« 2024年5月 | トップページ | 2024年7月 »

2024年6月

2024年6月30日 (日)

「松阪ここ行こ!クーポン & 朝霧」

Makokoiko2024630chirasi

松阪市観光協会主催の上記企画に参加しました。 ご希望の方は、ご予約時に『松阪ここ行こ!クーポンプラン』とご指定下さい。 お一人様2000円分のクーポンを差し上げます。 詳細はこちらをご覧下さい。→ https://matsusaka-kokoikocoupon.com

クーポンがお使い頂けるのは下記商店です。 残念ながら、『飯高駅』は参加されていません。

Makokoiko2024630chirasi2

Asagiri2024630koueizan

写真上: 今朝、我が家から眺めた朝霧風景です。 見事な霧でした。

本日の波瀬: 6月最後の日は、ほぼ曇天の1日で、午前9時~10時に3mmの雨が降りました。 湿度は高かったですが、気温はそれほどでもなかったです。 櫛田川はほぼ変わりなく、川遊びにみえてるご家族もありました。 

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

Peaceful Earth☆彡☆彡☆彡 

|

2024年6月29日 (土)

「櫛田川増水 & 川遊び」

Zousui2024629hasiyori

写真上は、今朝、午前10時頃に、きずな橋から撮影した櫛田川の下流側です。 昨日からの雨の累計降雨量が59mmで櫛田川は増水しましたが、茶色に濁ることはありませんでした。 雨は午前8時前に止みました。

Zousui2024629kawaasobi

写真上: 水位が高く、流れが速いながらも、数組のファミリーが川遊びにお越しになっていました。 午後2時半前撮影。

Kawaasobi2024629fujita

写真上: 川辺まで降りると、山村留学で波瀬へ移住された藤田ファミリーでした。 何度も山林舎にお泊り頂いております。 すっかり波瀬の夏を満喫されてるご様子です。 お友達ファミリーと共に川遊びにお越しになっていました。 この時、階段付近にみえた藤田ママとヨキちゃんだけを撮影させて頂きました。 ありがとうございます。

本日の波瀬: 雨のち曇り、後、晴れ。 日差しはきついものの、日陰では風が吹き渡り、結構涼しく感じられました。 

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

Peaceful Earth☆彡☆彡☆彡

|

2024年6月28日 (金)

「大野弘さんの山の日記 ー 大普賢岳」

Ohno2024619fugenq01

滅多にない三日間のお休みを頂いて、睡眠を十分にとることができました。 ありがとうございました。

本日のたよりは、『大野弘さんの山の日記』をお届けいたします。 大野さん、掲載が遅くなってしまいまして、申し訳ありません。 ご案内をお願い致します。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

「山の日記(6月19日) 

一昨年以来の大普賢岳へ行きました。大峰山系の中で最も人気のある山としての所以は、標高1000m程の和佐又まで車で行ける有利さもありますが、そのお陰で鬱蒼とした植林地帯は無く、登り始めから広葉樹の巨木に包まれての登山道は他の山では味わえない爽快な気分にさせてくれるからでしょう。更に登山コースは巨岩も多く変化の多い登山道は山登りの冒険心をくすぐるからかもしれません。

今回は体調も考慮して中腹にある笙の窟迄のショートコースでトレッキングしてみましたが、それでも登山開始が9時30分、下山が15時00と5時間半の山の雰囲気を目一杯堪能出来ました。 大野弘」

「写真上: 登山口にある和佐又ヒュッテがリニューアル直前でキャンプ場も整備され炊事場も新設されていました。この夏がオープンになる様子でした。」

Ohno2024619fugenq02

「写真上: 遭難滑落事故の多い山ですから、この様に登山道は整備されています。但し足を踏み外せば谷底迄一直線、油断はなりません。(一昨年に遭難行方不明になった男性の掲示板が有りました)」

Ohno2024619fugenq03

「写真上: 登山道途中からでも大峰山系の展望が出来ます。弥山や八経等の山並みが臨めます。」

Ohno2024619fugenq04

「写真上から3枚: 大峰行者の修験場所でもある指弾窟、朝日窟、笙の窟と見上げる様な巨岩の下を抜けてゆきます。」

Ohno2024619fugenq05

Ohno2024619fugenq06

Ohno2024619fugenq07

「写真上: 下山道にあるこの巨木は大峰山系や大台山系の中でも、これ以上大きな木を見たことはありません。幹回りは悠に8mはあるでしょうか?まだまだ元気いっぱいの状態です。」

Ohno2024619fugenq08

「写真上: とっくに絶滅してしまったと思っていた『ヤマシャク』の小群落があちこちに散在していました。来年の花の時期にはぜひ訪れてみたいと思います。それにしても花の種が異常に大きい感じがしました。」

大普賢岳という名前からも感じますが、写真からも勇ましい山容を思い描きました。 大野さん、登山を満喫されてよかったですね。 素敵な写真をありがとうございました。 次回のお便りも楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 本日未明から降り出した雨は現在、累計降雨量50mmとなっております。 明日の朝まで雨は続くとの予報です。 櫛田川は夕方には見ておりませんが、明日の朝は増水している可能性があります。 今日は湿度は高いものの、気温はそこまで高くなりませんでした。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

Peaceful Earth☆彡☆彡☆彡

|

2024年6月27日 (木)

「夕暮れ回り道」

三日間のお休みを頂きまして、ありがとうございました。 お電話などでご迷惑をお掛け致しまして申し訳ございませんでしたが、お陰様で体を休めて、リフレッシュすることができました。 明日から通常営業に戻りますので、宜しくお願い申し上げます。

Nawasiroichigo2024627mi

今日のたよりは、夕方、回り道をして出会った花々や景色をお届けいたします。

写真上: 我が家の庭先にはえる『ナワシロイチゴ』に実が出来ていました。 美味しそうです。

Momokana2024627mi

写真上: 太良木川沿いに立つ『モモ』の木だと思いますが、美味しそうな実が出来ていました。

Kaki2024627mi

写真上: お隣に立つ『柿』の木にも、早、実が出来ていました。 食べごろはまだまだ数か月先ですね。

Nejibana2024627a

写真上: 道端には、『ネジバナ』が咲いていました。 私は今季初の出会いです。

Tarakigawa2024627

写真上: いつもと違う私道みたいな小道を通ったので、こんな太良木川の風景を見ることができました。

Orangenohana2024627

写真上: 太良木川の川辺に咲いていた色鮮やかな朱色の花。 全容がわからないので、花の名前が探せませんでした。

Kuchinasi2024627

写真上: 『クチナシ』の花。 いい香りが漂っていました。 よく観察すると、タコが花に吸い付いているように見えますね。

Kidachikomatunagi2024627

写真上: 『キダチコマツナギ』と思われます。

Kinsibai2024627

写真上: 『キンシバイ』です。

Nejibana2024627b

写真上: 『中ノ瀬橋』の欄干にも、大きな『ネジバナ』が見られました。

本日の波瀬: 曇天の1日で、一時雨がぱらつきました。 気温は高くなく、窓を全開していると肌寒く感じられることもありました。 今日は扇風機は不要でした。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

Peaceful Earth☆彡☆彡☆彡

|

2024年6月26日 (水)

「茶倉駅からの眺め & ネムの花と紫陽花」

山林舎は昨日から三日間のお休みを頂いております。 お電話などでご迷惑をお掛け致しまして申し訳ございません。 28日(金)から通常営業に戻りますので、宜しくお願い申し上げます。 

Chakuraeki2024626nagame

写真上は、本日、かっぱずんちゃんとランチを楽しんだ『茶倉駅』からの眺めです。 湖みたいに見えるのは櫛田川です。 ランチの写真を載せるつもりでしたのに、お腹が空いていて撮り忘れました。 美味しかったのに、残念です。 またの機会に!

Ajisai2024626kawabe1

写真上は、きずな橋から撮影した山林舎前の川岸に咲くアジサイです。 この場所だと、鹿軍団には食べられないようで健在です。

Ajisai2024626kawabe2

写真上: 先ほどのアジサイを近くから撮影したものです。

Nemunoki2024626kaika1

写真上: 昨日、川辺のネムノキが開花しているのを見つけました。 今日、きずな橋から撮影したものです。

Nemunoki2024626kaika2

写真上は、対岸(山林舎側)から撮影したネムの花です。 今日は用があって松阪市街地へと行きましたが、途中でみるネムノキは満開になっていました。 波瀬、特に川辺のネムノキは花が開き始めたばかりです。

Akansasumorisu2024626a

写真上は、玄関先の西側に生える『アカンサスモーリス』です。 昨年よりも大きくなって、特異な雰囲気を放っています。 谷祥子さんから頂いた花です。

Akansasumorisu2024626b

写真上: アカンサスモーリスの花のアップです。 花は全体の感じから見ると、地味な印象です。

Ajisai2024626gaku

写真上: 山林舎庭園にあるもう一つの元気な紫陽花です。 玄関先にある『額アジサイ』。 元気と言っても、減りつつあります。

本日の波瀬: 今日も曇天の1日で、湿度が高めながら、昨日よりは下がりました。 気温も少し下がった感じがしました。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

Peaceful Earth☆彡☆彡☆彡

|

2024年6月25日 (火)

「大野弘さんの波瀬日記 ー 紫陽花」

山林舎は本日から三日間(25日、26日、27日)のお休みを頂いております。 お電話などでご迷惑をお掛け致しまして、申し訳ございませんが、宜しくお願い申し上げます。 28日から通常営業に戻ります。 HPだよりは続けますので、ご覧になって下さい。

Ohno2024621hazeaz01

本日のたよりは、『大野弘さんの波瀬日記』をお届けいたします。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。 大野さん、ご案内をお願い致します。

「アジサイはサクラに並ぶ日本を代表する花ではないでしょうか?今時インバウンドの人たちからは、『日本はずるい!!』なんて羨ましがられているのがこのアジサイの花です。日本各地の公園や神社仏閣、或いは道路沿いに色とりどりの花が咲き乱れ目を楽しませてくれています。日本人からしたら、何を今更と思うかもしれませんが、梅雨時の風物詩として全国的にアジサイを鑑賞する事が出来る環境に感謝したいと思います。かく言う自分もこの時期には、桜以上にソワソワし家の前にあるアジサイを毎日観察しています。今回はそのアジサイ(セイヨウアジサイ)の変わり行く表情をスケッチしてみました。 大野弘」

「写真上: 毎年花の前になると鹿の食害で花を見る事は無かったのですが、今年は防御柵をしたことで、数年ぶりに美しい姿を堪能する事が出来ました。」

Ohno2024621hazeaz02

「写真上: アジサイは日本原産の花木ですが、1790年海外へ輸出され、そこで色々改良を加えられて、日本へ逆輸入されたのが今日本では多種類のアジサイになっています。その一種がこのセイヨウアジサイです。」

Ohno2024621hazeaz03

「写真上: アジサイが色変わりしてゆくのは、土壌が酸性の場合は青色になり、アルカリ性では赤色になると一般に言われておりますが、他にも条件が有るようです。なぜなら同じ株の中で色違いが見られるのはこの説だけでは納得いきません。土中の窒素の量によって色変わりすると図鑑に出ています。」

Ohno2024621hazeaz04

「写真上: このアジサイはセイヨウアジサイの仲間で、『アカバナアジサイ』と名前が在ります。咲き始めは薄い黄色でしたが次第に赤みを帯びてきました。」

Ohno2024621hazeaz05

「写真上から4枚: アジサイの殆どは花の様に見えるのは愕で、その中心に3mm程の粒が花になります。小さくてしっかり確認しないと見られません。」

Ohno2024621hazeaz06

Ohno2024621hazeaz07

Ohno2024621hazeaz08

紫陽花をじっくりと観察したのは初めてです。 今度、実物をしっかりと見たいと思います。 雨に良く似合う花ですね。 大野さん、素敵な紫陽花だよりをありがとうございました。 次回は『山の日記』が届いておりますので、近い内に紹介させて頂きます。

本日の波瀬: ゆっくり寝ていたのですが、トイレに何度も起きました。 なので、天候は曇天続きだったことはわかっています。 湿度が高く、蒸し暑さが感じられる早朝でした。 それで、今季初めて扇風機を出し稼働させました。 でも、扇風機をかけていると、すぐに消したくなります。 そこまで気温が上がってないからだと思われます。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

Peaceful Earth☆彡☆彡☆彡

|

2024年6月24日 (月)

「辻村さん & 櫛田川と野の花 & 三連休」

Tujimura2024623yu

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、2泊目の辻村さんでいらっしゃいます。 会席料理を二日続けてご注文されました。 少し体調を崩されていて、心配されましたが、ほとんど完食して下さいました。 でも、今朝ご出立前の記念写真はパスされました。 何度もご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Kaiseki2024623nihakume

写真上は、辻村さんが召し上がられた2泊目の『会席料理』です。 特に2泊目は毎回この内容となることはなく、日によって異なります。

Maenokawa2024624

写真上: 雨が毎日降っておりますので、櫛田川の状況をお知らせする定点観測です。 昨夜から今朝の3時台まで19mmの雨が降りましたが、櫛田川は幾分濁りが見られるものの、ほぼ回復しております。 本日夕方撮影。

Marubarukousou2024619

写真上は、19日に我が家の庭で見かけた『マルバルコウソウ』。 一輪だけ早咲きしていました。

Inuhouzuki2024622

写真上: 通勤路の傍にある田んぼの柵に咲いている『イヌホウズキ』です。 葉っぱは大きめですが、花は小さいです。 22日撮影。

本日の波瀬: 昨日よりも涼しさを感じる早朝でした。 その後は曇天が続きました。 他所では今季最高気温とニュースになっていましたが、ここ波瀬はそれほど気温は上がっていないように感じました。

三連休のお知らせ: 勝手をいたしますが、明日から三日間(25日火曜日、26日水曜日、27日木曜日)、山林舎の営業を休ませて頂きます。 お電話などでご迷惑をお掛け致しまして申し訳ございませんが、宜しくお願い申し上げます。 尚、HPだよりは続ける予定ですので、引き続きご覧になって下さい。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

Peaceful Earth☆彡☆彡☆彡

|

2024年6月23日 (日)

「昨日のお客様 & ミヤマクワガタと夏椿 & 櫛田川」

Nisimura2024622yu

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、昨日初めてお泊り頂きました西村さんでいらっしゃいます。 お友達とお二人で、『陶芸空間・虹の泉』を目的にお越し頂きました。 お友達は写真が苦手で、代わりにご本人そっくりなお人形さんが写真に登場されました。 夕食は『ビジネスコースA』を召し上がられました。

Nisimura2024622doll

写真上が、そのお人形さんです。 ご本人の手作りだそうです。 そっくりで可愛いので、アップで撮らせて頂きました。

西村さんは今朝ご出発前の写真はパスされましたので、上の1枚となります。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

Tujimura2024622yu

写真上: 4度目の山林舎となられた辻村さんでいらっしゃいます。 夕食は『会席料理』をご選択。 2連泊され、今夜も『会席料理』を召し上がられました。 全く別メニューが登場して驚かれていました。 何度もご宿泊頂きまして、誠にありがとうございます。 24日の朝まで宜しくお願い致します。

Miyamakuwagata2024623

写真上: マスターが今朝、裏で見つけた『ミヤマクワガタ』です。 今季初対面のクワガタが大物で嬉しい限りです。 

Natutubaki2024623

写真上: 本館前の『夏椿』が沢山花を開いています。 1輪が1日で咲き落ちる花ですが、ちょうど、こちら向きに咲いている花が多くて、満開の雰囲気が伝わってきます。

Maenokawa2024623kaifuku

写真上: 昨日からの雨は18mmだけでしたので、ご覧のように櫛田川はあまり増水することはありませんでした。 本日夕方撮影。

本日の波瀬: 早朝から湿度が高く、冷え込みはほとんどありませんでした。 午前中は時折パラパラと雨。 夜に入って、又本格的なな雨が現在、4mm降っております。

Peaceful Earth☆彡☆彡☆彡

|

2024年6月22日 (土)

「玲さんと雅さんの水彩画 & 本日の櫛田川」

Reipanzi2024murasaki

本日のたよりは、玲さんと雅さんの水彩画をお届けいたします。

写真上は、最新作の紫色のパンジー。 「梅雨時は紫色の花が似合います。」とお便りに添えられていました。 確かにアジサイの紫を彷彿させて、紫色は梅雨に良く似合うように感じられます。 

ということで、玲さんが最近描かれた紫色の花を続けます。

Reiosuteosupwrumamu

Rei2024pannjihitotu

Reiehagakishoji

写真上: 玲さんが送って下さった写真です。

「去年、温泉で友達になった方と先日奈良の温泉に一緒に行きました。私の葉書絵をこんな風に飾ってくれました。面白くて思わず笑ってしまいます。」

障子に絵葉書を飾るという考えは思いつかないアイデアですね。 素敵だなと思いました。

Masatoratosigisan

上の絵からは、玲さんのご主人:雅さんの作品に移ります。

「虎と信貴山」虎の国の聖地、松永弾正と平蜘蛛茶釜のかけら

Masaebisu

「えびす様」
 商売の神様、えびす様。帽子に釣竿、鯛を抱えた典型的な「えびす」。めでたい。

朝ドラの「虎に翼」を録画して観ているので、虎ちゃんを選んでしまいました。 そして、えびす様は商売繁盛の縁起を担いで登場頂きました。 それに加え、私の故郷志摩市浜島町には大きなえびす様の像があって、その鼻を漁師さん達が競って削りとります。 豊漁を願っての行為です。 その為、年に一度、えびす様のお鼻を修復して、皆で大笑いする行事があります。 ということで、以前から、えびす様には親近感があります。

玲さん、雅さん、素敵な絵を貸して頂きまして、ありがとうございました。 また、話題のない時に宜しくお願い致します。

お二人の絵をもっとご覧になりたい方は次のHPをご覧下さい。→ 『雅と玲の水彩画』https://masarei.shikisokuzekuu.net/index.htm

Kawa2024622kaifukuchu

写真上は、本日の夕方に撮影した山林舎前の櫛田川です。 増水はかなり回復して、きれいな流れになっていましたが、この写真を掲載する意味がなくなってしまいました。 夜に入って、本格的な雨となってしまいました。 なので、また櫛田川は増水するものと思われます。

本日の波瀬: 過ごしやすい曇天の1日で、夕方近くから雨がぱらつき始め、夜になって本降りとなっております。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

Peaceful Earth☆彡☆彡☆彡

|

2024年6月21日 (金)

「かっぱずんのほのぼのイラスト & 櫛田川再び増水」

Amenohisizukadana

本日のたよりは、まず『かっぱずんのほのぼのイラスト』をお届けいたします。 上のイラストと最後の写真2枚はクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

6月らしくない雨の少ない期間が続きましたが、このところ、雨が本格的に降りました。 なので、かっぱずんちゃんが描いてくれた静かな雨の日というのはちょっと異なりました。 でも、雨続きの季節はこういうイメージですね。

Ironkaketetudaouka

カタツムリさん、ありがとう♪

Hakushunkazehiitan

気温の変化が激しいので、体調が崩れやすい季節です。 皆さん、気を付けて下さいね。

Stovemousimatteii

ストーブさん、そうですね。 そろそろかな… 私は今朝、毛布を取り去り、敷綿毛布とタオルケットに替えました。 上布団のカバーも夏仕様へ。 でも、ファンヒーターはまだ定位置に置いてあります。 波瀬の早朝は寒いです。

かっぱずんちゃん、可愛いイラストをありがとう♪

Zousui2024621hasikami

写真上: 昨夜遅くから降り始めた雨は今朝10時台まで続き、58mmの累計降雨量となりました。 なので、今朝の櫛田川はご覧のように再び濁流となってしまいました。 

Zousui2024621shusokuchu

写真上は午後5時半過ぎに撮影した山林舎前の櫛田川です。 茶色から緑いろへと変わり、水位も少し下がりました。 でも、本日、ついに梅雨に入り、これから雨が続く見込みです。 なので、櫛田川はしばらく流れの早い日が続きそうですね。

気温は低めで、雨が止んだ後は爽やかな晴天となりました。 冷房は全く不要の1日でした。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

Peaceful Earth☆彡☆彡☆彡

|

2024年6月20日 (木)

「昨日のお客様 & 本日の櫛田川 & 蛍袋と紫陽花」

Tujimoto2024619yu

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、昨日初めてお泊り頂きました辻本ご夫妻でいらっしゃいます。 夕食は、『松阪牛すき焼き』と『あまごづくし』を召し上がられました。 お二人から、料理が美味しく、また美味しいと嬉しいご感想を頂戴しました。 そして、「皆さん、御食事召し上がって喜ばれるでしょう?」と、またまた嬉しいお言葉を頂きました。

辻本ご夫妻は山林舎の自然環境を気に入って下さったようで、チェックイン時に8月のご予約を頂きました。 次回は3世代でお越しになるご予定です。 ご宿泊頂き、次のご予約も賜りまして、誠にありがとうございます。 8月のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Kawa2024620kaifuku

写真上と下: 山林舎前の櫛田川を本日の午後2時半前に撮影したものです。 昨日よりもさらに水位が下がり、透明度が増してきております。 アユ釣りの方から何度かお問い合わせがありますので、このところ、川の状況を毎日お知らせしております。

Kawa2024620kaifuku2

ホタルとカジカガエル: 昨夜、飛び入りでお泊りになられたお客様が、「ベランダから川を飛び交うホタルが見えました。 カジカガエルも盛んに鳴いていて、すごい場所ですね。 長い時間、ベランダで眺めていました。」と、嬉しいお言葉を頂きました。

Hotarubukuro2024619ura

写真上は、昨日、山林舎本館の裏の土手で見かけた一輪の「ホタルブクロ」です。 山林舎では今季初めて見つけました。

Ajisai2024619junan

写真上: そのホタルブクロの傍に立つ『アジサイ』ですが、ご覧のように、わずかな花と葉っぱしか見られません。 おそらく、鹿軍団が原因と思われます。 山林舎庭園のアジサイはほとんど、この受難状態となっております。 

本日の波瀬: 湿度の高い曇天の1日で、雨が降りそうで降らずにおります。 ただ、風が吹いていたので、結構過ごしやすかったです。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

Peaceful Earth☆彡☆彡☆彡

|

2024年6月19日 (水)

「ゆずりはさんの山だよりー桧塚奥峰 & 本日の櫛田川」

Yuzu2024617hinooku1

本日、『ゆずりはさんの山だより』が届きましたので、早速ご紹介させて頂きます。

「6月17日(月)、そろそろユクノキの花が咲く頃だと、木屋谷林道から檜塚奥峰へ。ユクノキはマメ科の木で、林道沿いに何箇所か木があります。ちょうど満開で、あちこちで花を見ることができました。が、どれも背の高い木ばかり。おまけにその木があるのは川の対岸なので、近くでじっくり見られないのが残念です。数ヶ所でたくさん花をつけていました。」

「写真上: ユクノキ」

Yuzu2024617hinooku2

「写真上: ツチアケビのツボミです。咲くのは7月に入ってからでしょうか。檜塚周辺の山で見るのは初めてです。」

Yuzu2024617hinooku3

「写真上: マナコ谷道の西の尾根、鹿見平から見たマナコ谷道と三峰山です。見えている草はほとんどがイワワラビの仲間ですが、やわらかい緑がきれいです。」

Yuzu2024617hinooku4

「写真上: 山頂付近のサラサドウダンの花。もう花の時期は終わったかと思っていましたが、まだ残り花があり、会うことができました。今年初めての対面です。」

Yuzu2024617hinooku5

「写真上: 檜塚奥峰山頂から見たヒキウス平。まだ6月半ばですが、ここのシロヤシオの木はすっかり秋色。色鮮やかでした。」

Yuzu2024617hinooku6

「写真上: サワフタギの花です。フワフワとした白い花がところどころでよく目立っていました。他にはアサガラかなと思う白い花もあり、記憶にあった檜塚とは、一味違った花に出会いました。6月の檜塚というのはあまり登っていなかったなと思いました。」

Yuzu2024617hinooku7

「写真上: 木屋谷川の流れとツツジの花。ツツジ? サツキの仲間? 流れのそばの花が、涼しそうでした。」

ゆずりはさん、素敵な山だよりをありがとうございました。 次回のお便りも楽しみにお待ちしております。

Zousui2024619shushokuchu

写真上は、本日の夕方撮影した山林舎前の櫛田川です。 昨日の写真と比べて頂くとお分かりになると思いますが、水位がかなり下がり、透明度も出てきております。 今までほとんど雨が降っていないので、回復が大変早いです。

本日の波瀬: 雲の多い晴天の1日で、爽やかな風が吹き、予報程の気温上昇はありませんでした。 夜になって、かなり涼しくなってきました。

Peaceful Earth☆彡☆彡☆彡

|

2024年6月18日 (火)

「ネジバナ & 櫛田川増水 & ナンテン開花」

Zun2024617nejibana

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、『かっぱずんちゃんの昨日のお散歩路』です。

 いつもの道と違う道 この子に呼ばれたんだね。

ネジバナ、早いですね。 このあたりではまだ見かけません。 かっぱずんちゃん、貴重な写真をありがとう♪

Zousui2024618hasiyori1

久しぶりの大雨となりました。 昨夜の10時台から今日の午後1時台までの累計降雨量は107mm。 櫛田川は増水し、濁流と化しました。

写真上は、きずな橋から今朝10時半前に撮影した櫛田川の下流側です。

Zousui2024618hasiyori2

写真上: 同じく、上流側です。

Zousui2024618mae1asa

写真上: 今朝撮影した山林舎本館前の櫛田川です。 

Zousui2024618mae1yu

写真上: 午後5時半前に撮影した山林舎前の櫛田川。 川の濁りも色も薄れ、水位も少し下がりました。 長い間、雨が降っていなかったので、回復も早いです。

Nanten2024618kaika

写真上: 玄関先の『ナンテン』が開花しました。

本日の波瀬: 雨はお昼過ぎには止み、湿度は高いものの、気温は低めで、涼しい1日となりました。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

Peaceful Earth☆彡☆彡☆彡

|

2024年6月17日 (月)

「大野弘さんの波瀬日記 ー 雨に咲く花々」

Ohno2024611hazesd01

本日のたよりは、『大野弘さんの波瀬日記』をお届けいたします。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。 大野さんのご案内で、茶色の字が大野さんの説明文です。

「波瀬に居住していて最大の魅力は、自分の様に風景写真を趣味にしている人間にとっては、毎日の風景が趣のある姿を見せてくれることである。周りが山に囲まれたこの地区では朝焼けや夕焼けには縁遠いけれど、季節の移り変わりが顕著に感じられる事である。都会では見る事を意識しない空の様子も、ここでは自然と目に映る。そして至る処に見られる季節の花々は自分の食指をそそり、それが我が家の玄関を出た所で鑑賞出来るのは得も言われぬ幸せである。前回に引き続き、今回も家から100m以内で見られる花々をウオッチしてみました。 大野弘」

「写真上: 『オオキンケイギク』(大金鶏菊)この花はとても美しい姿をしているので(警察の紋章に似ている)1880年北米から鑑賞用として持ち込まれました。しかしながら繁殖力がとても強く在来種がすべて駆逐されてしまうため、特定外来生物として栽培、譲渡、販売を禁止しています。(ジキタリス、やセイタカアワダチソウ等)荒れ地や道路脇など所かまわず繁殖する事から、見つけたら種が出来るまでに根っこを引き抜いて処置する様に指示されています。」

Ohno2024611hazesd02

「写真上と下: ヤマボウシは波瀬には植樹された木が多く見られ、花は長く咲いていて楽しませてくれます。花は白だけではなく少し赤味の花は、『ベニヤマボウシ』と別の種類ですが、同じ仲間であるため交配されて、白い花の中にこうした赤い花も混在してしまいます。」

Ohno2024611hazesd03

Ohno2024611hazesd04

「写真上と下: 波瀬植物園には今『ギボウシ』が満開を迎えています。とても水辺に似合う花で、カメラで覗くと美しさに引き込まれます。」

Ohno2024611hazesd05

Ohno2024611hazesd06

「写真上: 『シモツケソウ』野生では滅多に見られませんが、絶滅危惧種では有りません。植栽してから波瀬植物園で2年振りに花が見られる様になったそうです。」

Ohno2024611hazesd07

「写真上と下: 波瀬植物園の『ウツボグサ』。野生でも沢山見られますが。荒れ地や雑草に隠れていて見つけるのは難しいかもしれません。」

Ohno2024611hazesd08

Ohno2024611hazesd09

「写真上と下: 半世紀前までは『ササユリ』は波瀬にも群落で見られたそうですが、いまや絶滅危惧種扱いなほど希少な花になってしまいました。可憐な姿と上品な香りはユリの女王と言えるでしょう。波瀬植物園には凡そ20株ほどがササの中でヒッソリとその可憐な姿を見る事が出来ました。」

Ohno2024611hazesd10

大野さん、素敵な写真をありがとうございました。 次回の作品も楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 早朝から爽やかさが続きました。 徐々に曇天へ。 湿度も高まってきましたが、気温はあまり上がらず、エアコン不要の1日でした。 今にも雨が降りそうになっております。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

Peaceful Earth☆彡☆彡☆彡

|

2024年6月16日 (日)

「アユ漁解禁!」

Ayukaikin2024616a

本日は早い時間にアップ致しますので、昨日の記事もご覧になって下さい。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

本日、櫛田川上流域のアユ漁が解禁となりました。 山林舎前は私が撮影に川へ行った時に確認できたのは8名の釣り人さんだけでした。 組合長さんのお話では、場所によってはかなりの数の釣り人さん達で賑わったそうです。

写真上は、山林舎前のお馴染みの釣り人さん。 午前6時半前撮影。 釣り終えられた後、釣果を伺いましたら、「あまり良くなかったです。15匹でした。 サイズは大きなのもあるけど、小さいものも釣れました。」とのことでした。 毎年、30匹以上釣り上げてみえるので、今年の解禁日は少し寂しかったかもしれません。 でも、今後に期待されます☆彡

Ayukaikin2024616b

写真上: こちらも6時半前の撮影。 早朝から長い時間釣りを楽しまれていました。

Ayukaikin2024616c

写真上: 午前7時45分過ぎの吊り橋の下。 早朝は曇天でしたが、この頃から晴天となり、爽やかさが出てきました。

Ayukaikin2024616d

写真上: 午前10時半過ぎ。 さわやかな風が吹き出しました。

本日の波瀬: 早朝は曇天で、昨日の雨の影響で湿度が高く、むしっとした感じでした。 徐々に青空が広がり始め、湿度も下がり、爽やかな風が吹き渡りました。 解禁日としては素晴らしい天候となりました。 山林舎前の川は川遊びの子供達で賑わっていました。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

Peaceful Earth☆彡☆彡☆彡

|

2024年6月15日 (土)

「東ご夫妻 & ホタルの光 & 明日アユ漁解禁」

Azuma2024614yushoku

本日は早い時間にアップ致しますので、昨日の記事もご覧になって下さい。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、昨日お泊り頂きました東ご夫妻でいらっしゃいます。 5年前から、年に何度もお泊り頂くおなじみのお客様でいらっしゃいます。 先回は桜満開の時にお泊りで、今回はホタル観賞を目的にお越しになりました。 夕食は『ビジネスコースB』をご選択されました。

Azuma2024615kawa

写真上: 今朝、ご出発前に櫛田川をバックにパチリ。 昨夜は1時間ほど川辺でホタルの光とカジカガエルの合唱に浸っておられました。 ホタルの光とカジカガエルの涼やかな鳴き声はよく調和し、風情ある空間を作り出します。 「ホタルは一杯いましたし、カジカガエルも盛んに鳴いていました♪」と満面の笑顔でお帰りになりました。 

そして、今朝の撮影後、「何より、美味しい空気が一番です!」と、またまた嬉しいお言葉を頂戴しました。 頻繁にご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 次回は秋のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Hotaru2024613genkan

写真上は、13日の夜、玄関のガラス戸にホタルさんが一匹とまっていました。 今年はホタルが多く、深夜でも飛翔が見られます。

Kawaasobi2024615

写真上: 今日は曇天の1日で、一時、雨がぱらつくこともありましたが、川辺ではご近所のご家族が川遊びを楽しんでみえました。 早朝から湿度は高いものの、涼しい風が吹き渡り、過ごしやすい1日となりました。 川遊びにはちょっと寒かったかもしれません。

この櫛田川上流域では、明日16日(日)の夜明けから、アユ漁が解禁となります。 弊舎は遊漁券は取り扱っておりますが、友鮎は置いておりませんのでご了承願います。 波瀬地域では、『かみや』さんか、組合長の立岡さん宅で友鮎を購入して頂きますよう、お願い致します。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

Peaceful Earth☆彡☆彡☆彡

|

2024年6月14日 (金)

「清水善吉さんのカワネズミ・カワガラス・ハクビシン」

Simizu202469kawanezumi

『三重自然誌の会』のリーダーとして、よくご利用頂いております清水善吉さんは長年に渡ってネズミやオオサンショウウオの研究をされておられます。 先回の自然調査の折に、波瀬谷で『カワネズミ』を見かけられたそうですが、撮影ができなかったため、波瀬谷にカメラを据えて自動撮影を行われました。 その結果、見事にカワネズミをカメラに捉えることができたそうです。 その貴重な写真を送って頂きましたので、紹介させて頂きます。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

「カワネズミも何枚か写っていましたので添付します.夜ですので,白黒で見栄えしませんが.」

Simizu202468kawagarasu

「カワガラスもたくさん写っていました.」

Simizu202468hakubisin

「ついでにハクビシンも」

カワネズミは、名前に「ネズミ」が付きますが、トガリネズミ科の一種で、系統的にはモグラに近い動物です。モグラと同様に目はほぼ見えませんが、獲物の匂い(臭覚)や髭による触覚を駆使してイワナやヤマメ、サワガニや水生昆虫などを捕まえて食べます。生育環境の悪化によって個体群の維持が困難になっていると考えられているそうです。

Yamaneh22610

写真上は、2022年に山林舎に現れた『ヤマネ』です。 山のネズミですが、清水先生はヤマネも研究されておられ、その時からお世話になっております。 ニホンカモシカのサラちゃんが倒れた時も大変おせわになりました。

清水先生、貴重な写真をありがとうございました。 また何かありましたら、宜しくお願い致します。

本日の波瀬: 今までで一番蒸し暑く感じられる日でした。 今日は雲の多い晴天で、日が当たる所はかなりの暑さとなりました。 でも、夜になると快適さが戻っております。

Peaceful Earth☆彡☆彡☆彡

|

2024年6月13日 (木)

「昨日のお客様」

Nakajima2024612yu

本日のたよりは、昨日お泊り頂きました中島&田中ファミリーにご登場頂きます。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

中島チームの皆さんには8月に貸し切りでご予約頂いておりまして、その下見にお越しになりました。 お昼頃にご到着され、それから川遊びを夕方近くまで楽しまれました。 夕食は『会席料理』と『お子様ランチ』をご注文。 お子さんから「おいしい!」と嬉しいお言葉を頂戴しました。

Nakajima2024613kawa1

今日もお昼過ぎまで川遊びを堪能されました。 撮影に伺った時、残念ながら、ママさんお一人がご不在でした。 代わりにカメさんが登場しています。

Nakajima2024613kawa2

写真上と下: 子供さん達は川を冷たがられることなく、川遊びに興じていました。

Nakajima2024613kawa3

Nakajima2024613honkan

写真上: お風呂でさっぱりされた後、今度は全員で記念撮影。 いい笑顔です。 次回は8月下旬にお越しになりますが、その前にもう一度お越し頂けるかもしれません。 ご宿泊頂きまして、誠にありがとうございました。 次回のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

本日の波瀬: 早朝の出勤時は半そででは寒い位でしたが、すぐに気温が上がってきます。 昼間は結構暑くなりました。 夕方近くから、虫対策を兼ねて、ホールにもエアコンを入れました。 夜も更けると涼しくなってきます。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

Peaceful Earth☆彡☆彡☆彡

|

2024年6月12日 (水)

「朝霧風景 & ヤマモモと夏椿」

Asagiri2024611koueizan

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、11日の朝に見られた朝霧風景です。 

Yamamomo2024611

写真上は、11日に撮影した『ヤマモモ』のまだ青い実。 これが紫色になってくると食べごろです。 とっても美味しいです。

Natutubaki2024612

写真上: 山林舎本館前に立つ『夏椿』が昨日開花しました。 写真は今日の夕暮れ近くに撮影したものです。

ホタル: 今日のお客様がホタル観賞に行かれ、「めっちゃ飛んでいました!」と嬉しそうに帰ってこられました。 今年はホタルが多いとマダム順子のお話でした。 私も仕事が一段落してから行ってみましたが、もうお休みに入っていて、岸辺で灯りが点滅していました。 飛んでいる蛍はわずか2匹でした。

本日の波瀬: 今日も気温は25℃を越えたと思われますが、今日は湿度も少し下がり、風があったので過ごしやすかったです。 夜になって、ぐっと涼しくなりました。

Peaceful Earth☆彡☆彡☆彡

|

2024年6月11日 (火)

「かっぱずんのお散歩路 ー ウツボグサと幻日」

Zun2024610utubogusa1

本日のたよりは、『かっぱずんのお散歩路』をお届けいたします。 かっぱずんちゃんが昨日のお散歩路で出会った自然の表情です。

久しぶりに訪れるとお花の季節が移ろい 末枯れる花これから咲く花 どの子も美しい

美しく末枯れるのも自分次第 美しく末枯れて終えたい。

うつぼぐさ 「狐の枕」と呼ばれるこのお花。 小さかったわたしは本当に狐がこのお花を枕にして寝ているんだと思いその姿を想像していた。随分長い間。

Zun2024610utubogusa2

Zun2024610gakuajisai

がくあじさい ちいちゃな丸こいお花がたくさん集まっている 優しい色だなぁ これからあちこちで沢山咲いてくる。

Zun2024610ookinamusi

虫さん 草むらを見たらそこにいた。なんとおっきな。8センチほど。草にしがみついてるあれは足というものなのか。美しい。無事成虫になってくださいな。

Zun2024610genjitu1

幻日さまにも出逢え お散歩の後逆さ虹にも出逢えた佳き一日でした。

Zun2024610genjitu2

「幻日」とは太陽の横で虹色に輝く現象で、空気中の小さな氷の粒によって屈折されてできるそうです。条件によって白っぽく見えたり、虹色に見えたりします。太陽高度が低い時に現れやすく、朝日や夕日の両脇に良く見られるということです。

かっぱずんちゃん、貴重な写真をありがとう♪

本日の波瀬: 早朝から気温が急上昇。 昼間は20℃をはるかに超えたようで、湿度も高く、蒸し暑い1日となりました。 夜更けると、過ごしやすくなってきました。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

Peaceful Earth☆彡☆彡☆彡

|

2024年6月10日 (月)

「大野弘さんの波瀬日記 ー 新しい息吹」

本日はお休みを頂きまして、誠にありがとうございました。 1か月以上ぶりのお休みで、一息つくことができました。 明日からまた通常営業に戻りますので、宜しくお願い申し上げます。

Ohno202463hazebe01

本日のたよりは、『大野弘さんの波瀬日記』をお届けいたします。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。 大野さん、ご案内をお願い致します。 茶色の字が大野さんの説明文です。

「6月になっても朝晩にはストーブが恋しい、そんな初夏にも拘らず花達は輪廻を繰り返し新しい息吹を見せてくれます。そんな花達の姿を的確にとらえるのには、こまめに観察する必要が有ります。自然は日替わりメニューそのもの、日々姿を変え美しい時はほんの一瞬、そんな希少な花に訪れたシャッターチャンスの一部ご紹介させていただきます。 大野弘」

「写真上: タンポポの胞子は僅かな風に乗ってふわふわと空を漂い旅に出ます。傘の部分と柄との絶妙なバランスで飛行してゆく姿は知恵の造形かと思われます。」

Ohno202463hazebe02

「写真上: タンポポと同じキク科のノアザミもこの時期胞子を発生させます。胞子の骨をよく観察してみると更に細かい毛が付いていて、触れたものに絡むようになっています。植物達の生きる技に感心します。」

Ohno202463hazebe03

「写真上: 時折街路樹や庭木に見られるブラシの木は明治時代に海外から持ち込まれたとの事で、別名カリステモンと言いオーストラリア原産と図鑑に出でています。ブラシ状になっているのは花後の姿でオシベだそうです。」

Ohno202463hazebe04

「写真上: ここからは波瀬植物園で撮影した花になります。これは一株だけ見られた園芸種の『シロカキツバタ』です。アヤメやカキツバタは通常紫か黄色なのですが、白い花は初めて見ました。」

Ohno202463hazebe05

「写真上: スイレン科の「コウホネ」は今時見頃となっていました。ミズバショウの後に咲く花で緑の葉っぱの中で一際鮮やかに映えます。」

Ohno202463hazebe06

「写真上から4枚: 先般ご紹介したレッドデーター(絶滅危惧種)の『ベニバナヤマシャクヤク』を蕾から開花までをカメラに収めてみました。花の寿命は短く3日程で散ってしまい可憐さを漂わせています。」

Ohno202463hazebe07

Ohno202463hazebe08

Ohno202463hazebe09

Ohno202463hazebe10

「写真上: 高い山の草原や湿地に生息し静岡から西日本に見られる『ハンカイソウ』で、丈は凡そ1m程と大型の草になります。波瀬植物園では数株が見られました。」

大野さん、花々の素晴らしい表情をありがとうございました。 次回のお便りも楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 昨日からの雨は午前4時台まで続き、29mmの累計降雨量となりました。 でも、今夕の櫛田川を見る限り、あまり水位の上昇は感じられませんでした。 朝方はもう少し水位が高かったものと推測しております。 曇天から晴天へ。 気温はそれほど上がらず、動かずにいれば、快適な1日でした。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

Peaceful Earth☆彡☆彡☆彡

|

2024年6月 9日 (日)

「6月に咲く花々」

Komochimannengusa202465

本日のたよりは、6月に入ってから私が通勤路で撮影した花々をお届けいたします。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上: 5日撮影。 『コモチマンネングサ』と思われます。 星型の小さい可愛い花です。 昨年放映していた『らんまん』には、『マルバマンネングサ』が登場していましたが、親戚のようですね。 よく似た花は数種類あるようですが、これは日本の在来種だそうです。

Komochimannengusa202466

写真上: 6日の晴天の下で撮影したコモチマンネングサ(かな)です。 少し感じが変わります。

Akabanayugesho202468

8日は久しぶりのゆっくり出勤でしたので、中ノ瀬橋経由で山林舎に向かいました。 道がかわると、野の花々も変わります。

写真上: 『アカバナユウゲショウ』です。

Gibousi202468

写真上: 12日前に見かけた『中ノ瀬橋』の欄干に生える『キボウシ』は蕾でした。 ゆっくり出勤の日まで花が持ってくれるか心配していました。 まだ咲いてくれていて、嬉しかったです。

Ajisai202468yama

写真上: 櫛田川の川辺というか、国道沿いに咲く『アジサイ』。

Ajisai202468kigi

写真上: 国道の反対側には別種の『アジサイ』が咲いていました。

Hotarubukuro202469a

写真上: 今朝(9日)、雨の中、通勤路の土手の上のほうに咲く『ホタルブクロ』を見つけました。 寝起きでぼーっとしていたのですが、一気に意気が上がりました。 ホタルが飛ぶと同時にホタルブクロが咲き出します。 自然は面白いですね。

Hotarubukuro202469b

写真上: そのホタルブクロをクローズアップ。

Youshakunage202465

花ではありませんが…

写真上: 『西洋シャクナゲ』の後咲きの花ですが、すでに枯れ落ちました。 その後に、また蕾のようなものができて、何が出て来るのかと思っていましたら、新しい葉っぱがまた出てきたのには驚きました。

Matatabi202466siroiha

写真上: 櫛田川の川辺に白い大きな花が咲いていると思いきや、白い葉っぱでした。 猫ちゃんが大好きな『マタタビ』です。 小さな花が葉っぱの下に咲き、花が目立たないそうです。 そこで、昆虫に「ここに花がありますよ」とお知らせするために、この時期だけ白くなるそうです。 自然はやっぱり、面白いですね。

休舎日のお知らせ: 勝手を致しますが、明日10日(月)に山林舎の営業を休ませて頂きます。 お電話などでご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い申し上げます。 HPだよりは続ける予定ですので、引き続きご覧になって下さい。

本日の波瀬: 早朝から雨となりました。 早朝にしては気温は高めでしたが、昼間は気温はあまり上がりませんでした。 小雨から本降りへ。 現在も降り続けております。 午後10時現在、累計降雨量は22mm。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

Peaceful Earth☆彡☆彡☆彡

|

2024年6月 8日 (土)

「本日の櫛田川 & 竹村さんの松阪花菖蒲とネモフィラ」

Kawa202468hasiyori

写真上は、今朝、きずな橋から撮影した櫛田川の下流側です。 アマゴ釣りんさんがみえました。 ご覧のように、雨が殆ど降っていない為、水量が減り、川幅が狭くなってきております。

櫛田川上流域のアユ漁が16日(日)の夜明けから解禁されます。 今までの第4日曜日でなく、第3日曜日となりますので、お間違いないようお願い致します。 雨が待たれる櫛田川です。

ホタル初飛翔: 昨夜、前の川でホタルが飛んでいるのが今季初めて確認されました。 夜になると冷え込むので、まだ早いと思っていました。 これから徐々に増えていくことと思います。

Takem202468mahanasho1

写真上と下は、今日、竹村英也さんが送って下さった『松阪花菖蒲』です。 松阪市鈴の森公園の松阪花菖蒲が満開を迎えているそうです。

Takem202468mahanasho2

Takem2024428nemofira1

写真上から3枚は、竹村英也さんが4月28日に撮影して送って下さった志摩市観光農園の『ネモフィラ』です。 すっかり掲載を忘れておりましたので、一緒に紹介させて頂きます。 竹村さん、本当に申し訳ありませんでした。 滅茶苦茶きれいだったそうです。 見てみたいものですね。

Takem2024428nemofira2

Takem2024428nemofira3

写真上の斑点のようなものがあるのは、『ネモフィラ・マクラータ』という種類だそうです。

竹村さん、素敵な写真をありがとうございました。 またのご投稿を楽しみにお待ちしております。

本日の波瀬: 早朝は冷え込んだようですが、その後、気温は急上昇。 今日も晴天が続き、結構暑い1日となりました。 夜になっても、冷え込みは緩やかです。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

Peaceful Earth☆彡☆彡☆彡

|

2024年6月 7日 (金)

「尾畑さん & 名古屋大学地質学調査隊ご出立」

Obata202466yushoku

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、昨日お泊り頂きました尾畑さんでいらっしゃいます。 11年前からご利用頂いておりまして、6度目の山林舎となります。 今回は、『ビジネスコースA』をご選択され、ビールと生酒を楽しまれました。

Meidai202467kawa

写真上: 11連泊された名古屋大学の竹内先生と4連泊の李さんは今朝ご出立されました。 晴れ男で知られる竹内先生、1日だけ調査を休まれただけで済みました。 流石ですね。 次回は9月にお越しになるご予定です。 頻繁にご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 9月のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Obata202467bike

写真上と下: 尾畑さんはお一人の時はバイクでお越しになります。 お友達やご家族がご一緒の場合はお車を使われるようです。 昨夜から少し湿度が上がっていたので、雨の心配をしていましたが、雨にあうことなく、お帰りされたことと思います。 長いご愛顧を賜りまして、誠にありがとうございます。 またのお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

Obata202467bike2

本日の波瀬: 気温計がまだ直してもらえないので、気温を表示できなくて残念です。 雲の多い晴天の1日でした。 今日も結構蒸し暑さが感じられることもありましたが、全体的には過ごしやすかったです。 夜が深まると、途端に肌寒くなってきます。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

Peaceful Earth☆彡☆彡☆彡

|

2024年6月 6日 (木)

「かっぱずんのお散歩路 ー 笹ゆりと白糸草」

Zun202466sasayuri1

今朝届いた『かっぱずんのお散歩路』をお届けいたします。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

  ふと見るとかわいい立ち姿

  見られたことに恥ずかしげに頬を染める ささゆり

  あなたの姿は何年ぶりかしら 久しぶりね

  ここに居てね また会えますように

  すぐ側で鳴くこじゅけいの大きな声を聞く

Zun202466sasayuri2

Zun202466sasayuri3

Zun202466siroitoso

  白糸草がおそがけに花を咲かせ 今がこの子の咲く時なんね

  花が咲くその時があるように 人も又同じ

  焦らず 躊躇せず 今を掴む

かっぱずんちゃん、素敵なお散歩路をありがとう♪

本日の波瀬: 湿度、気温がこのところより高めで、雲の多い1日でした。 それでも、夜になると、フリースジャケットを着こんでパソコンに向かっています。

Peaceful Earth☆彡☆彡☆彡

 

 

 

 

 

  今日も佳き日の始まり

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                     

|

2024年6月 5日 (水)

「大野弘さんの山の日記 ー 三峰山」

Ohno2024530miunetq01

本日のたよりは、『大野弘さんの山の日記』をお届けいたしましょう。 5月30日に登られた『三峰山』からのお便りです。 茶色の字が大野さんの説明文です。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

「三峰山のシロヤシオも期待できないこの時期ですが、少し気にしていた被写体が有り、それをカメラに収める為に敢えて出掛ける事にしました。前日までの雨も上がり山登りには絶好のコンディション、暑くも無くむしろ心地よい風に、まとわりつく虫に苛まされることも無く、新録の山を思う存分満喫出来た楽しい登山でした。 大野弘」

「写真上: 登山口から暫く、この様に足下にはフタリシズカや、ヒトリシズカが迎えてくれます。ヒトリシズカは花を見るまでは後僅かでしょう。」

Ohno2024530miunetq02

「写真上から3枚: 本日のメインゲストは登山道を暫く詰めた所にあるこの木で、過去何度も通り過ぎていましたが、何故か心に残る樹影をカメラに収める為だけにやってきました。大きな岩にまたがり腕を横に延ばした姿は、長崎の原爆記念像を彷彿とさせます。風雪に耐えこの様な形になったロマンを感じます。又この山にも、落葉松(カラマツ)が数本見られます。」

Ohno2024530miunetq03

Ohno2024530miunetq04

Ohno2024530miunetq05

「写真上: 頂上近くになると、この山ではのヤマハハコグサが足元に見られる様になります。花は秋に見られるのですが、その中にハナニガナが彩を添えてくれていました。」

Ohno2024530miunetq06

「写真上: 樹林帯の中にひときわ目立つ白い花を見つけました。緑一杯の中でわずか2本だけでしたが、ガマズミの仲間でヤブデマリです。珍しい花ではなく、秋になると赤い実を一杯つけます。」

Ohno2024530miunetq07

「写真上と下: 殆どの山ではすでに山ツツジも姿を見る事は無いのですが、ここ三峰山には所々に名残の花が見られました。中には蕾の花さへ見られ、この花の寿命の長さに感嘆します。目一杯花で飾られていたのでしょう、木の下は絨毯を敷き詰めた様になっていました。」

Ohno2024530miunetq08

Ohno2024530miunetq09

「写真上: 秋にはヤマハハコで敷き詰められる谷は春の色に染まっています。稜線部は八丁平です。」

Ohno2024530miunetq10

「写真上: 八丁平から見下ろす風景は霞の中の森地区や七日市で、黒滝神社や飯髙砂利所、JA飯髙ライスセンター、七日市消防署、国道166が臨めます。」

大野さん、三峰山からの素敵なお便りをありがとうございました。 次回の作品もすでに届いておりますので、楽しみにお待ち下さい。

本日の波瀬: 今日はこのところより早朝から気温が上がりました。 晴天の1日でしたが、吹く風が爽やかで清々しかったです。 夕方になって一時蒸し暑くなりましたが、夜が深まるとともにまた少し冷えてきました。

Peaceful Earth☆彡☆彡☆彡

|

2024年6月 4日 (火)

「昨日のお客様と昨日からのお客様」

Okuda202463yushoku

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、昨日初めてお泊り頂きました奥田さんでいらっしゃいます。 遠方より、登山の旅でご利用頂きました。 この日は、『迷岳』に登頂された後、山林舎へ。 夕食は、『あまごづくし』をご選択。 アマゴをから揚げした後煮込んだ『オランダ煮』がお気に入りでした。 今朝は早い時間に朝食を召し上がられ、『檜塚』を目指してご出発されました。 今はご帰宅されておられることと思います。 ご宿泊頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

Meidai202464yushoku

写真上は、『名古屋大学地質学調査隊』の竹内先生と助手を交代された学生の李さんです。 中国からの留学生でいらして、今までにも何度かお泊り頂いております。 昨日の『ビジネスコースA』はメインが『かき揚げ天ぷら』でした。 李さんが『大好き!』と喜ばれていました。 頻繁に長くご宿泊頂きまして、誠にありがとうございます。 7日の朝まで宜しくお願い致します。

本日の波瀬: 今日も早朝は冷え込み、暖房が活躍。 晴天が続きましたが、涼しい風が吹き渡り、動いていないと肌寒さを感じる気温でした。 夜になると、さらにさむくなってきました。 

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

Peaceful Earth☆彡☆彡☆彡

 

|

2024年6月 3日 (月)

「川辺にて… & バイカウツギ」

Awashouma202463kawa

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

本日のお昼前、川辺の『アワモリショウマ』を撮影に川へと降りました。 

写真上は、川岸の岩に咲く『アワモリショウマ』です。

Satuki202463iwa

写真上: 少し上には、『サツキ』が咲き始めていました。

Tumiisi202463kawa

写真上: 川を見ると、高~い石積みの塔がありました。 どなたかが、頑張ってつみあげたようです。 青空に映えるエメラルドグリーンの櫛田川が大変きれいでした。

Aozorasirokumo202463

写真上: 空を見上げると、真っ青な空と真っ白な雲。 さわやかな風も吹き渡り、爽快な気持ちになりました。 カジカガエルも歌ってくれて、散策に来られた方が喜んで聞きほれていました。

Kawa202463nagare

写真上: 櫛田川の流れは透明度抜群で、流れているのかさえ、写真ではわからないほどです。

この櫛田川上流域では、アユ漁が6月16日(日)の夜明けから解禁となります。 今年は第3日曜日ですので、お間違いのないよう、お願い致します。 山林舎では遊漁券は販売しておりますが、友鮎は置いておりませんので、ご了承願います。

Baikutugikana202463

写真上は、今朝、通勤路で撮影した『バイカウツギ』と思われる素敵な花です。

本日の波瀬: 曇天から晴天へ。 吹く風が涼しく、陰にいると少し肌寒いほどでした。 夜になって、冷え込みが緩めのように感じられます。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com

Peaceful Earth☆彡☆彡☆彡

|

2024年6月 2日 (日)

「昨日のお客様」

Ozaki202461yushoku

本日のたよりは、昨日お泊り頂きました4組のお客様にご登場頂きます。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

写真上は、初めてご宿泊されました尾﨑ファミリーでいらっしゃいます。 『陶芸空間虹の泉』を目的にお越しになりました。 夕食は『松阪牛すき焼き』をお召し上がりになり、お肉の美味しさに何度も声をあげておられました。

Hata202461yushoku

写真上も、初めてお泊り頂きました秦さんでいらっしゃいます。 歩き旅の途上で、昨日は奈良県の曽爾高原から山林舎へ。 夕食は『会席料理』を召し上がられました。 今朝は朝食は召し上がられず、おにぎりをお持ちになって、早い時間にご出発されました。 お見送りする予定でしたが、間に合わず、写真撮影ができなくて、残念でした。 ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。 遠方ではございますが、またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

Hayasi202461yushoku

写真上は、林さんと岡田さんのご姉妹チームでいらっしゃいます。 2度目のお泊りです。 前回はお父様もご一緒でしたが、少し前に天国へと旅立たれました。 故郷の飯高や山林舎が大好きだったというお父様を思われて、メールを頂き、山林舎HPだよりでもお父様を追悼させて頂いた次第です。 今回も、お父様のご供養の想いでお越し頂きました。 夕食は『会席料理』をご選択されました。

Meidai202462honkan

写真上は、お馴染みの名古屋大学地質学調査隊の竹内先生と学生の檜垣さんでいらっしゃいます。 檜垣さんは6泊されて、今朝、ご出立されました。 先生はあと5泊され、明日、別の学生さんがお越しになります。 檜垣さん、長くご宿泊頂きまして、誠にありがとうございました。 竹内先生は7日まで宜しくお願い致します。

Hayasi202462honkan

写真上: 林&岡田シスターズのご出発前の写真です。 前回は雨天でしたので、玄関先での記念写真でしたが、今回は何とか雨の止み間に本館をバックに撮影させて頂きました。 ご宿泊頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

Ozaki202462kawa1

写真上: 最後にご出立されたのは尾﨑ファミリーでした。 櫛田川をバックにパチリ。

Ozaki202462kawa2

写真上: 曳門君、川をバックにポーズを決めてくれました。

Ozaki202462honkan

写真上: 本館をバックにもう一枚撮らせて頂きました。 ご宿泊頂きまして、誠にありがとうございました。 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

本日の波瀬: 早朝から曇天が続き、時折、小雨が降る1日でした。 午前中はそこそこの気温でしたが、午後から徐々に寒くなり、夜にはフリースジャケットを着こんでおります。 6月になっても、今年は寒さが続きます。

Peaceful Earth☆彡☆彡☆彡

|

2024年6月 1日 (土)

「朝霧の風景」

6gatsucall_20240602133501

6月となりました。 『かっぱずんのほのぼのイラスト』の辰君による6月コールです。 昨夜編集時にイラストを加工したものの、アップを忘れておりました。 かっぱずんちゃん、ごめんなさい。 

Asagiri202461koueizan

写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

本日の早朝、出勤の為、外に出ると、上の写真のような素晴らしい朝霧風景が目の前に広がりました。 山林舎後衛山のすそ野を横切る霧がまるで竜のように見えました。

Asagiri202461siroyama

写真上: 西側には、可愛い霧が城山を飾っていました。

Asagiri202461hasiookeyaki

写真上: 山林舎へと渡る『きずな橋』から大けやきを眺めると、霧が迫力ある風景をつくりだしていました。 空にはアオサギのような大きな鳥が飛んでいたようです。

本日の波瀬: 早朝は少し冷えましたが、その後は気温は今までより高めで、過ごしやすい天候となりました。 晴天から曇天へ。

Peaceful Earth☆彡☆彡☆彡

|

« 2024年5月 | トップページ | 2024年7月 »