« 「昨日のお客様 & かっぱずんの虹色の日輪様」 | トップページ | 「吉光ご夫妻と山林舎わんちゃん達 & アマゴ釣りさん」 »

2022年3月12日 (土)

「春を告げる花々 & アマゴ釣りさん」

Koubaisiroume2022310

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、10日の朝撮影しました野口地区の風景です。 『紅梅』と白色の『梅』が仲良く並んでいました。

Yukiyanagi2022310tubomikawa

写真上: 同じく10日に撮影した『中ノ瀬橋』に生える『ユキヤナギ』と思われます。 蕾が膨らんできていて、開花がまもなくです。 バックは櫛田川。

Nekoyanagi2022312kawa

写真上: 今朝、太良木川のほとりにみつけた『ネコヤナギ』です。

Xmasrose2022312a

写真上: お風呂の庭に5日ほど前から『クリスマスローズ』が咲き出しました。

Xmasrose2022312b

写真上: 唯一の白色のクリスマスローズです。

Xmasrose2022312c

写真上: 下向きの花なので、カメラを地面に置いてお顔を撮影。 これから数か月、お風呂の庭にはクリスマスローズが咲き誇ります。

Akinomi2022312nagori

写真上: クリスマスローズの近くに落ちている秋の名残りの大きな赤い実。 目を引きます。 マムシグサの実に似ていますが、お風呂の庭にマムシグサはなかったような気がするのですが… 

谷祥子さんから教えてもらいました。 『ユキモチソウ』の実だそうです。 ユキモチソウは庭に生えていますし、マムシグサの親戚だし、そうですね。 祥子さん、ありがとうございます。

Kobusi2022312tubomi

写真上: 玄関前に立つ『コブシ』です。 蕾がまだ固く、開花はもう少し先のようです。 平年ですと、3月末頃が見頃となります。

Sakura2022312tubomi

写真上: 本館前の『ソメイヨシノ』の枝です。 蕾が少ない気がしますが、まだまだこれから出て来ることを期待しています。 平年ですと、4月7日頃が見頃となりますが、昨年は3月末に満開を迎えましたね。 蕾を見た感じ、平年並みのように思われます。 また時折、お知らせいたします。

Amagoturi2022312

最後は、今日のアマゴ釣りさん。 今朝、きずな橋から撮影。

本日の波瀬: 深夜1℃。 昼間、国道で19℃まで上がりました。 今日も昼間は暖房なしで済みました。 午後11時半過ぎで5℃と夜が更けても暖かさが続いております。

Stop the War!!!  Save Ukraine!!!  Peace and Freedom in Ukraine☆☆☆

|

« 「昨日のお客様 & かっぱずんの虹色の日輪様」 | トップページ | 「吉光ご夫妻と山林舎わんちゃん達 & アマゴ釣りさん」 »