« 「せいちゃんファミリー & かっぱずんのほのぼのイラスー夏!」 | トップページ | 「大野弘さんの波瀬日記 ー ホオノキの花と夏の花」 »

2022年7月28日 (木)

「夏に咲く花々」

Kusagi2022727all

本日のたよりは、夏に咲く花々をお届けいたします。

写真上と下: きずな橋を渡りますと、大けやきの下に無数に咲く花々が見られます。 『クサギ』です。 『臭木』と書きます。 葉っぱなどを揉んだりすると、薬っぽさを強烈にしたような臭いがするそうです。 花はご覧のように可愛いですし、秋にできる実も宝石のようで素敵です。 かなり大きな木に成長してきました。

Kusagi2022726hana1

Akinotamurasou2022727

写真上: こちらは、通勤路の道端に咲く『アキノタムラソウ』です。 秋という名前がついていますが、実際は梅雨頃から咲き始め、秋の初めには終わってしまうそうです。

Siroimisshubana2022728

写真上: 山林舎の裏の土手に高くそびえたつ木に白い密集花が咲いています。 調べてみましたが、名前を見つけることができませんでした。

Sarusuberi2022728hana

写真上: 『サルスベリ』も沢山開いてきました。

Mamegatanohana2022728

写真上: 今日、裏の土手で見つけたマメ型の花。 調べてみましたが、断定できませんでした。 『ヌスビトハギ』が一番近いように思われます。

Kobusi2022728mi

写真上: 花ではありませんが、山林舎の玄関前に立つ『コブシ』にできた実が赤く染まってきました。 いつも感じますが、実に面白い形状ですね。

本日の波瀬: 深夜23度、早朝22度。 蒸し暑さが感じられました。 昼間、ほんの一時だけ雨が降りました。 ここ波瀬は雨が少なく、川の水位も減ってきています。 雨がほしいところです。 大雨に見舞われている方々には申し訳ないことですが… 午後11時過ぎで21度。

Bnr_mietoku22_vol04_extension

みえ得トラベルクーポン: 上記地域の皆様にご利用頂けます。 京都の方も8月31日まで可能となりました。 ご予約されておられる方、これからご予約される方、こちらで申請なさって下さい。→『VISIT三重』https://mie.visit-town.com/

Peace and Freedom of all over the World☆彡

|

« 「せいちゃんファミリー & かっぱずんのほのぼのイラスー夏!」 | トップページ | 「大野弘さんの波瀬日記 ー ホオノキの花と夏の花」 »