「通勤路で見かけた花々」
写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。
昨夜はお泊りが無かったので、今朝はゆっくりと起きて、中野瀬橋経由で出勤しました。 その道中で見かけた花々をご紹介致しましょう。
写真上: 太良木川の川辺に咲く小さな白い花。
写真上は、同じ太良木川の川辺ですが、別の場所で見かけた白い花。 先ほどの白い花とおそらく同じだと思われます。 昨年も調べた記憶がありますが、『ノイバラ』ではないでしょうか… ノイバラは薔薇の原種だそうです。
写真上: 『マツバウンラン』と『ハハコグサ』が群生している広場がありました。 嬉しくなって、撮影。
写真上: 苔むした『中野瀬橋』に咲いていた『アヤメ』。
写真上: そのアヤメのアップです。 アヤメとハナショウブはよく似ていますが、アヤメは「外側の花びらに黄色い模様があること。なお外側の大きな3枚は萼片で、内側に立ち上がっている3枚が本当の花びら」と『四季の山野草』に書かれていました。
わからない野の花を調べるのに便利なサイトです。 → 『四季の山野草』https://www.ootk.net/cgi/shiki/shiki.cgi
本日の波瀬: 深夜10℃。 昼間玄関先で20℃。 今日も気温は低めながら、昨日よりは少し暖かくなったようです。 今日は満月。 沢山の花が咲く5月の満月なので、『フラワームーン』と呼ばれるそうです。 今は曇天で見えませんが…
Stop the War!!!!! Peace and Freedom in Ukraine and all over the World☆☆☆☆☆
山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com
| 固定リンク
最近のコメント