« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

2022年11月

2022年11月30日 (水)

「かっぱずんのほのぼのイラスト ー へこず~宇宙」

Hekozuminnadokoitta

11月最後の日となりました。 新しい作品が届いていますので、まだ紹介できずにあります『かっぱずんのほのぼのイラスト』を一挙にお届けいたします。 

このあたりでは、カメムシのことを『へこず』と呼びます。 確かに今年少ないですね。 今年だけでなく、ここ数年少なくなっているように感じます。 お客様が大騒ぎしないので助かりますが、どこへ行ったのでしょう…

Hekozuuchuue

そうか、宇宙人さんに連れられて行ったのか… 羨ましい…

Uchuueikimasennka

私も連れてって…☆彡

Ookinadaikonmoratta

Furofukidaikonsiyou

山林舎のマスターも今夜、ふろふき大根を煮ていました。

Akaihosikasei

Ookinahosimokusei

Aojiroihosisiriusu

大好きなシリウスには、今、深夜の帰宅時と早朝の出勤時に2度会えます。 火星もそうかもしれません。

Uchuuetureteageyouka

宇宙人さん、私もお願いします。 地球が見たいです。 小さい時からの夢なのです。

かっぱずんちゃん、可愛いイラストをありがとう♪

本日の波瀬: 深夜15℃、早朝は12℃と暖かさが続いていました。 今日はお昼過ぎから徐々に気温が下がりだし、午後11時で6℃まで下がってきております。 冬将軍様がお出ましになるとの予報です。 暖かくしてお過ごし下さい。

No More War!!!!!

|

2022年11月29日 (火)

「山林舎囲碁サロンの皆さん」

Igosalon20221128yushoku1

本日のたよりは、昨日お泊り頂きました『山林舎囲碁サロン』の皆さんの囲碁合宿風景をお届けいたします。 長年に渡って、年に2~3回ご利用頂くおなじみのお客様でいらっしゃいます。 夕食は、毎回、『会席料理』を召し上がられます。 (写真上と下)

Igosalon20221128yushoku2

Igosalon20221129taikyoku

写真上: 大広間を囲碁室にされて、囲碁三昧を楽しまれます。

Igosalon20221129koyo

写真上: 今日も正午近くまで囲碁を楽しまれて、ご出立されました。 ご出発前に最後に残った紅葉をバックに記念撮影させて頂きました。

毎回幹事をされる紅一点の白木さんから早速メールを頂きましたので、抜粋して、ご紹介させて頂きます。 

「いつものように、お料理がとてもおいしく、大満足だったと思います。前回の栗ごはん同様、今回の炊き込みごはんも大変美味しかったです。朝食の白米もおいしいですね。ごはん好きの人間にとって最高の幸せです!
気持ちの良いお風呂に入り、ゆったりお部屋を使わせていただいたのでとてもリラックスできました。自然豊かなお庭、最後に残っていたもみじの紅葉がとてもきれいでしたね。
きっと初めて宿泊された方々も再訪したいと思われる宿です!」

幹事さん、お疲れさまでした。 嬉しいお言葉をありがとうございます。 そして、山林舎囲碁サロンの皆様、長いご愛顧に心より感謝申し上げます。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも12℃。 前日より9℃も上昇し、驚きの暖かさが続きました。 雨が降ったり止んだりの1日で、湿度もすこぶる高かったです。 午後11時半を過ぎても15℃という記録的(?)な暖かさが続いております。

No More War!!!!!

|

2022年11月28日 (月)

「落ち葉の絨毯」

Ochibajutan20221127kawabe

本日も遅くなってしまいました。 昨日撮影した山林舎庭園の落ち葉の絨毯風景をお楽しみ下さい。

Ochibajutan20221127junbanban

Ochibajutan20221127honkan1pg

Ochibajutan20221127honkan2

今日はこの鮮やかさが薄れ、冬枯れへと一気に進んだ感があります。

本日の波瀬: 深夜4℃、早朝3℃。 昼間は曇天が続き、夜遅くから雨となっております。 気温は高めです。

|

2022年11月27日 (日)

「昨日のお客様」

Yosimitu20221126yushoku

昨日は5組のお客様がお泊りで、久しぶりに全ての方々がご登場されます。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上: ほぼ毎週という驚異的なご宿泊数を誇られる吉光ご夫妻です。 夕食は、『ビジネスコースB』を毎回ご選択されておられます。 昨夜はアジご飯が出されした。 奥様のご感想です。 「マスターはゴボウを使うのが上手なようで、とても美味しいです。 フライも外側はサクッとしているのに、中はフワフワで。 グルメの宿としてもいいのではないかと思います。」と絶賛頂きました。 ありがとうございます。

Hasidume20221126yushoku

写真上は、初めてお泊り頂きました橋爪さんでいらっしゃいます。 旧和歌山街道を歩くの旅の途中です。 夕食は、『ビジネスコースB』をご選択されました。

Tanaka20221126yushoku

写真上: 久しぶりにお越し頂きました田中ファミリーでいらっしゃいます。 以前は良く、登山の旅でお越し頂いておりました。 夕食は『ぼたん鍋スペシャル』で、ぼたん鍋にアマゴのお刺身と塩焼きをプラスされました。

Sano20221126yushoku

写真上は、初めてお泊り頂きました佐野さんでいらっしゃいます。 バイクの旅で、夕食は『ビジネスコースA』をご注文されました。

Kajino20221126yushoku

写真上: こちらも初めてのお泊りで、梶野お友達チームでいらっしゃいます。 夕食は『松阪牛ステーキ』を召し上がられました。 お肉のご感想を伺いましたら、「美味しいです」と嬉しいご返答を頂きました。

Kajino20221127honkan1

写真上: 梶野チームは大変早い朝食を召し上がられて、早々にご出発されました。 目指されたのはゴルフ場でした。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

Hasidume20221127honkan

写真上: 歩きの旅の橋爪さんが次にご出発されました。 今夜は飯南町に泊まられ、明日は伊勢神宮にご到着されるご予定です。 ご無事の旅を願っております。 ご宿泊頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

Sano20221127bike

写真上: 佐野さんはバイクと共に記念撮影させて頂きました。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

Tanaka20221127honkan

写真上: 田中ファミリーには御足労頂き、本館と紅葉をバックに記念撮影。 久しぶりにお帰り頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Yosimitu20221127dog1

写真上からは、恒例となりました吉光ご夫妻と山林舎愛犬との触れ合いシーンをお楽しみ下さい。

写真上: バンバンとナチ。

Yosimitu20221127dog2

写真上: 奥様はバンバンの大ファンです。

Yosimitu20221127dog3

写真上: いつも遠方で見ているチビが近くまで来ています。

Yosimitu20221127dog4

写真上: チビに近づかれる吉光さん。

Yosimitu20221127dog5

写真上: チビは待っていたかのようでした。 チビ、嬉しいね。

Yosimitu20221127dog6

写真上: 母犬のバンバンが近づいてきました。 しばしワンちゃん達と触れ合われて、お帰りになりました。 来週末はご用事ができて、山林舎はお休みとなりました。 並々ならぬご愛顧を賜りまして、心より感謝申し上げます。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

本日の波瀬: 深夜12℃、早朝11℃。 曇り、時々晴れで暖かい1日でした。 夜になって、急速に冷え込んできました。 午後11時で4℃。

No More War!!!!!

|

2022年11月26日 (土)

「いい風呂の日」

Ohuro2

今日は遅くなってしまいましたので、簡単に参ります。

本日11月26日は「いいお風呂の日」だそうです。 数字の語呂合わせですね。 山林舎のお風呂もかなり、いいお風呂と自負しております。 温泉ではありませんが、温泉を思わせる滑らかな湯質。 桧かおり、心がほっと落ち着きます。 暖かさが長持ちして、風邪もひきにくいです。 イラストは、おなじみ『かっぱずん』ちゃんの昔の作品です。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも7℃。 曇りで一時小雨もありました。 今夜の気温がわかりませんが、冷え込みは緩やかです。

 

|

2022年11月25日 (金)

「昨日のお客様 & 全国旅行支援延長 & ススキとツタ」

Nose20221124yushoku

写真上は、昨日初めてお泊り頂きました野瀬さんでいらっしゃいます。 遠い四国からお越しになりました。 夕食は『松阪牛すき焼き』を召し上がられました。 「美味しかったです」と嬉しいお言葉を頂戴しました。

Nose20221125koyohonkan

写真上: 今朝の記念写真です。 山林舎庭園のモミジの紅葉も少なくなってきました。 野瀬さんは、このあと、伊勢へと向かわれました。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 遠方ではございますが、またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

『全国旅行支援』が延長されました。 12月20日までとなっておりましたが、12月27日(チェックアウト28日)まで延期されました。 ぜひ、ご利用をお願い致します。 ご希望の方は、ご予約の時に、「全国旅行支援」を利用される旨をお伝え願います。 チェックイン時に、ワクチン3回以上接種証明書か、直前の陰性証明書、そしてご本人確認証が必要となります。 年末年始は全国旅行支援サービスは適用されず、お正月休みの後に、再度、全国旅行支援サービスが始まる可能性もあるとのことです。

Susuki20221122koueizan

写真上: 21日に撮影した朝日を受けて光り輝く『ススキ』です。 左側には異なる草が生えています。

Koyo20221121tutajimen

写真上: 太良木川の川辺から道路へと延びてきているツタも、きれいに赤く染まっていました。 22日撮影。

本日の波瀬: 深夜5℃、早朝は4℃まで下がりました。 晴れ時々曇りの1日で、暖かなお昼でしたが、夜になって、暖房が必要となっております。 午後11時半過ぎで5℃と今夜もかなり冷え込んできております。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

No More War!!!!!

|

2022年11月24日 (木)

「浦川千彦さんの筆文字 ー なるようになるものだ」

Urakawanaruyouninaru

本日は久しぶりに浦川千彦さんの『筆文字』をお届けいたします。 フクロウさんがなんとも愛嬌のある表情で、思わず笑顔になります。 言葉もすっと心に入り、「なるようになるものだ」と思えてきます。 千彦さんの作品を山林舎売店にて、絵葉書として販売しております。 1枚200円です。 一度、ご覧になって下さい。

サッカーW杯: 強豪のドイツに逆転勝ちしましたね。 三重県出身の浅野選手が素晴らしいゴールを決めてくれました。 おめでとうございます☆彡 AbemaTVでの本田圭佑さんの解説が素晴らしく、大変面白かったと絶賛されています。 南アフリカW杯以来のファンなので、嬉しい限りです。 次戦も応援しましょう!

松阪市出身の中日の岡林選手は若干20歳にして、ベストナインに選ばれました。 今季の活躍は素晴らしかったですね。 来シーズンはさらなる飛躍を期待しています。

本日の波瀬: 早朝9℃。 曇り、時々晴れの1日でした。 午後11時で8℃。 

No More War!!!!!                          

|

2022年11月23日 (水)

「かっぱずんのほのぼのイラスト ー 寅さん交代間近」

Toraoyakumekoutai

本日のたよりは、久しぶりに『かっぱずんのほのぼのイラスト』をお届けいたします。

今年の干支の寅さんはまもなくお役目交代となりますね…

Torashun

寂しいよね…

Toramataaerusou

でも、また会えますね、12年後に☆彡

Usagimouiinomada

来年の干支のウサギさんがすでに待機中のようですね。 でも、しばらく待ってあげてくださいね。

かっぱずんちゃん、可愛いイラストをありがとう♪

本日の波瀬: 深夜10℃。 早朝9℃。 曇り、時々雨の1日でした。 昼間12℃。 午後11時半過ぎも12℃。

サッカーW杯: 日本健闘中! 頑張れ、日本!

|

2022年11月22日 (火)

「大野弘さんの写真展 & 晩秋の花々・実・黄葉」

Ohnoshasinten20221122

昨日大野弘さんの山の日記を掲載しましたが、写真展のお知らせを忘れておりました。 

大野弘さんの写真展が対岸の『波瀬駅』にて行われております。 今月17日から始まり、令和5年1月15日まで開催されます。 『波瀬燦々』という題目で、波瀬の里の美しい風景が並びます。 12月には写真を入れ替えられるそうです。 ぜひ、お越しになって下さい。

波瀬駅につきましては、こちらをご覧下さい。→ https://www.iitakaeki.com/facilities/category/haze/

Shumeigiku20221112hasi                                              

ここからは、私が撮りためた植物の写真を掲載させて頂きます。

写真上と下: 12日に『中ノ瀬橋』の欄干に咲いていた『シュウメイギク』と思われる可愛い菊です。

Shumeigiku20221112hasi2

Azami20221112hazedani

写真上: 波瀬谷の脇に咲いていた『アザミ』の仲間です。 12日撮影。

Misebaya20221113

写真上: 玄関先に咲く『ミセバヤ』。 可愛い花なので、お客様からのお問い合わせが多いです。

Koyo20221118mamusigusa

写真上: 『マムシグサ』ではないかと思われます。 実が半分になっています。 鹿が食べてみたのでしょうか…? 18日撮影。

Manryou20221121

写真上: 芝広場の『マンリョウ』は今年は実が豊作です。

Chiisanaakaimi20221122ta

写真上: 今朝、通勤路で見かけた小さな小さな赤い実をびっしりと持った木。 真っ赤な葉っぱが一枚だけ残っていました。

Sazanka20221122aozora

写真上も今朝撮影しました。 通勤路の土手に咲く『サザンカ』です。

本日の波瀬: 深夜7℃。 早朝の気温はわかりません。 晴天の1日で、暖かさが続きました。 午後11時半過ぎで9℃。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

No More War!!!!!

|

2022年11月21日 (月)

「大野弘さんの山の日記 ー 大台ケ原開拓村」

Ohno20221028nishi01

本日のたよりは、『大野弘さんの山の日記』をお届けいたします。 10月28日に登られた『大台ケ原・開拓村』の紅葉風景をお楽しみ下さい。 一挙に25枚掲載致します。 大野さん、掲載が遅くなりまして、申し訳ございませんでした。 ご案内をお願い致します。 茶色の字が大野さんの案内文です。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

「山の日記1) インバウンドが日本を評して、最も好きな点は、1)食べ物、2)清潔、3)親切、そして4番目が風景で、春の桜に秋の紅葉をあげています。特に秋は色とりどりの色彩の豊かさに日本人であっても圧倒されますね。

 そんな中、紀伊半島ではその代表ともいえる大台ケ原(西大台)の紅葉風景をご紹介したいと思います。明治の初期に開拓民が入った開拓村へのルートは、今は訪れる人もまばらで原生林の佇まいを宿した数少ない秘境になっています。従って、落葉広葉樹の巨木が多い明るい森はトレッキングに最高の場所で、この時期絶対欠かせないルートです。今回はお天気にも恵まれ、紅葉ドンピシャでしたので100枚以上を貪るように撮ることが出来大満足の一日でした。 大野弘」

「写真上: 標高800m程から原生林になって殆どが落葉広葉樹の森になります。この地点では若い木が多く彩はあっても風情に欠けますが。此の先に詰めるほど期待が膨らみます。」 

Ohno20221028nishi02

「写真上: 30分程詰めるとクラガリ股に到着します。此処からはそれまでの雰囲気ががらりと変わり、古木の中に大台の原風景が現れ、この先クライマックスを迎えます。」

Ohno20221028nishi03

「写真上: 落葉広葉樹の森は季節の変化で多彩な色を見せてくれます。春の新緑も捨てがたいのですが、矢張色彩の豊かさには、今の季節が勝るのではないでしょうか」

Ohno20221028nishi04

「写真上: 優しい朝の光に輝いて美しさを競っています。年輪を重ねたブナがどっしりと構え森をガードしているようです。」

Ohno20221028nishi05

「写真上: 登山道というよりこのコースは殆ど水平道、錦織りなす谷沿いの紅葉風景を浴びながらのトレッキングは、極上の贅沢ではないでしょうか?」

Ohno20221028nishi06

「写真上:神社仏閣の日本庭園には、必ず苔むした石や岩が見られますが、日本人の美意識である侘び、寂びは、この様な原風景をモチーフにしています。」

Ohno20221028nishi07

「写真上: 錦織のシャワーを浴びながら、錦秋のトンネルを抜けてゆく、魂を奪われそうな至福な気分にさせてくれます。」

Ohno20221028nishi08

「写真上: 今は開拓村のある西大台へは、事前の登録とレクチャーを受けないと立ち入る事は出来ませんから、入山する人もかなり少なくトレッキングコースも手入れは滅多にされていません。然しそれが却って自分にはスピリットを刺激します。」

Ohno20221028nishi09

「写真上: まるでアニメの世界に誘われた、夢の様な雰囲気に包まれました。」

Ohno20221028nishi10

「写真上: 朽ち果てた木々が所々この様に沢山見られますが、自然には無駄もなく風景の一躍を担っています。」

Ohno20221028nishi11

「写真上: 朽ちた木々や枝が無造作に散らばっているように見えますが、それすらも雰囲気を醸し出して侘び寂びを感じさせてくれます。」

Ohno20221028nishi12

「写真上: 朽ちかけた或いは朽ち果てた木々も、自然に溶け込んで、チャント絵になっています。」

Ohno20221028nishi201

「山の日記2)人間には基本3色しか見えないそうで、動物で2色、昆虫はモノクロでしか見られないと言われています。そんな筈はないと反論がありそうですが、基本の色はR,G.B即ち赤、緑、青なのですが、それらの色の明暗が華やかな色になってカラフルに見えていると言われています。今回訪れた西大台の森が色彩豊かに見えたのは人間の錯覚なのでしょうか?そんな事はさておいて美しい風景を見て感性を刺激できれば充分幸せに浸れます。全コースに亘ってテンコ盛りの紅葉は唯々感動の一言でした。 大野弘」

「写真上: 斜面に積もった落ち葉と、黄色に色づいた木々(ブナやヒメシャラ等)が日の光に輝いて幻想的な風景を醸し出しています。」

Ohno20221028nishi202

「写真上: 朽ち果てた倒木にも新しい命が芽生え、こうして森は人の手を経ずに再生(リサイクル)してゆきます。」

Ohno20221028nishi203

「写真上: 昨年もこの木はこの姿でした。倒れずに生き残っていた事で懐かしさと安堵の気持ちになります。」

Ohno20221028nishi204

「写真上: ここでは倒木すらも風景に溶け込んでいます。」 

Ohno20221028nishi205

「写真上から3枚: 何と心洗われる風景でしょうか?静寂(シジマ)の中に暖かい雰囲気が伝り、ワクワク感に包まれます。」 

Ohno20221028nishi206

Ohno20221028nishi207

Ohno20221028nishi208

「写真上: 樹間から東大台方面を臨むと奥深い山の様子が伺えます。山を覆う淡い黄色が優しい気持ちにさせてくれました。」

Ohno20221028nishi209

「写真上から3枚: 今回初めて五葉躑躅(シロヤシオ)の多くの古木をこの森で目にしました。来年花の頃に是非訪ねてみたいと思います。」

Ohno20221028nishi210

Ohno20221028nishi211

Ohno20221028nishi212

「写真上: 紅葉の三原色がこれではないでしょうか?赤、緑、黄色、これらが微妙に綾なして日本独特の風景になるのでしょう。」

Ohno20221028nishi213

「写真上: 自然の妙とでもいえるのでしょうか?微妙な色が折り重なって錦の風景を見せてくれています。此処では暫く足を止めて唯々見惚れていました。」

大野さん、素晴らしい山上の紅葉風景をありがとうございました。 堪能させて頂きました。 次回のお便りも楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 深夜は10℃もあり、早朝前雨が結構降りました。 降り始めからの累計降雨量は42mm。 久しぶりの雨でした。 今日はお天気が回復し、暖かさが続きました。 午後10時過ぎで8℃となっております。

No More War!!!!!

|

2022年11月20日 (日)

「昨日お泊りのお客様」

Yosimitu20221119yushoku

昨日の土曜日は5組のお客様がお泊りでしたが、写真掲載をご了解して下さったのは二組のお客さまでした。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、毎週末おなじみの吉光ご夫妻でいらっしゃいます。 夕食には、『ぼたん鍋の小鍋』と『鹿肉ロースト』が出され、ジビエ料理を味わって頂きました。

Furukawa20221119yushoku

写真上は、3度目のお泊りとなられた古川さんでいらっしゃいます。 『ぼたん鍋』がお気に入りのご様子で、初めてお泊りの時と同じメニューをご選択されました。 この日、『池小屋山』に登られ、体力を使われたので、猪肉パワーが効いたのではないかと思います。

Furukawa20221120genkansaki

写真上は、その古川さんの今朝の写真です。 チェックアウトの続く時間でしたので、アルバイトのうた君に撮影してもらいました。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Yosimitu20221120dog1

写真上からは、おなじみとなりました吉光ご夫妻のワンちゃんふれあいコーナーです。 

バンバンが大好きな奥様はずっとバンバンに話しかけていらっしゃいました。 バックの紅葉とスカートの色が同じ色合いで、お洒落ですね。

Yosimitu20221120dog3

写真上: ご主人はナチのところへ。 バンバンを可愛がられる奥様のほうをじっと眺めて、小屋の中へ入ってしまいました。 落ち葉がきれいですね。

Yosimitu20221120dog2

写真上: バンバンと吉光ご夫妻。

Yosimitu20221120dog4

写真上: ナチと見つめ合う吉光さん。 毎週ご利用頂きまして、心より感謝申し上げます。 来週のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

本日の波瀬: 目が悪くなったのか、暗闇で気温計が読めません。 雨の1日で、気温はそこまでさがりませんでした。 午後11時半で7℃。

 

|

2022年11月19日 (土)

「昨日お泊りのお客様」

Tanaka20221118yushoku

本日のたよりは、昨日お泊り頂きました3組のお客様にご登場頂きます。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は初めてお泊り頂きました田中ご夫妻でいらっしゃいます。 夕食は、『ぼたん鍋』+ 『アマゴの塩焼き』を召し上がられました。 「美味しかったです」と嬉しいご感想を頂戴しました。

Nakamura20221118yushoku

写真上も初めてお泊り頂きました中村チームの皆さんでいらっしゃいます。 夕食は『会席料理スペシャル』をご注文。 ぼたん鍋の小鍋や鹿肉ローストが付きました。 お一人写真をパスされた方がおられましたので、朝の記念撮影はお願いしませんでした。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

Bloom20221119honkan

写真上は、2連泊されて今朝、ご出立されました『(株)ブルームイノベーション』の皆さんでいらっしゃいます。 お仕事でお越しになりましたが、お食事をされないので、最後のご登場となりました。 来週もご人数が増えてお越しになるご予定です。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 来週のお越しを心よりお待ち申し上げております。

Tanaka20221119koyo

写真上: 田中ご夫妻の記念撮影は朝日に輝く紅葉と櫛田川をバックにさせて頂きました。 笑顔も素敵ですね。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも3℃。 晴天から曇天、そして雨となりました。 なので、夜は結構暖かかったです。 午後11時半過ぎで7℃。

|

2022年11月18日 (金)

「赤高見 & 霜 & 紅葉・黄葉・落ち葉」

Akatakami20221118

写真上は、本日の早朝にマスターが舟戸で撮影した『赤高見』です。 高見山が朝日に染まって、赤くなっています。 赤高見や赤高尾が見られる時期となりました。 天候により、見えない日もあります。

Simo20221118ochiba1

写真上と下: 本日の早朝は1℃まで下がっていました。 風もほとんどなく、霜が降りました。 10月に初霜があったそうですが、写真が撮れてないので、今季初の撮影となりました。

Simo20221118ochiba2

Simo20221118koyo

写真上: 手前は霜が降りている部分です。 紅葉をバックに撮影。

Koyo20221118ucurve

写真上: 川辺に小さな紅葉の木があり、心惹かれました。

Koyo20221118kawasimo

写真上: 下流側から上流側を撮影。 早朝の川辺の紅葉風景です。 落ち葉のジュータンも見られます。

Koyo20221118kawa

写真上: 上流側からUカーブ方面を撮影。

Koyo20221118honkan

写真上: 紅葉と山林舎本館。

Ochiba20221118hounoki

写真上: きずな橋の傍に立つホオノキの葉が一杯舞い降りました。

Koyo20221118ookeyaki

写真上: 大けやきは黄葉の盛りを過ぎてしまっていました。

本日の波瀬: 深夜3℃、早朝1℃。 曇り、時々晴れの1日で、昼間も気温は低めでした。 午後11時半で4℃。

No More War!!!!!

|

2022年11月17日 (木)

「今朝、ご出立の測量チーム」

Nakanihon20221117koyo

遅くなりましたので、今朝ご出立された『中日本航空(株)』の測量チームの皆さんの写真を1枚だけご紹介致しましょう。 裏の土手にそそり立つ大きなモミジをバックに撮影させて頂きました。 3連泊されて、蓮ダム湖に流れ込んだ土砂の堆積調査をされました。 長いご愛顧に心より感謝申し上げます。 新年のお越しを楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 深夜4℃、早朝3℃。 昼間は結構あたたかく、夜になって、かなり冷えてきております。 午前0時前で4℃。

|

2022年11月16日 (水)

「一昨日と昨日お泊りのお客様」

Miyosi20221114yushoku1

昨日は記事のアップを休みまして、申し訳ございませんでした。 編集ページにアクセスできず、あきらめた次第です。 

本日は一昨日と昨日のお客様を紹介させて頂きます。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、『中央構造線』の露頭の観察会でお泊り頂きました『三好チーム』でいらっしゃいます。 三好さんは8月にお一人でお泊り頂いております。 幹事の三好さんのお名前で仮のチーム名を使わせて頂きます。 

夕食は『会席料理』を召し上がられました。 皆さん、酒豪ぞろいのご様子で、お酒とお話を楽しんでおられました。

Miyosi20221114yushoku2

翌朝の記念写真は皆さんが揃われなかったため、撮影できませんでした。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

Urakawa20221114yushoku

写真上: 一昨日お泊り頂きました浦川3世代ファミリーでいらっしゃいます。 波瀬植物園などの庭園作りで頻繁にご利用頂いております。 夕食はお仕事なので、『ビジネスコースA』をご選択されました。

Urakawa20221115koyo

写真上: 浦川ファミリーの翌朝の記念写真です。 紅葉をバックに撮影させて頂きました。 来月にまたお越し頂くご予定です。 いつもご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 今後とも宜しくお願い申し上げます。

Nakanihon20221115yu

写真上は、14日から3連泊中の『中日本航空(株)』の測量チームの皆さんでいらっしゃいます。 蓮ダム湖に流れ込んだ土砂の堆積調査の為に長年ご利用頂いております。 夕食は『ビジネスコースA』をお召し上がり。 長年のご愛顧に心より感謝申し上げます。 明日の朝まで宜しくお願い致します。

Takahasi20221115yushoku

写真上は、昨日初めてお泊り頂きました高橋さんでいらっしゃいます。 関東から登山の旅でお越し頂きました。 夕食は『ビジネスコースA』を召し上がられました。

Takahasi20221116honkan

写真上: 高橋さんの今朝ご出発前の記念写真です。 今日は『明神平』でテント泊されて、明日、『池小屋山』まで縦走されて下山のご予定です。 ご無事に戻られますことを願っております。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも8℃。 雲の多い晴天で、昼間は風が無ければ、結構温かったです。 強く、少し冷たい風が吹いていました。 午後11時半過ぎで6℃。

No More War!!!!!

|

2022年11月14日 (月)

「昨日お泊りのお客様」

Murata20221113yushoku

昨日お泊り頂きました3組のお客様にご登場頂きます。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、初めてお泊り頂きました村田&葛野ファミリーでいらっしゃいます。 夕食は、『松阪牛すき焼き』と『ぼたん鍋』を召し上がられました。 どちらも美味しい!と嬉しいお言葉を頂戴しました。 今朝の写真はパスされましたので、この1枚となります。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Hirose20221113yushoku

写真上も、初めてお泊り頂きました広瀬&清水ファミリーでいらっしゃいます。 夕食は、『会席料理』と『松阪牛すき焼き』を召し上がられました。 

Fujita20221113yushoku

写真上は、先月に続いて、2度目のお泊りとなられた藤田ファミリーでいらっしゃいます。 夕食は、『会席料理』をご注文されました。

Hirose20221114koyokawa

写真上: 広瀬&清水ファミリーの今朝の記念撮影です。 雨と強風でぐっと葉っぱを落とした川辺のモミジですが、それでも、まだ人気があり、この場所での撮影を希望されました。 「すき焼きも、会席料理も、朝食も美味しかったです。 ご飯が美味しかった!」と大変嬉しいご感想を頂戴しました。 「もっと近かったら、何度でも来るのに」と嬉しいお言葉も頂きました。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

Fujita20221114dog1

写真上からは、藤田ファミリーと山林舎愛犬バンバンとの触れ合いをお楽しみ下さい。

Fujita20221114dog2

Fujita20221114dog3

Fujita20221114coatkoyo

最後は、親子3名様で記念写真です。 パパは先に対岸に置かれたお車に行かれたので、3名様だけの写真となりました。 落ち葉のジュータンがきれいですね。

藤田ファミリーの皆さん、ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

3組のお客様がコミュニケーションをとられて、暖かな雰囲気が漂っていました。 お客様同士が仲良くされるのは、いいものです。

本日の波瀬: 深夜、早朝とも12℃でしたが、早朝には強風が吹いていました。 その風も次第に冷たくなっていき、気温が下がっていきました。 曇り、時々晴れの1日で、午前0時前で6℃と下がってきております。

|

2022年11月13日 (日)

「昨日お泊りのお客様」

Yosimitu20221112yushoku

昨日は土曜日というのに、3組6名様のお泊りで、静かな週末でした。 3組の内、2組のお客様が登場されます。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、2週間ぶりにお越しになられた吉光ご夫妻でいらっしゃいます。 毎週末お越しでしたので、1周空きますと、何か物足りない寂しい思いとなります。 それほど、頻繁にお越し頂いているです。 

Siku20221112yushoku

写真上は、3度目のお泊りとなられた珠玖ご夫妻でいらっしゃいます。 奥様が飯高のご出身で、ご利用頂いております。 夕食は『会席料理』に『ぼたん鍋の小鍋』を追加されました。 

Siku20221113koyokawa

写真上: 珠玖ご夫妻の今朝の記念写真です。 ご希望を伺いましたら、即、「あのモミジがきれい!」と川辺のモミジと共に撮影させて頂きました。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 次回のお越しを楽しみにお待ちしております。

Yosimitu20221113dog1

写真上からは、おなじみ吉光ご夫妻と山林舎のワンちゃん達との触れ合いシーンをお楽しみ下さい。

Yosimitu20221113dog2

Yosimitu20221113dog3

Yosimitu20221113dog4

吉光さん、いつも山林舎の愛犬を可愛がっていただきまして、誠にありがとうございます。 次回のお越しも楽しみにお待ち申し上げております。

本日の波瀬: 深夜8℃、早朝も変わらず8℃でした。 早朝は1面真っ白な深い霧が立ち込めていましたが、7時には回復しました。 その後、一時お天気が良くなりましたが、午前10時から雨が降り出しました。 湿度も気温もすこぶる高く、夜には秋の虫が鳴いていました。 午後11時半で13℃もあります。

No More War!!!!!

|

2022年11月12日 (土)

「川辺と波瀬谷のモミジ & モミジバフウ」

Koyo20221112momijikawa1

本日のたよりは、山林舎庭園の紅葉風景をお届けいたします。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

昨日の記事で、川辺のモミジを掲載いたしましたら、愛読者の方が下からの写真をご希望して頂いたので、トライしてみました。 昨日は夕暮れ時の風景でしたが、今回は、朝陽を一杯受けた光り輝くモミジです。

Koyo20221112momijikawa2

写真上: アングルを少し変えて、もう一枚ご覧下さい。

Koyo20221112momijihazedani1

写真上は、『波瀬谷』にある大きなモミジの木です。

Koyo20221112momijihazedani2

写真上: 先ほどのモミジの右側にある小さめのモミジです。

Koyo20221112momijibafuu

写真上: 右端が波瀬谷近くにそそり立つ『モミジバフウ』で、後方左側に見えるテニスコート横のモミジバフウよりも少し遅れて赤く染まります。 間に立つ『ハンテンボクは』枯れ始めていますね。 遠くの山の向こうに、『高見山』が頭をのぞかせています。

本日の波瀬: 深夜5℃。 晴天から曇天へ。 気温は高めでした。 午後11時半過ぎで8℃。

No More War!!!!!

|

2022年11月11日 (金)

「昨日お泊りのお客様 & 川辺のモミジ」

Iiduka20221110yushoku

本日のたよりは、昨日お泊り頂きました4組のお客様の内、2組のお客様にご登場頂きます。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、関東より登山の旅でお越しになられた飯塚ご夫妻でいらっしゃいます。 紀伊半島の山々を巡られる途中です。 この日は『高見山』を登られた後、山林舎にお越しになりました。 夕食は『会席料理』をご選択され、「美味しかったです」と嬉しいご感想を頂戴しました。 朝の撮影はパスされましたので、この1枚でのご登場となります。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 遠方ではございますが、またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

Morisima20221110yushoku

写真上は、長年に渡って、山林舎をご愛顧頂いております森嶋ご夫妻でいらっしゃいます。 年に数回お越し頂いております。 今回初めて、『松阪牛すき焼き』を召し上がられました。 「松阪牛ですね、美味しかったです」と、こちらも嬉しいお言葉を頂戴しました。

弥生さんには昨日、泰運寺と波瀬の里の紅葉風景を提供して頂きました。 弥生さんが仰るには、泰運寺の紅葉は全開とのことです。 中にはまだ緑の木も、枯れ色の木もあるそうです。

Morisima20221111koyokawa

写真上: ご出発前の記念写真は、今一番目を引く色合いを見せている川辺のモミジをバックに撮影させて頂きました。 先月末には、娘さんご夫妻が同じ場所で撮影されました。 お正月過ぎには赤ちゃんがお誕生予定ですので、森嶋ファミリーは賑やかな新年を迎えらることと思います。 次回は是非、3世代でお越しになって下さい。 楽しみにお待ちしております。 長年のご愛顧を賜りまして、心より感謝申し上げます。 

Koyo20221111momijikawa

写真上: 夕暮れ時、急激に気温が下がってきたので、少し開けてあった窓を締めに行きました。 すると、黄昏の中で、先ほど登場した川辺のモミジがそれは美しい赤色を放っていました。 その美しさにひかれて撮影に行ったのですが、その美しさをそのままカメラに収めることはできませんでした。 

本日の波瀬: 深夜6℃、早朝5℃。 明るい曇天の1日で、お昼は今日も暖かさが続きました。 夜になると、やはり冷え込んできております。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

|

2022年11月10日 (木)

「泰運寺紅葉と波瀬の里 by 森嶋弥生氏」

二日間、お休みを頂きまして、誠にありがとうございました。 本日より、通常営業に戻っておりますので、また宜しくお願い申し上げます。

Morisima20221110taiun2

今日は、今夜お泊り頂いております森嶋弥生さんが撮影された本日の『泰運寺』を紹介させて頂きます。 スマホで撮影された細長い写真ですので、勝手ながら、少しカットさせて頂きました。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上年: 八角梵鐘の周囲は、紅葉全開までは行ってはいないようですが、見頃を迎えているようですね。 

Morisima20221110taiun1

Morisima20221110taiun3

写真上と下: 完全に染まり切ったモミジもあるようです。

Morisima20221110taiun4

Morisima20221110haze

写真上: 最後は、『町』地区から眺めた波瀬植物園周辺です。 紅葉や黄葉が優し気に彩を寄せ合っています。

森嶋さん、素敵な写真をありがとうございました。 またの作品も楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 深夜、早朝の気温はわかりませんが、冷え込んだ模様です。 今日も雲が多いものの晴天で、昼間はかなり暖かく、夜になっても、暖かさは結構続きました。 それでも、深夜となると、急速に冷え込んできます。 午後11時半で7℃。

No More War!!!!!

|

2022年11月 9日 (水)

「玲さんと雅さんの水彩画」

昨日と本日の二日間、山林舎の営業を休ませて頂きました。 色々とご迷惑おかけいたしまして、申し訳ございませんでした。 お陰様で体を休めることができました。 明日から通常営業に戻りますので、宜しくお願い申し上げます。

Reiakebonosou

本日のたよりは、玲さんと雅さんの水彩画をお届けいたします。 絵をクリックされますと、少し大きなサイズに変わります。 

上の絵は玲さんの最新作『アケボノソウ』です。 玲さんのHPに書かれたコメントを拝借致します。

昔、テニスの合宿などで利用した三重県松阪市に山林舎という宿泊施設があります。毎日HP便りを更新され、宿泊者が撮られた写真など掲載されています。時々私の絵も。そして20年来、葉書絵を販売してくれています。
このアケボノソウは、登山された方の写真を見て、面白さに惹かれて描きましたが、とても気持ちの半分も描けませんでした、、、
山林舎さんは、櫛田川と山々に囲まれた静かで料理のおいしい宿です。

Reiyuripinnku

玲さんの「ゆり」

Masafujinraijin_20221109175701

上の絵は、玲さんのご主人:雅さんの絵です。 以前、山林舎にお越しになられた方から、この『風神雷神』の絵葉書が販売されていないかとお問い合わせを頂きました。 HPだよりをご愛読頂いているご様子でした。 もし今もご覧頂いおられるなら、現在、この絵葉書も販売しておりますので、ぜひ、お越しになって下さい。

Masasuioni2

上の絵は、雅さんの新しい作品です。 雅さんの説明文です。

『大津絵鬼シリーズ 酔鬼 酔う鬼 究極の芋汁魔王』

雅さんの風神雷神だけでなく、玲さんの新しい作品を含めた絵葉書を沢山仕入れましたので、ぜひ、ご覧になって、ご購入頂ければと思います。 また、玲さんと雅さんの絵をもっとご覧になりたい方はこちらへどうぞ↓
『雅と玲の水彩画』https://masarei.shikisokuzekuu.net/index.htm

本日の波瀬: 昨夜午後10時に7℃。 早朝はもっと下がったものと思われます。 昼間は今日も晴天が続き、暖かな日となりました。 午後5時過ぎに国道の気温計は10℃を示していました。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

No More War!!!!!

|

2022年11月 8日 (火)

「大野弘さんの波瀬日記 ー 波瀬神社の北面に咲く花々」

本日8日(火)と明日9日(水)の二日間、山林舎はお休みを頂いております。 何かとご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い申し上げます。 HPだよりは続けますので、ご覧になって下さい。

Ohno20221027zinnzya01

本日のたよりは、『大野弘さんの波瀬日記』をお届けいたします。 大野さんのご案内と共にお楽しみ下さい。 茶色の字が大野さんの説明文です。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

「波瀬神社は朝日が昇る方向を向いていて、波瀬では一番早く日の出が臨めるところにあります。従って東面と南側はよく日が当たり植生も違いますが、反面北面は一日中太陽があたることはなく、苔むして湿った所になります。然しながら植物たちは逞しく根付き、そんな所も細かく観察すると南面とは違った花達を見つける事ができます。特別珍しい花では有りませんが、自分も初めて見る花も有ったりして新しい発見もしました。お天気が続いたので家から100m足らずのこの場所へ何度も通って、撮りためた花達の紹介をさせていただきます。 大野弘」

「写真上: ゲンノショウコ、お年寄りには聞いたことのある名ではないでしょうか?昔和漢薬の下痢止め薬に使用されていた花がこれです。花大きさは1.5cm程と小さく地面すれすれに咲いていますから気にも留めないでしょう。赤花もあります。」

Ohno20221027zinnzya02

「写真上: ゲンノショウコ、花が終わると独特の形になります。花に興味のない方は意識もされないでしょうが、この後数日で変身します。」 

Ohno20221027zinnzya03

「写真上: ミコシグサ、ゲンノョウコの最終の姿です。ミコシグサという別名の所以がこれです。この形がお祭りのお神輿に似ていることから付いた名になります。この姿を撮るために何日も通いました。」

Ohno20221027zinnzya04

「写真上: ツルリンドウ、どこにでもある花ですが、ここには結構目につきます。中には20ケ以上花を付けているのもあって、このパープルカラーがなんとも優しい雰囲気を醸し出しています。」

Ohno20221027zinnzya05

「写真上: ツルリンドウ、花が終わるとリンゴの様な赤い実を付けます。美味しそうに見えますが、不味くて食べられません。」 

Ohno20221027zinnzya06

「写真上: タンポポ、NHKテレビの人形劇ヒョッコリヒョウタンジマを思い出しました。タンポポの名前の由来はこの形、即ち槍術の練習で使用するタンポ槍とか、刀を手入れする時に使用するタンポや、拓本を取る際に綿を丸めたものに、墨を付けて叩くものから付いた名ではないかと思っています。」

Ohno20221027zinnzya07

「写真上: ササノハナ、自分の人生の中で過去1度しか見たことのない笹の花で、知っていないとススキと見紛い気が付かなかったかもしれません。滅多に見られない貴重な体験でした。」

Ohno20221027zinnzya08

「写真上: クサアジサイ、最初見つけたときは、ガクアジサイそのものの花容に、アジサイの盆栽かと思ったほどです。花全体がミニチュアで5cm程しかありません。蕾にいたっては2mm位と可愛く、ネットで検索して花の名がわかりました。手持ちの図鑑にも出てはいますが、判別できない写真でしたから知る事は無かったです。通常のアジサイは落葉低木で花期は夏までです。」 

Ohno20221027zinnzya09

「写真上: クサアジサイ、花が終わっても美しく可愛い姿をしています。此の北面には僅かしか見られない貴重な植物が発見できてラッキーでした。」

ゲンノショウコの花を拡大してみると、とても美しいですね。 道端の小さな花が好きな私ですが、これからはもっと近くで観察してみたいと思いました。 大野さん、ステキな写真をありがとうございました。 次回は『山の日記』で、近い内に紹介させて頂きます。 お楽しみに!

本日の波瀬: 深夜6℃。 今日はお休みなので早朝はわかりませんが、今日は晴天で、1日中暖かさが続きました。 我が家は日当たりが頗るいいので、暖房は全く必要なかったです。 夜に入っても、冷え込みは緩やかです。 今夜は皆既月食が見られましたね。 撮影を試みたものの、うまく撮影できず、掲載は断念しました。 お休みの日なので、ゆったりとした気分で見られました.

No More War!!!!!

|

2022年11月 7日 (月)

「小楠ファミリーと地質学調査隊 & シシウドの種」

Ogusu2022116yushoku

写真上は、昨日初めてお泊り頂きました小楠ファミリーでいらっしゃいます。 夕食は、『ぼたん鍋』と『会席料理』を召し上がられました。 ぼたん鍋のご感想をうかがいましたら、 「美味しかったです。 でも、量が多くて、うどんや栗ご飯を残してしまいました。」と嬉しいご返答を頂きました。 ご主人は写真が苦手で、横顔で参加された次第です。

Nagoyasinshudai2022117koyo

写真上: 名古屋大学+信州大学・地質学調査隊の皆さんは7泊されて、今朝、ご出立されました。 お一人は昨日ご出発。 紅葉盛りのテニスコート横で撮影させて頂きました。 長年、頻繁にご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Ogusu2022117honkan

写真上: 小楠ファミリーは本館をバックにして記念撮影。 パパは写真をパスされました。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

Sisiudo2022115tane

写真上は、波瀬谷横で見かけた『シシウド』の種。 バックは波瀬谷です。 シシウドの種がこんな風になると初めて知りました。 とてもきれいな色合いですね。

山林舎連休のお知らせ: 明日8日(火)と明後日9日(水)の二日間、山林舎の営業を休ませて頂きます。 お電話などでご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い申し上げます。 HPだよりは続ける予定ですので、ご覧になって下さい。

本日の波瀬: 深夜4℃、早朝は3℃まで下がりました。 久しぶりの3℃です。 晴天の早朝から徐々に暗い曇天へと変わっていきました。 夜に入っての冷え込みは、このところよりは緩やかに感じられます。 かすかな雨の後、晴天へ。 午後11時半で7℃。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

No More War!!!!!

|

2022年11月 6日 (日)

「昨日お泊りのお客様」

Fukao2022115yushoku1

本日のたよりは、昨日お泊り頂きました二組のお客様にご登場頂きます。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上と下は、夏の常連さん『ジェイテクト・テニスチーム』の皆さんでいらっしゃいます。 今年は8月に続き、秋もお越し頂きました。 長いご愛顧を賜っておりますが、一番最初は『ぼたん鍋』を召し上がられたそうで、子供さんが誕生されてからは、夏休みに変わりました。 その懐かしい『ぼたん鍋』を目的に今回お越し頂いた次第です。 

Fukao2022115yushoku2

Nagoyasinshudai2022115yu

写真上: 長期滞在中の名古屋大学+信州大学・地質学調査隊の皆さんも、上の流れで、ビジネスコースにも拘わらず、『ぼたん鍋』を召し上がって頂きました。 皆さん、大喜びされ、見事にきれいに平らげて下さいました。 特別メニューが続きました。

Fukao2022116shugo

写真上:本日、テニスコートで記念撮影させて頂きました。 モミジバフウの葉っぱが少し少なくなっていましたが、十分にきれいでした。 

Fukao2022116shun10sai

写真上: 中村ファミリーのシュン君が昨日、10歳のお誕生日を迎えられました。 シュン君、お誕生日おめでとうございます☆彡

Fukao2022116jusaitwo

写真上: 吉浪ファミリーのヒロカちゃんも9月に10歳を霧かられたそうで、10歳コンビのツーショットです。

Fukao2022116tennis1

写真上: 紅葉に包まれた親子でのテニス風景をお楽しみ下さい。

Fukao2022116tennis2

Fukao2022116tennis3

Fukao2022116tennis4

Fukao2022116tennis6

写真上: 中村ママさんと吉浪ママさんは高校時代の同級生。 今回、同じ同級生のお友達が初参加されました。

Fukao2022116tennis7

写真上: バトミントンやバレーも楽しまれていました。

Fukao2022116slope

写真上: 撮影中に御用で不在だった上野さんを玄関スロープでパチリ。

ジェイテクト・テニスチームの皆さん、長いご愛顧に心より感謝申し上げます。 次回は、夏のご予約を頂戴しておりますので、楽しみにお待ち申し上げております。

本日の波瀬: 深夜5℃、早朝4℃。 今日も秋晴れが続き、昼間は暖かくなりましたが、日陰は肌寒かったです。 午前0時まで5℃となっております。

No More War!!!!!

|

2022年11月 5日 (土)

「山林舎の紅葉・黄葉」

Koyo2022115kawacurvekara

今日も晴天が続き、本日お泊りのテニスチームの皆さんは紅葉に囲まれて、テニスを楽しまれました。 皆さんには明日、ご登場頂きます。 今日のたよりは、川辺で撮影した紅葉・黄葉風景をお届けいたします。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、山林舎で一番早く赤く染まる『モミジバフウ』と黄色に変わった『ハンテンボク』です。 北米系の木でそそり立っている為、より見応えがあります。 川辺に降りて撮影しても、ご覧のように圧倒的な美しさを見せてくれています。

Koyo2022115kawacurvesita

写真上: 櫛田川のカーブ地点から下流域を撮影。 所々に紅葉・黄葉が見られます。

Koyo2022115taiganicho

写真上: 対岸の岡の上に立つ『イチョウ』の木は黄金色に変わりました。 手前のモミジは川辺に立っていますが、早く染まりました。 今年は秋の彩りが早く見られるようです。

本日の波瀬: 深夜6℃、早朝5℃。 昼間は結構肌寒い風が吹き、テニスチームの皆さんがさむがってみえました。 午後11時半過ぎで6℃となっております。

No More War!!!!!

|

2022年11月 4日 (金)

「昨日と本日のお客様」

Nakamura2022113yushoku

本日のたよりは、昨日と本日お泊りのお客様にご登場頂きます。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、中村さんと王さんでいらっしゃいます。 左側の中村さんは、ずっと以前、ラグビー合宿でご利用頂いて以来、何度もご宿泊頂いております。 『松阪牛すき焼き』が大好物で、毎回、召し上がられます。 でも、他のお客様がビジネスコースで、カレーが出されていまして、カレーも大好きな中村さんは、「カレーも美味しそうでした」と仰られました。 そこで、今朝の朝食にカレーを召し上がって頂いた次第です。 実は今までにも何度か、カレーに遭遇され、朝食時に召し上がっておられます。 カレーは長期滞在の方に出される特別メニューなので、滅多に出ないのですが、中村さんにカレー・パワーがおありなのか、不思議よく巡り合われます

Watanabe2022113yushoku

写真上は、一昨日から2連泊された渡辺さんでいらっしゃいます。 ボーリング調査のお仕事でお越しになりました。 カレーライス、トンカツ、魚のバター炒め+爽やか角切り野菜サラダ、福神漬け、パイナップルが登場しました。 朝の記念撮影はパスされました。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

Nagoyasinshudai2022113yu

写真上: 名古屋大学+信州大学・地質学調査隊の皆さんでいらっしゃいます。 名古屋大学に留学中の李さんが最後の晩餐となられたので、撮影させて頂きました。

Nakamura2022114honkan

写真上: 中村チームは一番早く朝食をとられ、ご出立されました。 同じ腕組ポーズが可愛いですね。 長年のご愛顧に心より感謝申し上げます。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Nagoyadai2022114koyokawa

写真上: 名古屋大学の竹内先生と留学生の李さんです。 李さんがご出立なので、お二人で記念撮影させて頂きました。 赤く染まりだしたモミジと櫛田川が素敵ですね。 でも、櫛田川は今朝、白く濁っていました。 工事の関係かもしれません。 李さん、ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Nagoyasinshudai2022114yu

写真上は、本日の夕食風景です。 今夜は名古屋大学+信州大学・地質学調査隊の皆さんだけお泊りです。 李さんに代わって、おなじみの橘さんがお越しになりましたので、撮影させて頂きました。 夕食は、『ブラジリアンステーキ』でした。 『カイピリーニャ』というサトウキビで作られたブラジルのお酒が食前酒として出されました。 皆さん、大喜び! かなりの量のステーキでしたが、きれいに召し上がって下さいました。 いつもありがとうございます。 月曜日まで宜しくお願い致します。

昨日、お風呂の保温装置の修繕が終わりました。 昨夜は遅くなってしまったので、書き忘れました。 長い間、お客様にご迷惑をおかけしましたが、昨日から定温を保って、お客様に安心して入って頂いております。

本日の波瀬: 深夜8℃、早朝7℃。 雲の多い晴天で、昼間はかなり気温が上がった気がします。 午後11時半過ぎで7℃となっております。

No More War!!!!!

|

2022年11月 3日 (木)

「大野弘さんの波瀬日記 ー 近隣の花々」

Ohno20221026kinnzyo01

昨日掲載できなかった『大野弘さんの波瀬日記』をお届けいたします。 10月26日に送られた来たお便りです。 大野さん、掲載が遅くなりまして、申し訳ありません。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

「急激に気温が下がりだした昨今、日々広葉樹の色付きが増し秋の深まりを実感致します。そんな中、夏の名残のはなが、秋の花達に交じって荒れ地や道端で目を楽しませてくれます。我が家から100m程(野口地区)の範囲で見つけた花達の姿をカメラに収めてきましたので、紹介させていただきます。都会にはない風景に溶け込んだ花は得難い財産でもあります。 大野弘」

「写真上: ノブドウ、直径は1cmほどもあるでしょうか、これは虫えいと言って蜂やハエの幼虫がブドウの中に棲みついていると図鑑に出でています。従って食べられんません。」 

Ohno20221026kinnzyo02

「ヤマブドウ、これは食用のブドウと同じ姿をしています。但し、粒は5㎜チョット位でしょうか、食用としてジャムにも使用されるとの事です」

 Ohno20221026kinnzyo03

「セイタカアワダチソウ、明治時代に北米から輸入された木材についてきた帰化植物といわれていますが、嫌われものの代表花でしょうか、気まぐれで、ある年突然荒れ地に猛烈な勢いで縄張りを広げたかと思うと、翌年は姿を見せない事が多いです。日本には同属のアキノキリンソウがあります。」

Ohno20221026kinnzyo04

「シュウメイギク、これは園芸種ですが、今は野生になって都会でも見られるでしょう。名前に菊とついていますが、菊ではなくキンポウゲの仲間です。」

Ohno20221026kinnzyo05

「シュウメイギク、同じ名なのに上の花は八重で花容は別物の姿なのに、紛らわしく別名にしてほしいですね。尚これは白花もあります。」

Ohno20221026kinnzyo06

「ダルマヒオウギ、花は既に終わって今はこの様な姿になっています。美味しそうな大粒のキャビヤみたいにキラキラしています。アヤメの仲間になります。」

Ohno20221026kinnzyo07

「ヤマジノホトトギス、名前の通り山で咲く花ですが、ここ波瀬では道路わきで見る事が出来ます。」

Ohno20221026kinnzyo08

「サルビヤ、これは野生では見られませんが、家の前にある道路わきに花を咲かせています。面白い花容で明らかに洋花の姿をしています。」

Ohno20221026kinnzyo09

「トレニア、これも花容は明らかに洋花の姿で、野生化しています。別名ナツスミレとネットに出ていました。」 

Ohno20221026kinnzyo10

「キツネノカミソリ、花大きさは10cm程ありますが、ユリの様に見えますが、ヒガンバナ科でハマユウも仲間で有毒植物となっています。お蔭でシカなどに食べられないのが救いです。」

大野さん、ステキな写真をありがとうございます。 次作もすでに届いておりますので、また近い内に紹介させて頂きます。 お楽しみに!

本日の波瀬: 深夜9℃、早朝7℃。 今日も晴天となり、昼間は結構暖かかったですが、夜となると、また冷え込んできております。 午後11時半過ぎで8℃。

No More War!!!!!

|

2022年11月 2日 (水)

「本日の波瀬」

おしまいなして。 波瀬の『こんばんは』です。 大野弘さんの波瀬日記を編集していたはずなのに、もう少しで完成でしたのに、見事にきえてしまいました。 今夜は遅いので、諦めます。 大野さん、ごめんなさい<m(__)m>

本日の波瀬: 深夜、早朝とも11℃。 早朝には雨が上がり、徐々に晴天へ。 昼間もかなり暖かく、夕方まで一部を網戸にしていました。 午後11時半過ぎで10℃と、今夜も暖かい深夜となっております。

|

2022年11月 1日 (火)

「11月コール & 地質学調査隊 & まつさか香肌峡新聞」

11gatsucall_20221101233201

11月となりました。 『かっぱずんのほのぼのイラスト』による11月コールです。 寅さんが可愛いですね♪ 11月は『霜月』ですが、10月にすでに2回、場所によっては霜が降りています。 今秋は冷え込みが早いようですね。 かっぱずんちゃん、可愛いイラストをありがとう♪

Nagoyasinshudai20221031yu

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、昨日から7連泊されます『名古屋大学』と『信州大学』の地質学調査隊の皆さんでいらっしゃいます。 手前が、お馴染みの名古屋大学竹内先生と左側が中国からの留学中の李さんで、後方におられるのが信州大学の常盤先生と学生の碓井さんです。 常盤先生は竹内先生の教え子さんで、よくご一緒にお泊りされます。 昨日と今日、珍しく、竹内先生の晴天パワーが常盤先生の雨天パワーに負けられたようで、雨となりました。 明日からは、竹内先生のパワー全開で参りましょう! 7日間、宜しくお願い致します。 いつもご利用頂きまして、誠にありがとうございます。

風力発電所建設計画反対に関する新しいお知らせが掲載された『まつさか香肌峡新聞』をご紹介致しましょう。 

Makahanp2022111a

Makahanp2022111b

松阪市議会で請願が採択されたことで、大きな一歩を踏み出すことができました。 これも、皆様のご協力によるご署名のお陰と、心より感謝しております。 引き続き、今後もご支援をお願い申し上げます。

本日の波瀬: 深夜は12℃と高くなり、早朝は11℃でした。 小雨の降る1日で、11月に入ったというのに、逆に暖かさを感じる1日でした。 

No More War!!!!!

|

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »