「大野弘さんの波瀬日記 ー 霜景色・雪景色」
本日のたよりは、『大野弘さんの波瀬日記』をお届けいたします。 霜と雪が作り出す景色をお楽しみ下さい。 大野さん、ご案内をお願い致します。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。
「波瀬日記
12月2日は今冬一番の冷え込みで、確か国道の温度計がマイナス2~3度でした。日が昇る前に霜の写真をと近所を徘徊し撮影に出かけました。シャッターを押す指が悴んで感覚がなくなる程でしたが何とかカメラに収める事が出来ました。出来は少し不満でもっと冷え込んでくれないとと、身勝手な欲望です。
さて本日(18日)は波瀬に初雪です。昨晩は小雨模様でしたのに朝起きると窓から眺める風景にちょっとビックリ、取敢えず跨線橋の坂道の除雪をしてからカメラを提げて家から半径100m以内の風景を撮影に出かけてみました。気温はプラス3度程ですから直に溶けてしまうことでしょう。雪国の方からすれば問題外でしょうが、その中から一部をご紹介させていただきます。 大野弘」
「写真上: 12月2日の初霜ですが、もっと冷えてくれればとチョット残念な作品」
「写真上: わが家の前にある青田の山と虹の泉、手前の紅葉はオオヤマザクラです。」
「写真上: 落葉した木に積もった雪」
「写真上: バックは香肌フジ(高鉢山788m)」
「写真上: R166沿いにあるお福茶屋」
「写真上: ツツジに綿帽子」
「写真上から5枚: 文化遺産となっている旧田中邸の雪景色になります。」
大野さん、素敵な風景をありがとうございました。 次回のお便りも楽しみにお待ち申し上げております。
本日の波瀬: 深夜、早朝とも0℃。 午前中はまだ強風が吹いていましたが、午後から収まりました。 暖かさも少し戻っていました。 が、夜も更けると、また冷え込み、午前0時前で-3℃となっております。
No More War!!!!!
| 固定リンク
最近のコメント