« 「林道の入り口にう回路 & 消防点検」 | トップページ | 「昨日のお客様 & 林道入り口通行止め解除 & 全国旅行支援」 »

2023年5月20日 (土)

「野に咲く花々」

Nawasiroichigo2023518

本日のたよりは、18日と19日の二日間で撮影しました野の花々などをご紹介させて頂きます。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上: 我が家の庭先に咲く『ナワシロイチゴ』です。 ツル性で、可愛い花です。 可愛いイチゴのような実ができて、美味しいそうです。

Niwazekishou2023518p

写真上: 通勤路脇に群生していた『ニワゼキショウ』のピンクです。 翌朝、雨の為か、花が一輪もなくなっていました。 そして、又翌日、数輪が咲いていました。 こんなことがあるのでしょうか…

Niwazekishou2023518w

写真上: 『ニワゼキショウ』の白色です。

Hebiichigo2023518

写真上: 花ではありませんが、おなじみ『ヘビイチゴ』の実です。 

Azami2023518gunsei

写真上: 『アザミ』の群生。 山林舎HPだよりをご愛読頂いておりますお客様で、アザミが大好きな方がいらっしゃいますので…

Momiji2023518heli

写真上: 『モミジ』の種子。 ヘリコプター状になって、飛んでいきます。

Suikazura2023519

写真上: 『スイカズラ』。 白色と黄色の花をつけるので、『金銀花』との別名があります。 ツル性です。

Yamabousi2023519w

写真上: 『ヤマボウシ』。

Utugi2023519geshuku

写真上: 『ウツギ』。 卯の花です。 早くも満開になっている所が多いのですが、ここではまだ蕾のほうが多いですね。

Nobarakana2023519kawa

写真上: 『太良木川』の傍らに咲く白い小花。 遠方からの撮影なので、アップがありません。 『ノバラ』ではないかと思われます。

Gibousi2023519hasi

写真上: 『キボウシ』。 中野瀬橋の古い欄干と良く合っています。

Yaabousi2023519p

写真上: 最後は、ピンク色の『ヤマボウシ』です。

花々は早く咲き出し、それでも、朝晩は結構肌寒い日が多く、どうなっているのかと思える早咲きと天候ですね。 

本日の波瀬: 深夜13℃。 明るい曇天の1日で、予想ほどに気温は上がりませんでした。 午後11時で17℃もあるそうです。

No More War!!!!!

|

« 「林道の入り口にう回路 & 消防点検」 | トップページ | 「昨日のお客様 & 林道入り口通行止め解除 & 全国旅行支援」 »