の気温を見忘れましたが、湿度が少し高いものの、冷房の要らない気温でした。 午後11時過ぎで18℃。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

 

|

2021年6月21日 (月)

「アジサイとネジバナ & ヒラタクワガタ & 早朝の空」

Ajisai2021620kawa

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、昨日のアユ漁解禁日の夕方に撮影した川辺のアジサイです。 ピンク色のアジサイが少し華やかさを添えてくれています。

Ajisai2021620kawahasi

写真上: こちらも昨日の夕方に撮影した川辺のアジサイです。 青色のアジサイと夕日に輝く櫛田川、そして『きずな橋』を捉えました。

Nejibana2021620

写真上: 昨日の朝撮影した通勤路の『ネジバナ』です。 まだ雨粒を保っていました。 先日登場したネジバナはまだ、ねじり具合が少なかったですが、これはしっかりねじています。 可愛い花ですね。

Hiratakuwagata2021620

写真上: 昨夜、玄関戸にとまっていた『ヒラタクワガタ』です。 これから、どんどん夏の昆虫が登場します。

Souchounosora2021621e

写真上: 夏至を迎えた本日の早朝、午前6時過ぎの東の空です。 気温は13℃。 深夜は14℃でした。 日が当たる前は12℃位まで下がっていたかもしれません。 今朝は起き抜けにファンヒーターをつけました。 通勤中も肌寒さを感じていました。 

Souchounosora2021621w

写真上は、午前6時過ぎの西の空です。 秋のような空と雲。

その後、気温はぐんぐん上昇し、昼間玄関先で28℃。 雲が多くなったり、快晴になったり、気温が高くても、結構爽やかさが感じられました。 午後11時過ぎで16℃。 昨夜よりは少し蒸し暑くなっております。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2021年6月20日 (日)

「吉光ご夫妻 & アユ漁解禁日」

Yosimitu2021620honkan

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、昨日お泊り頂きました吉光ご夫妻です。 今朝、ご出発前に本館をバックに撮影させて頂きました。 今年の春に北海道から三重県へ転勤されてこられたそうです。 ご主人の立派なカメラは、北海道にお住いの頃、タンチョウを撮影されていたそうです。 「きれいな景色ですね」と嬉しいお言葉を頂戴しました。 わずか1週間で再度お越し頂きまして、誠にありがとうございました。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Ayukaikin2021620a

写真上からは、本日の『アユ漁解禁日』の様子をご紹介致しましょう。

最初(午前6時前)に撮影させて頂いたのは、きずな橋の下、上流側で釣られたいたお馴染みの釣り人さんです。

Ayukaikin2021620b

写真上: その時、さらに上流にもうお一人の釣り人さんがみえました。

Ayukaikin2021620b2

写真上: きずな橋の下、下流側で釣りをされていた釣り人さん。

Ayukaikin2021620c

写真上: 7時半前に再度川辺へ。 山林舎前にお一人。 別の方と思いきや、最初撮影したお馴染みの釣り人さんでした。 本日の釣果は30匹だったそうです。

Ayukaikin2021620d

写真上: こちらも再度登場。 知らない方と思っていましたら、地元出身のケンちゃんでした。 今までにも何度かご登場頂いております。 この時点(7時半)で15匹釣り上げていました。

Ayukaikin2021620e

本日の午後から森地域にある診療所の2階でワクチンを接種しました。 ワクチン接種にいく途中、あちこちの川ではアユ釣りさんの姿が見られました。 

写真上: 帰ってきてから、再度川へ。 午後3時前、きずな橋の上流側には3人の釣り人さん。 山林舎前の川にも入れ代わり立ち代わり、沢山の釣り人さんが訪れたようです。

Ayukaikin2021620f

写真上は、地元出身のケンちゃん。 ちょうど、橋の上から川を撮影中に移動されていました。 そこで、記念撮影。

Ayukaikin2021620g1

写真上は、ケンちゃんこと、撮影の本日の釣果です。 35匹だったそうです。 頑張りました。 月出川では50匹釣り上げた釣り人さんがみえたそうです。 ここ数年の中では釣り人の多い解禁日だったように感じます。 でも、最もお馴染みの釣り人さんがお越しにならなかったので、寂しく思っております。

Souchounosora2021620

写真上: 本日、午前6時前の空。 気温は16℃で、半そででは寒い朝でした。 この後、晴天へ。 昼間の気温は見忘れましたが、爽やかな風が吹き、過ごしやすい1日となりました。 エアコンなしで過ごせました。 午後11時半で16℃。 夜も半そででは寒く感じられ、カーディガンを羽織って、パソコンに向かっています。 空が晴れ上がり、きれいな星空となっているそうです。

|

2021年6月19日 (土)

「本日のお客様 & アジサイ水浮き & 櫛田川とアユ漁 & 黄色の花」

Yosimitu2021619yushoku

まずは、本日お泊りの二組のお客様にご登場頂きます。 普通なら、明日掲載ですが、明日は『アユ漁解禁日』なので、夕食風景だけ先にご紹介させて頂きます。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、吉光ご夫妻でいらっしゃいます。 実は、一週間前に初めてお泊り頂いたばかりです。 ご夫妻で山林舎を気に入って頂いたそうで、1週間でのお帰りとなりました。 大変ありがたい思いでおります。 先週に続いて、夕食は『会席料理』をご選択。 基本的には同じ構成ですが、先週のメニューに何点か変化を加えさせて頂きました。 今回もきれいに完食され、「美味しかったです」と嬉しいご感想を頂戴しました。 先回からすぐにお越し頂きまして、誠にありがとうございます。 明日の朝まで、ごゆっくりとお過ごし下さい。

Sinshudai2021619yushoku

写真上: 本日から3連泊されます『信州大学』の常盤先生と学生の碓井さんでいらっしゃいます。 常盤先生には長年に渡って、地質学の調査でご利用頂いております。 夕食は『ビジネスコースA』をご選択。 信州大学の皆さんは好き嫌いなく、沢山お召し上がりになります。 拝見していて、気持ちいいですね。 長年のご利用に心より感謝申し上げます。 22日の朝まで宜しくお願い致します。

Takem2021613ajisaimizuuki

写真上は、竹村英也さんが送って下さった作品です。 お便りもどうぞ。

「日曜日に明和町にある竹神社に行ってきました。 とても綺麗なものがありました。」

目の前で見たら、さらに涼やかさが伝わってきそうですね。 素敵なアイデアです。 竹村さん、貴重な写真をありがとうございました。 次回のご投稿も楽しみにお待ちしております。

Kusidagawa2021619kokudo

写真上: 国道166号線にかかる橋から撮影した本日の『櫛田川』です。 この櫛田川上流域では、明日、アユ漁が解禁となります。 山林舎では遊漁券を販売しておりますので、宜しければ、ご利用をお願い致します。 ただし、友アユは置いておりませんので、『かみや』さんなどでご購入をお願い致します。 

本日の波瀬: 深夜17℃。 昨日の午後7時から降り始めた雨は今朝の10時まで続き、累計降雨量は19mmでした。 本日の櫛田川の水位はそれほど上がっておりませんし、濁りも見られませんでした。 昼間国道で19℃。 午後5時過ぎから、また雨が降り出し、小雨が降ったりやんだりを繰り返しております。 午後11時半で18℃。

Biyouyanagikana2021619dai

今朝は、落方まわりの通勤路を通り、2種の黄色の花に出会いました。 

写真上は、『ビヨウヤナギ(未央柳、美容柳)』と思われます。 大きめの花で、華やかさがあります。

Kinsibaikana2021619sho

写真上: こちらは、『キンシバイ(金糸梅)』と思われます。 上品な雰囲気がある花です。

|

2021年6月18日 (金)

「環境調査隊 & 櫛田川 & サツキ・波瀬谷・川トンボ」

Kankyou2021618kawa

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上: 5連泊されて、今朝、ご出立された『(株)建設環境研究所』の皆さんです。 長年に渡って、蓮ダム水系の環境調査を担当されていらっしゃいます。 ご出発前に前の櫛田川をバックに記念撮影させて頂きました。 長年のご愛顧に心より感謝申し上げます。 次回は真夏にお越しのご予定です。 楽しみにお待ち申し上げております。

Kawa2021618karyuyori

写真上: 本日の櫛田川です。 下流側から撮影。 この櫛田川上流域では、20日(日)からアユ漁が解禁となります。 年券が11000円、日券友づり3000円です。 山林舎では遊漁券を販売しておりますが、友アユは取り扱っておりませんので、ご了承願います。

Ooiwa2021618satuki

写真上: 昨日掲載の大野さんの写真では舟戸ではサツキが満開でしたが、山林舎前の川岸のサツキの花はすでに姿を消していました。 でも、大岩にはサツキが可愛く咲いていました。

この大岩を登っている途中、目の前に『川トンボ』が着地。 カメラを構える前に、飛び去って行きました。 残念…

Kawatanigoryu2021618satuki

写真上: その大岩のてっぺんに登りますと、北側にはさらに沢山のサツキが見られました。 写真の左側には蕾も沢山あり、まだ楽しめそうです。 右側が波瀬谷からの流れ、左側が櫛田川の流れです。 ここで合流しています。

Hazedani2021618

写真上が、その波瀬谷です。 山林舎庭園の東の端に流れています。

Kojima2021618kawa

写真上: 川中の岩には、数種類の草が生えて、小島になっていました。

Kawatonbo2021618kaidan

写真上: 川トンボへの思いが抜けきれず、かと言って、執着していたわけではないのですが、川辺をキョロキョロしながら本館へ。 すると! 川辺の階段に茶色の羽根が見えました。 近づかずにズーム撮影。 このニコンのコンパクトカメラは望遠が素晴らしく、結構距離がありましたが、きれいに撮ってくれました。 川トンボは渓流沿いに棲むトンボで、胴体が金青色していて美しいです。

Kawatonbo2021618iwa

写真上: 4,5枚撮影したら、岩へと飛び移りました。 さらに遠くなりました。 アングルを替えようと移動したら、途端に飛び去って行きました。 川トンボさん、ありがとう! カメラさん、ありがとう! 幸せな気分で掃除を開始しました。

本日の波瀬: 深夜17℃、早朝16℃。 暗い曇天の1日で、時折、雨がぱらつきました。 昼間国道で21℃。 湿度は高いものの、冷房の要らない気温でした。 午後11時で18℃。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2021年6月17日 (木)

「大野弘さんの波瀬日記 ー 舟戸の渓流」

Ohno2021614hazex01

本日のたよりは、『大野弘さんの波瀬日記』をお届けいたします。 舟戸地区にある櫛田川の渓流風景をお楽しみ下さい。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。 大野さん、ご案内をお願い致します。 茶色の字が大野さんの文章です。

「来月中旬から波瀬駅にて昨年に引き続いて写真展(個展)をさせてお戴くので、その作品作りに精を出しています。なかなかイメージ通りに満足できるのがなくて、同じ場所に何度も通いあ~でもない、こ~でもないと、乏しい能力に悩みながらシャッターを押しています。

舟戸橋にある渓流は自分にはもう一つパンチがなくて物足りなさを感じていますが、それは自分の感性のなさから来ているものであって、工夫が足りないからだと感じています。この時期岩肌にサツキが花開くのを待って、今日(14日)絶好のチャンスと早朝にまた出かけました。昨晩の雷雨で水嵩も増えサツキの蕾も花開くと期待して出かけましたら、流れはまるで黄河状態、ガックリ。マ~それも自然現象には勝てないと記録写真としてカメラに収めてきました。 大野弘」

「写真上と下: 本日(14日)の川の表情、まるで黄河のようです。源流部で土砂崩れでもあったのでしょう。」

Ohno2021614hazex02

Ohno2021614hazex03

「写真上から3枚: 普段は透き通った透明な流れです。」

Ohno2021614hazex04

Ohno2021614hazex05

Ohno2021614hazex06

「写真上から3枚: 翌日(15日)、家の前から覗いてみると櫛田川の濁りはなくなって元の澄んだ流れに戻っていましたので、舟戸橋に日が差し込まない内にと早朝出かけました。狙っていたサツキも丁度と見越していたのがピッタリ、昨日の雨にシットリとした姿で絶好の撮影条件でした。花は毎年間違いなく咲いてはくれるのですが、シャッターチャンスの環境が整うのは運が左右しますので、次はないと慎重に撮影しました。岩肌にへばりつくように咲いているサツキに愛おしさを感じます。」

Ohno2021614hazex07

Ohno2021614hazex08

Ohno2021617hazex11

「写真上と下: 舟戸橋にあるこの風景は今がサツキの花盛りで、捨てがたい雰囲気を持っています。先日も撮ってきた作品を見て、何か物足りなくて本日(17日)再度挑戦してきました。昨日の雨で少し増水していましたが、濁りはなく更に良い条件となっていました。膝まで水につかってこのアングルで狙ってみました。花は狙い通りでしたので、さらに迫力ある構図がゲットできたのですが、まだパンチ不足が否めず反省ばかりです。だから明日また出かけようかと思っています。」

Ohno2021617hazez12

大野さん、何度も挑戦されて、意欲的ですね。 マイナスイオンたっぷりの涼しげな素敵な風景をありがとうございます。 渓流のひんやりとした風にあたっている感覚を受けました。 来月中旬からの波瀬駅での作品展の成功を祈っております。 作品展の詳細がわかりましたら、また、お知らせいたします。 お忙しいでしょうが、またの作品を楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 深夜18℃。 通勤路にある田んぼでは雨を得たカエルの大大合唱が響き渡り、どれだけの数がいるのかと思うほどの大音量でした。 川辺のカジカガエルの涼やかな鳴き声とは正に対象的です。 午前6時には16℃。 曇天から晴天へ。 昼間玄関先で28℃。 昨日は冷房は不要でしたが、今日は稼働しております。 午後7時半から30分ほど激しい雨が降り、9mmの降雨量でした。 午後11時過ぎ現在、雨は止んでおります。 気温は18℃。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2021年6月16日 (水)

「中村工務店さん & カタツムリ & ナンテン開花 & 雨中の夏椿」

Nakamura2021615yushoku

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、昨日お泊り頂きました『(株)中村工務店』の皆さんでいらっしゃいます。 亡き沖中(旧姓:谷)一寛さんが主催して下さいましたラグビー合宿に、中村社長さん(右端)がキャプテンとして参加されたことをきっかけに、ご家族やお友達、そして、会社の慰安旅行などでご利用頂くようになりました。 1年ぶりのお越しとなります。 今回もお仕事を兼ねた慰安旅行です。

毎回、夕食は『松阪牛すきやき』を召し上がられるのですが、今回は、『松阪牛ステーキ』をご注文されました。 ご感想を伺いましたら、「美味しいです!」と嬉しいお言葉が返ってきました。

夕食後は、川辺に降りられて、ホタル観賞を楽しまれました。 波瀬谷付近に10匹位でしたが、飛んでいたそうです。

Nakamura2021616kawa

写真上: 今朝、かすかにポツポツと降る小雨の中、川辺で記念撮影させて頂きました。 愉快なポーズをとって下さいました。 昨年は川遊びを楽しまれたのですが、今回はあいにくの天候で断念されました。 それでも、昨夕、ご到着食後にわずかな時間でしたが、川遊びをされていました。

Nakamura2021616honkan

写真上: 本館をバックにもう一枚。 優しい笑顔そのままの皆様です。 ご利用頂きまして誠にありがとうございました。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Katatumuri2021616hitorisizu1

写真上: 玄関付近のコンクリートに『カタツムリ』を見かけました。 今季はカタツムリにもなかなか出会えていませんでした。 踏みつぶすといけないので、『一人静』の葉っぱに乗せました。 『一人静』は名前とは逆に、大勢でにぎやか状態になっていますね。 葉っぱに乗せたら、とっても可愛いので、カメラを取りに走りました。

Katatumuri2021616hitorisizu2

写真上: 葉っぱから葉っぱに、こんな風に移っていくのですね。 初めて知りました。

Nanten2021616kaikaame

写真上: 玄関先に立つ『ナンテン』が開花しました。 雨を受けて、みずみずしい表情を見せています。

Nanten2021616happaame

写真上: 先ほどの写真のバックになっていた『ナンテン』の葉っぱと雨粒が素敵な表情を見せているので、クローズアップ♪

Natutubaki2021616ame

写真上: 雨の中、品格ある姿を見せる『ナツツバキ』。

本日の波瀬: 深夜18℃、早朝17℃。 小雨がかすかに降っていました。 その後、時折、本格的な雨になったり、止んだように見えたりの繰り返しです。 昼間玄関先で21℃。 午後11時で17℃。 累計降雨量は降り始めから36mm。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2021年6月15日 (火)

「霧の早朝 & ホタルブクロ登場」

Kirinoasa2021615tanbo

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

本日の波瀬: 深夜18℃。 早朝、野口の山里は霧が立ち込めていました。 気温は17℃。 雨はかすかにぱらつていました。 その後は曇天へ。 昼間、玄関先で26℃。 夜になって、また雨が降り出してきました。 午後11時過ぎで19℃。

今日のたよりは、その早朝の霧の風景からお楽しみ下さい。

写真上は、我が家の庭から眺めた光景です。 田んぼは見えていますが、山林舎の後衛山は完全に霧で覆われ、姿が見えません。

Kirinoasa2021615doba

写真上: 丸太が積まれた田中林業さんの土場から眺めた野口の里。 

Kirinoasa2021615hasi

写真上: 山林舎へ渡る『きずな橋』。 

Kirinoasa2021615sanrinsha

写真上: きずな橋からの山林舎定点撮影。 アジサイの帯が無くなっています。

Kirinoasa2021615kodachi

写真上: きずな橋のたもとに立つ大けやきや杉木立にも霧が立ち込め、幽玄的な光景を醸し出していました。

Hotarubukuro2021615a

写真上から3枚: 深夜の帰宅時に通勤路の土手に『ホタルブクロ』が咲いているのを見つけ、早朝に撮影しました。 3か所に見られました。 雨が降ったので、急に開花したのでしょうか…? 

Hotarubukuro2021615b

Hotarubukuro2021615c

|

2021年6月14日 (月)

「環境調査隊 & アジサイ & 櫛田川増水と回復 & 夏空」

Kankyou2021613yushoku

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上: 昨日から5連泊でお泊り中の『(株)建設環境研究所』の皆さんでいらっしゃいます。 長年に渡って、蓮ダム水系の環境調査を担当され、山林舎も頻繁にご利用頂いております。 写真は昨日の夕食風景で、お食事中は互い違いに座って頂いておりますが、写真撮影時のみ集まって頂きました。 長年ご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 金曜日の朝まで宜しくお願い致します。 

お仕事なので、ビジネスコースAをご選択されてみえます。 昨日の夕食は天ぷらとカレイの煮付けがメインで、今夜はイワシ&鶏のささ身のフライとカンパチの塩焼きがメインでした。 

Ajisaigakukurenai2021614ame

写真上: 長い間、雨が降らず、アジサイさん達は渇水状態でした。 深夜の雷雨で水を得て、生き生きと輝いていました。

Zousui2021614maenokawa

写真上: その深夜の激しい雷雨は2時間で31mmの降雨となりました。 櫛田川は増水し、濁りも出ました。 でもなぜか、早朝よりも、午前10時半撮影の上の写真のほうが濁りがひどくなりました。 後から崩れたのか、工事かなにか他に原因があったのかはわかりません。

Zousuikaifuku2021614

写真上: それでも、午後3時半過ぎに再び撮影に行きましたら、きれいな流れに戻っていました。 回復が早いです。

Natuzora2021614

写真上: 昼間は明るい青空が広がり、真夏のような雲が見られました。 晴れていたはずなのに、午後5時過ぎに突然の夕立がありました。 わずかな時間で、4mmの降雨量でした。 東の空は青空が見えていたので、不思議な光景でした。 この時間、森地域にまだみえた環境調査地の皆さんに伺いましたが、森地域では雨はなく、晴天のままだったそうです。 気温は深夜、早朝とも17℃。 昼間玄関先で27℃。 午後11時半で18℃となっております。

|

2021年6月13日 (日)

「昨日のお客様」

Kankyou2021612yushoku

先週は平日の4連泊された方々がいらっしゃいましたが、写真が苦手な方がいらして、HPに登場頂くことはできませんでした。 でも、お帰りの時、皆さんから「食事が美味しかったです。」「快適に過ごさせてもらいました。」と嬉しいお言葉を頂戴しました。

今夜の記事は、昨日お泊り頂きました3組のお客様にご登場頂きます。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上: 『(株)建設環境研究所』のお二人です。 今まで長年に渡って、蓮ダム水系の環境調査でお越し頂いておりました。 が、今回は櫛田川の河口でコクチバスの調査を担当されていらっしゃるそうです。 昨夜だけ、1時間以上かけて、山林舎までお越し頂きました。 夕食は『ビジネスコースA』をご選択。 平日のみのサービスコースですが、頻繁にご利用頂く方々には週末でもご利用頂いております。

Yosimitu2021612yushoku

写真上: 初めてお泊り頂きました吉光ご夫妻でいらっしゃいます。 夕食は『会席料理』をご選択され、見事にきれいに完食して下さいました。 

Azuma2021612yushoku

写真上: お馴染みのお客様となられた東ご夫妻です。 ここ数年に頻繁にお越し頂き、様々な季節を楽しんで頂いております。 夕食は『会席料理』をご選択。 小食の奥様も頑張って召し上がって下さいました。 夏らしく、冷たい茶そばが登場しました。 午後8時頃から川辺へ行かれ、ホタル観賞を楽しまれました。 1~2匹しか飛んでいないと思っていましたが、沢山見られたと嬉しそうにお帰りになりました。 

Kankyou2021613keitora

写真上: 今朝、一番にご出立されたのは、(株)建設環境研究所のお二人でした。 ご自慢のお洒落な軽トラと一緒に記念撮影させて頂きました。 遠くまで足を運んで頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを楽しみにお待ち申し上げております。 

今夜からは、同じ会社の別の班の方々がお泊りされていらっしゃいます。 明日の記事にご登場頂きます。

Azuma2021613ajisai

写真上: 次にご出立されたのは、東ご夫妻でした。 毎回、季節のわかる場所で撮影されます。 今回はガクアジサイ『紅』の傍でパチリ。 カジカガエルの涼やかな鳴き声が大好きな奥様は、その鳴き声を堪能され、またホタルにも出会われて、宜しかったですね。 頻繁にご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Yosimitu2021613hasi

写真上: 最後にご出立されたのは、吉光ご夫妻でした。 『きずな橋』や『櫛田川』、そして霧で頭部が隠れていますが、『高尾山』をバックに撮影させて頂きました。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

本日の波瀬: 深夜17℃。 午前6時で16℃。 昼間国道で21℃。 朝から雨がパラパラと降ったりやんだりの1日で、湿度が高くなりました。 午後11時過ぎで18℃となっております。

|

2021年6月12日 (土)

「BBQご利用料金変更 & ネジバナ & カキの花 & 実」

Bbqset201589okada

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、夏季に人気を博しております『持ち込みバーベキュー』風景です。 岡田ファミリーの6年前の写真をお借りしました。 この『持ち込みバーベキュー』のご利用料金を7月より一部変更させて頂きます。 今までドラム缶を半分に切ったバーベキュー台と網をセットにして、1台1000円頂戴しておりました。 7月からは、台は500円に値下げ致しまして、代わりに、網代を頂くことに致しました。 

Bbqami2021612

写真上のように、3通りのサイズを用意してございます。 ご予約の折、ご希望サイズをお聞かせ願います。 

   お持ち込みバーベキューご利用料金:
   環境整備費 小学生以上お一人様   200円 従来通り
   バーベキュー台        1台 500円 新料金
   網     900円・1100円・1200円 新料金
   炭                 660円 従来通り
   全てお持ち込みの場合は、環境整備費だけで結構です。

お持ち込みバーベキューはお泊りの方に限定させて頂いております。 また、予約制となっております。

Nejibana2021612niwazekisho

写真上: 今朝、通勤路で『ネジバナ』を見かけました。 今季、早い開花のように感じられます。 逆に、ホタルブクロの花をまだ見かけず、遅いように思われます。

Kakihana2021612

写真上: 『柿』の花と葉っぱです。 こんな花が咲くのですね。

Plum2021612mi2

写真上: 『プラム(スモモ)』と思われる実です。

Nanikanomi2021612nagaiha

写真上: こちらの実はすでに少し赤くなっていて、プラムよりも長い葉っぱをしています。 少し調べましたが、名前を見つけることが出来ませんでした。

本日の波瀬: 深夜18℃。 明るい曇天から暗い曇天へ。 午後8時過ぎから雨がぱらついております。 気温は昼間玄関先で26℃。 湿度が上がってきており、今日はエアコンを入れました。 午後11時過ぎで18℃となっております。

|

2021年6月11日 (金)

「茜色・ピンク色の虹 & 本日のアジサイとナツツバキ」

Akemi202164niji1

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上と下は、私の友人西村明美さんがLINEに送ってくれたものです。 6月4日の午後4時、大台町下三瀬で、雨の上がった時に東の空に見られたとのこと。 写真の写り具合によって、茜色やピンクに見えています。 インターネットで調べてみました。 イギリスでも似たようなピンク色の虹が1987年8月に見られ、話題になったそうです。 その時のBBC気象予報士サイモン・キングさんの説明をお借りします。

「虹は、大気中の水滴が太陽の光を反射し、様々な色が映し出される現象。夕暮れ時は太陽の位置が低いため、太陽光がより多くの大気を通過しなければならない。そうなると、波長が短い(色として弱い)すみれ、青、緑などの色が薄くなり、ピンクや赤だけが見えるようになる」

6月の午後4時なので、まだ夕暮れ時ではないですが、太陽の位置は低めだった為、この説明に当てはまるのではないかと思われます。 極めて珍しい現象とのことです。 明美ちゃん、貴重な写真をありがとう♪

Akemi202164niji2

Ajisai2021611kawabe

写真上: 本日、撮影した山林舎前の川辺のアジサイです。 白色のアジサイが開き切りました。 雨を待っているように感じられます。

Natutubaki2021611

写真上: 昨日の記事に登場した『ナツツバキ』。 同じ花はすでに散り落ちていました。 昨日は1輪だけでしたが、今日は数輪の花が見られました。 この花の周りに沢山の蕾が見られますので、これからが楽しみです。

本日の波瀬: 深夜14℃、午前6時前でも14℃。 明るい曇りで、時折、青空がのぞくお天気でした。 気温はこのところの暑さから離れ、低めとなりました。 お昼、玄関先で24℃。 風も吹き渡り、冷房の不要な1日となりました。 午後11時で18℃と昼間に比べ気温が高めです。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2021年6月10日 (木)

「夏椿開花 & クワガタ今季初登場 & ホタルかな」

Natutubaki2021610kaika

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。 最後の写真は大きくなりません。

写真上: 本館の正面に立つ『ナツツバキ(夏椿)』が開花しました。 別名『シャラノキ』、『シャラソウジュ』。 とても上品な雰囲気が漂う花です。 花は朝開花し、夕方には散り落ちるという短い命。 それでも淡々と命一杯咲いています。

Kuwagata2021610

写真上: 今季初登場の『クワガタ』です。 マスターが本館の裏で見つけました。 昆虫の少なそうな今季ですが、早い時期に現れてくれました。 子供さん達が昆虫網を持って走る季節がもうすぐやってきます。

Hotarukana2021610

写真上: 本日のお昼、玄関の上部にとまっているのを見つけました。 ズーム撮影がうまくできず、ピンボケとなっています<m(__)m> ゲンジボタルではないかと思いますが、よく似た虫もいるので、少々自信がありません。

本日の波瀬: 深夜14℃、午前6時前で13℃と、このところの最低気温まで下がりました。 が、前日よりも肌寒さがそこまで感じられなかったのは湿度が高かったからでしょうか…? いえ、湿度が高くなるとの予報でしたが、爽やかな晴天となり、快晴の時もありました。 単に体調のせいかもしれません。 昼間玄関先で28℃。 午後11時過ぎで16℃。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2021年6月 9日 (水)

「愛猫モコちゃん & 玉虫とヘビトンボの仲間 & カジカガエル & 蝶」

Moko202169hizasi

本日のたよりは、動物特集と参りました。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。 大きくならない写真もあります。 それは本体が小さく、また、ピントが合ってないため、小さめのサイズとなりました。

写真上: おなじみ山林舎愛猫のモコちゃんです。 今朝は一時だけ、食堂で明るい日差しを浴びさせてもらっていました。

Moko202169madobe

写真上: お外を見つめるモコちゃん。 

Aomadaratamamusi202169

写真上: 今朝、食堂に掃除機をかけている時、網戸に光り輝くきれいな虫を見つけました。 慌てて、カメラを持って外へ。 すでに網戸の上部に登っていて、日陰部分に移動していました。 それでも、こんなに光っています。 2cmほどの小さな虫で、そのせいではないですが、ピンボケ写真です。 お日様の当たる場所で撮影しようと、網戸を外して、いろいろと工夫している時に飛び立ってしまいました。 残念! ネット図鑑で調べましたら、『アオマダラタマムシ』という虫でした。 玉虫の仲間です。 県によっては絶滅危惧種に指定されているところもあるそうです。 

Tairikukurozujihebitonbo202168

写真上: 玄関の上部の窓の外にとまっていた大きな虫。 ヘビトンボの仲間で、『タイリククロズジヘビトンボ』と思われます。 今年は、ヘビトンボも滅多に見かけないですし、蛾も少ないです。

Kajikagaeru202167

写真上: ついに、今季初めて、『カジカガエル』に出会いました。 何故か、お風呂の脱衣所の窓の下にいました。 7~8cmはある大きなカジカガエル。 大きさから言って、メスだと思います。 この写真もピンボケとなりました<m(__)m>

Chou202167azami

写真上: 最後は、アザミの花にとまっていた小さな白い蝶。 この春、蝶を見かけることはほとんどありませんでした。 アオスジアゲハが恋しいです。

本日の波瀬: 深夜16℃、早朝15℃。 早朝は今朝も半そでが寒く感じられました。 が! その後は気温はうなぎのぼりで、昼間国道で29℃。 晴天の1日。 午後11時前で16℃となっております。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2021年6月 8日 (火)

「かっぱずんの虹玉と日輪様 & かっぱずん写真葉書」

Zun202168nijidama

本日のたよりは、ほのぼのイラストでおなじみの『かっぱずん』ちゃんが撮影した写真を特集致します。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。 まずは、今朝撮影の写真を3枚お届けいたします。 かっぱずんちゃんのコメントを添えます。

  紫陽花の蕾の中の虹玉さんです。
   朝のお日さまの光注がれて煌めいていました。」

Zun202168nichirin1

  「いま空 日輪様」

Zun202168nichirin2

そして、ここから下は、昨日、山林舎売店に初登場しました『かっぱずんの写真葉書』をご紹介致しましょう。 かっぱずんちゃんがスマホのカメラで撮影した神秘的な不思議世界を感じてみて下さい。 実際の葉書サイズとなっております。

Zunhagaki202168koke1

Zunhagaki202168happa

Zunhagaki202168tanpopo

かっぱずん写真葉書は他にも沢山の種類があり、1枚ずつ販売しております。 これは、今のところ、山林舎のみでの販売となっております。 お越しの折はぜひ、ご覧になって下さい。

Kapazunbooks

写真上: そして、かっぱずんちゃんは文芸社から、2冊の絵本と1冊の写真集を発行しております。 こちらは、Amazonや楽天などのネット通販で購入できますので、宜しくお願い致します。 山林舎売店に見本がございます。

本日の波瀬: 深夜16℃で涼しくなっていました。 午前6時前は15℃で肌寒い朝でした。 しかし、その後、気温は急上昇し、昼間、国道で30℃まで上がりました。 曇り、時々晴れの1日でした。 夜になると急に涼しくなってきます。 午後11時過ぎで17℃。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2021年6月 7日 (月)

「ビワの実 & 通勤路の花々」

Biwa202166byj1

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上と下: 昨日、マダム順子がお家にあるビワの実を採ってきました。 写真もマダム順子撮影です。 美味しく頂きました。 お猿軍団対策で、早めに収穫しました。 少しすっぱいのもありますが、すっぱいもの好きの私には最適で、喜んで頂いております。 ビワの葉っぱには薬効成分が多く含まれているようで、いろいろな効能があるようですね。

Biwa202166byj2

Utubogusa202167a

写真上からは、今朝、通勤路で撮影した花々をお届けいたします。

写真上と下: 『ウツボグサ』です。 花の形が弓矢を入れる『靫(うつぼ)』に似ていることから名付けられたそうです。

Utubogusa202167b

Teikakazura202167mankai

写真上と下: 中の瀬橋のたもとに立つ木につるんでいる『テイカカズラ』が満開を迎えていました。 5月末に撮影した時は、10輪もなかったのですが、びっしりと咲き詰めています。

Teikakazura202167mankai2

Midorinomikana202167

写真上: そのテイカカズラがつるんでいる木に割り込むように生えている木です。 緑色の実か、蕾かわかりませんが見られます。

Ajisai202167nakanosebasi

写真上: 中の瀬橋をバックに川辺のアジサイを撮影。 ここのアジサイは花開いています。

Ajisai202167pinkyamabousi

写真上: 先ほどのアジサイとは国道を挟んで向かい側に生えるアジサイも一部が開いていました。 ピンクのヤマボウシがお供します。

本日の波瀬: 深夜15℃。 午前9時で22℃。 雲が多いながら、晴天となりました。 昼間玄関先で28℃。 それでも、過ごしやすい天候と思っていましたが、松阪市街地から帰ってきたマスターは大変暑がり、冷房を入れました。 午後11時過ぎで17℃。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2021年6月 6日 (日)

「生命の駅伝 & ホタル飛翔初確認」

Inochinoekiden202166a

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

がん研究支援とがん検診の推進を目的とした『第27回生命の駅伝』の最終ランが今朝、対岸の『松阪市飯高振興局波瀬出張所(林業総合センター)から、雨の中、スタートしました。 写真は全て、弊舎マスターが撮影したものです。 

Inochinoekiden202166b

Inochinoekiden202166c

Inochinoekiden202166d

夕方までに、最終ゴールの松阪市中部台運動公園に無事到着されました。 今回、コロナ禍の中で様々なイベントが中止になっています。 それでも、そういう状況の中で『生命の駅伝』を実施されたのは、コロナの為に『がん検診』を避ける事態が多く発生していることを憂慮された為です。 がんはコロナよりもっと怖い病気で、早期発見・早期治療が必要です。 ワクチン接種後は『がん検診』を受けて下さいとの強い思いで、今回の『生命の駅伝』は行われました。 詳しくは、こちらをご覧になって下さい。→ 『がん研究を支援する~生命の駅伝』http://ekidenforlife.com/

本日の波瀬:深夜14℃。 雨が降り始めていました。 午前6時前も雨。 気温計を見なかったような… お昼前に雨が上がり、一時青空も顔をのぞかせましたが、また暗い曇天へ。 昼間玄関先で25℃。 夕方になって、かなり涼しくなりました。 追記:午後11時過ぎで16℃。

ホタル飛翔・今季初確認: 午後8時半過ぎに川辺へ降りて行ったマダム順子から電話が入り、「ホタルが飛んでる!」。 ということでカメラを持って、私も川辺へ。 BBQ施設のほうから一匹のホタルが飛んできて、きずな橋近くでUターンして、また帰っていきました。 私は一匹、マダム順子は2匹を確認。 BBQ施設(波瀬谷)のほうではもう少し飛んでいるような感じでした。 毎年、ホタルが飛ぶ日というのは、蒸し暑い時が多いのですが、今季は涼しい日が続いております。 こんな天候なのに、ホタルさん、よく飛んでくれました。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2021年6月 5日 (土)

「櫛田・東村ファミリー & ムラサキカタバミ・栗の花」

Kusida202165yushoku

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上: 本日は久しぶりにお泊りのお客様がいらっしゃいます。 二組のお馴染みのお客様方ですが、一組のお客様にご登場頂きます。 本日の夕食を楽しまれる櫛田・東村ファミリーです。 飯高町ご出身のお姉様ご夫妻と飯高町在住の妹さんご家族です。 本当はもうお一人一番上のお姉様がお越しのご予定でしたが、体調を崩され、断念されました。 長年に渡って、年に数回お泊り頂いております。 今回は『会席料理』をご注文されました。 長いご愛顧に心より感謝申し上げます。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Murasakikatabami202165

写真上: 今朝、通勤路で撮影した『ムラサキカタバミ』です。 もうすでに登場しているかと思っていましたが、まだでしたので、掲載いたします。

Kuri202165hana

写真上: おなじみ栗の花です。

今日は遅くなりましたので、簡単に致します。 

本日の波瀬: 深夜16℃。 曇天から晴天へ。 昼間玄関先で24℃。 夕方から涼しくなりました。 夕食時には開け放していた窓を喚起用分のみ残して締めました。 午後11時半過ぎで15。 

|

2021年6月 4日 (金)

「雨の中の花々 & 本日の櫛田川」

Baikautugikana202164a

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

雨の1日でした。 今朝は、野口の峠を通って出勤。 そこで見かけた雨の中に咲く花々を撮影しました。 ご覧下さい。

写真上と下: お隣さんの茶畑跡の脇に立つ木に咲く白い少し大きめの花です。 調べましたところ、『バイカウツギ』ではないかと思われます。 花の真ん中にピンク色が見られるので、違うかもしれません。

Baikautugikana202164b

Siran202164

写真上: 道路わきの2か所で出会った『シラン(紫蘭)』。 

Kinpouju202164a

写真上と下: ブラシのような形をした赤い花。 『キンポウジュ(金宝樹)』と言い、別名が形の如く『ブラシノキ』。 こちら名のほうがポピュラーのようです。 金宝樹の名前は、花の先端に金色の小さな玉がついているように見えるからだそうです。 

Kinpouju202164b

Kurotanesou202164

写真上: こちらも変わった形状をした『クロタネソウ(黒種草)』です。 花びらに見える薄紫は萼片で、真ん中の黒っぽいのが花とのことです。 その花の真ん中にある袋状のさやに包まれた種が真っ黒で、そこから名付けられたそうです。 英文名の『ニゲラ』のほうが知られているようです。 ドクダミの花もお供しています。

Ajisai202164gakukurenai

写真上からは、山林舎庭園のアジサイが登場します。 上は、本館前に咲く『ガクアジサイ』の『紅』ですが、まだ蕾状態です。 今年はなんでも早いことが多かったのに、アジサイだけは開花が遅いように感じられます。

Ajisai202164kawabe

写真上: 川辺のアジサイも、まだ、こんな状態です。 といいましても、鹿の被害で花の数はわずかとなっております。

Ajisai202164kawasatuki

写真上: こちらも川辺のアジサイで、まだ固い蕾です。 対岸に見られる赤い花は『サツキ』です。 サツキも少し遅かったように感じられます。

本日の波瀬と櫛田川: 雨が降り続きましたが、それほどの量でなく、降り始めから11mm。 なので、櫛田川の水位はそれほど上がらず、写真上のように濁りも出ておりません。 湿度が高く、気温も少し高めで、今までに比べ、少々蒸し暑さを感じる1日でした。 追記:午後11時前で16℃。 現在、雨は止んで曇っております。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2021年6月 3日 (木)

「大野弘さんの波瀬日記 ー ヤマボウシ」

Ohno2021526yamabo01

本日のたよりは、『大野弘さんの波瀬日記』をお届けいたします。 今回は、『ヤマボウシ』特集です。 大野さん、掲載が遅くなってしまい、申し訳ございません。 ご案内を宜しくお願い致します。 茶色の字が大野さんの文章です。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

「波瀬の野口地区には植樹されたヤマボウシ(山法師、山帽子)が毎年この時期になると純白の花で飾られます。元々は山沿いの水はけのよいところ好む樹木ですが、清楚な花の姿に、公園や街路樹として都会でも見る事があります。名前の由来は花が僧兵の頭巾を連想されることからついた名だとNetに紹介されています。この木は非常に逞しく、沢山の花を異常な季節の変動にも耐えて、まるで雪をかぶって満艦飾に飾り立てた姿は日の光にまぶしい程になります。

 波瀬に移住して6年初めてこの花と向き合ってみました。全く今まで意識してこなかったのですが、カメラ目線で観察してみると、とても清楚で愛着の沸く花だったんだと認識できました。幸い我が家から100m足らずの距離にありますので、お天気を道ずれにして3日間ほど通い撮りためた中から一部をご紹介させていただきます。 大野弘」

Ohno2021526yamabo02

Ohno2021526yamabo03

Ohno2021526yamabo04

Ohno2021526yamabo05

Ohno2021526yamabo06

Ohno2021526yamabo07

Ohno2021526yamabo08

Ohno2021526yamabo09

Ohno2021526yamabo10

Ohno2021526yamabo11

Ohno2021526yamabo12

私も、ヤマボウシはアップで見ると、とても品格の感じられる花だなあ…と思っていました。 大野さん、素敵な写真をありがとうございました。 次回の作品も楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 深夜14℃。 南の空が晴れ上がっていて、天の川の一番華やかな部分がきれいに見られました。 朝にはまた曇天へ。 午前10時で23℃。 午後4時前から雨となりました。 気温も下がってきております。 追記:午後11時前で18℃もありました。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2021年6月 2日 (水)

「ゆずりはさんの山だより ー シロヤシオ満開(桧塚奥峰)」

Yuzu2021529hinooku1

二日間、お休みを頂きまして、誠にありがとうございました。 お電話などでご迷惑をお掛け致しまして、申し訳ございませんでした。 今日から通常営業に戻っておりますので、また、宜しくお願い申し上げます。

本日のたよりは、『ゆずりはさんの山だより』をお届けいたします。 ゆずりはさん、ご案内をお願い致します。

「そろそろ檜塚奥峰周辺のシロヤシオが見頃のはずと、5月29日(土)、檜塚奥峰へ登りました。今年はシャクナゲやアケボノツツジも花付きの良い年でしたが、シロヤシオも同じで、どの木もぎっしりと花をつけて白くなっているので、遠くから見てもよくわかります。こんなにたくさんの花を見るのは、久しぶり。この日一日で、今までの何年分ものシロヤシオを見たような気がします。

午前中は曇り空でしたが、午後は青空になってきました。陽があたるととたんに、花も生き生きしてくるように思えます。霧の漂う山も雰囲気はありますが、やっぱり、山は晴れがいいです。」

「ぎっしり花をつけた木(檜塚劇場)」

Yuzu2021529hinooku2

Yuzu2021529hinooku3

Yuzu2021529hinooku4

「写真上: 檜塚奥峰から見る檜塚劇場。白く点在しているのはシロヤシオの木です。樹林の中にも咲いています。」

Yuzu2021529hinooku5

「写真上: 白い花が多いのですが、中には花に赤や緑の点がついた花もあります。」

Yuzu2021529hinooku6

「写真上と下: 檜塚劇場で。後ろの山は檜塚奥峰です。」

Yuzu2021529hinooku7

写真で拝見していても、シロヤシオがぎっしりと咲いているのがわかります。 今週末まで持つといいですね。 ゆずりはさん、いつも素敵な山だよりをありがとうございます。 次回のお便りも楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 深夜も早朝も、気温はわかりませんが、前日よりもまた少し気温、湿度共に上がったようです。 昼間玄関先で24℃。 曇天の1日で、夕方には今にも雨が降りそうな様相となってきておりますが、予報は明日の夜から雨とのことです。 午後11時過ぎで15℃。 

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2021年6月 1日 (火)

「かっぱずんの6月コール & グミの実」

6gatsucall_20210530202201

昨日と本日の二日間、山林舎の営業を休ませて頂きました。 いろいろとご迷惑をお掛け致しまして、申し訳ございませんでした。 明日から通常営業に戻りますので、宜しくお願い申し上げます。

月末をまたいで、連休となったのは初めてのことで、昨日を6月1日と思い込んでしまっていました。 昨日の記事に6月コールのイラストを載せてしまうところでした。 ハタと気づき、変更した次第です。 ということで、『かっぱずんのほのぼのイラスト』による6月コールを今日こそお届けいたします。 丑さん、よろしく☆

Ameyorisakiniarukunurenai

む、むずかしい…

Stovesorosorouun

ストーブさん、梅雨明けまで頑張って下さいね。 ここ波瀬地域は梅雨時でも、朝晩冷え込むことが時折あります。 扇風機と両方並べておくのが常識といえるほどです。 かっぱずんちゃん、可愛いイラストをありがとう♪

イラストが小さめですが、原稿の寸法に合わせてあります。 下の写真2枚はクリックされますと、大きくなります。

Kapazunbooks

写真上: その『かっぱずん』ちゃんですが、2冊の絵本と1冊の写真集を『文芸社』から出版しています。 アマゾンや楽天などのネット通販で購入できますので、ぜひ、ご覧になって下さい。 山林舎売店に見本がございます。

Guminomi202161

写真上: 今日は自室でゆっくりと過ごすことができました。 庭先に立つグミの木に沢山赤い実ができているので、手の届く範囲を採ってみました。 我が家のグミの実は小さいですが、甘酸っぱくて、美味しかったです。 でも、これだけ一人で一時に食べると口内が渋みで覆われました。 今年は何故か、お猿軍団がやってこないので、鳥さんや虫さん達も気楽に食べられるのではないかと思います。 このグミの実、年々、早くできるようになっています。

本日の波瀬: 昨夜は早く帰り、今日は夕方まで自宅にいたので、気温がわかりません。 昨日よりは全体に気温が高めと思われます。 雲の多い晴天で、家の中にいる限りは快適でした。 午後5時前で23℃。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

« 2021年5月 | トップページ | 2021年7月 »