« 「玲さんのパンジー & 茶ノ木とヤブマメの花」 | トップページ | 「満天の星空 & 新聞記事ー山林舎愛犬&マダム順子」 »

2022年10月 6日 (木)

「佐藤秀和さんの自転車登山 ~ 2010年の回想」

Satou2010229azami

今日のたよりは、先月お泊り頂いた佐藤秀和さんが2010年9月に送って下さった自転車登山の写真とお便り(茶色の字)をご紹介いたしましょう。 自転車を担がれて、奈良県の大又から登り始め、薊岳~池木屋山まで縦走された鉄人の山行記ですので、再掲載させて頂きます。 2010年当時は写真は小さいサイズでしたが、今回は大きなサイズでお楽しみ下さい。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。  私の補足文もそのまま掲載致します。

「9月19日に宿泊しました自転車の単独客です。 初めての宿泊でしたが、食事が大変おいしく満足させていただきました。 また利用したいと思いますので、宜しくお願いします。 カメラの調子が悪く、あまりいい写真がありませんが、送付いたします。」

光の加減が少し悪いのかもしれませんね。 でも、自転車を各山のポイントに配して撮られた写真は新鮮で、素敵です。 まず、写真上は18日に最初に登られた『薊岳』での記念撮影。

Satou2010229myoujindaira

写真上は、『明神平』でテント泊。

Satou2010229myoujin_20221006191401

写真上は、翌朝、最初に登られた『明神岳』(1432m)

Satou2010229akakura

写真上は、『赤倉山』(1394m)付近。 お天気、最高ですね。

Satou2010229kirifuri

写真上は、『霧降山(奥ノ平峰)』(1320m)。

Satou2010229ikegoya

写真上は、最後の山、『池木屋山』(1395.9m)です。

Satou2010229ikegoya2

写真上も、『池木屋山』。 下山する途中のポイントでしょうか。

佐藤さんは、この池木屋山を『宮の谷渓谷』へと降りられ、山林舎まで走ってお越しになりました。 急峻な飯高の山々、さぞ大変なことだったと思います。 到着された時、玄関に座り込んでいらした姿が浮かびます。 自転車を担いで登山される方がいらっしゃるとは思いもしませんでした。 体力を使われた為か、お食事もきれいに召し上がって下さっていました。 佐藤さん、貴重な写真をありがとうございました。 またのお越しを楽しみにお待ちしております。 

そして、佐藤さんは12年後の今年9月、今度は素敵な奥様とお二人でお越しになりました。 普段でもお食事をきれいに召し上がられます。 佐藤さん、勝手ながら、再掲載させて頂きました。 本当に貴重な写真をありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも12℃。 曇天の1日で、昼間は15℃。 午後8時前で11℃まで下がってきていたそうです。  それでも、午後11時過ぎには12℃と少し上がりました。 暖房や毛布が欲しい夜です。 暖かくしてお休みください。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

No More War!!!!!

|

« 「玲さんのパンジー & 茶ノ木とヤブマメの花」 | トップページ | 「満天の星空 & 新聞記事ー山林舎愛犬&マダム順子」 »