« 「本日のお客様」 | トップページ | 「本日のお客様」 »

2025年3月14日 (金)

「吉光成人さんの春のお便り」

Yosimitu202532sakura

2年前に三重の赴任から東京へかわられ、お住まいを神奈川県小田原市に移された超お馴染みのお客様:吉光成人さんから春のお便りがとどきました。 皆様にもご紹介致しましょう。 写真をクリックされますと、大きなサイズでご覧頂けます。

「グリーンライフ山林舎の皆様方、ご無沙汰しております。ホームページを拝見して、美味しい料理の数々、味わう人々の笑顔…三重に住んでいた頃の幸せな日々を思い出します。

国府津は、寒暖を繰り返す毎日ですが、やっと、春が来つつあるようです。3月2日に、伊豆の熱川温泉に行ってきましたので、伊豆の春の便りをお伝えします。」

「写真上は、河津桜です。例年は葉桜の季節ですが、今年は寒く開花が遅れ、5分咲きくらいでした。ピンクの色が濃く、かわいい感じがします。国府津にも、駅のホームから見える所に一本だけ河津桜があり、ちょうどこんな感じでかわいく咲いており、毎朝、おはようと声をかけ、楽しみながら出勤しています。」

Yosimitu2022410sansakura

「写真上は、3年前の山林舎の桜です。バンバンが脱走した時に、バンバンに連れられて、教えてもらった場所です。どこまで行くのかな、と思いながらバンバンについて行くと、バンバンがきずな橋を歩き、ピタリと止まり、笑顔でこちらを振り返り、ここが私のお気に入りの場所なのよ、きれいでしょう、と言っているように感じました。」

Yosimitu2022410banbansa

「写真上は、桜を楽しむバンバンです。撮っていただいた写真です。何の説明も必要ありませんね。」

Yosimitu2023323enaga

「写真上は、全然関係ないのですが、部屋から景色を楽しむシマエナガです。杉の間に置いてあったカモノハシの小物置きがお気に入りで、置くと、表情が笑顔に変わるのが印象的でした。カモノハシさんは、元気にしているのでしょうか。」

Yosimitu202532hinode1

「伊豆の熱川温泉に戻ります。春は楽しい季節なのですが、花粉症の方には大変悩ましい季節でもあります。3月2日は、花粉の飛散量が最高レベルの『極めて多い』ということでした。

写真上は、伊豆大島から上る日の出です。日の入りではありません。花粉が極めて多く、空の色が変わるくらいでしたので、これだけ太陽が昇っても、写真に撮ることができました。普通は、すさまじい光で写真が撮れません。」

Yosimitu202532hinode2

「写真上は、引いた写真です。太陽さんの少し上までは、たぶん花粉の塊ではないかと思います。その上も、普段は澄み切った青ですが、何だか変な色をしています。左に煙が見えますが、熱川温泉の源泉です。そこらじゅうから、源泉の湯煙が上がっており、温度は100℃とのことです。」

「波瀬の澄んだ空気、美しい景色、やがて訪れる暖かい春…
2年足らずではありましたが、山林舎があって、皆様方と出会えて、本当によかったと思います。ありがとうございました。」

吉光さん、春の暖かなお便りをありがとうございました。 花粉が極めて多いのは三重県も同じですが、波瀬の場合、花粉は多くても排気ガスが少ないので、大分、花粉症の方々への影響は少ないのではないかと思っております。 
バンバンは犬を越えたワンちゃんでしたね。 仙人ならぬ、仙犬とでも言えそうな… 人間にしましたら100歳をはるかに超えるまで長生きし、人や猫に大変優しいワンちゃんでした。今も山林舎を見守ってくれているように感じられます。
杉の間のカモノハシさんは健在ですが、宿泊のお客様がなくて淋しいくしているのではないかと思います。お送りしましょうか?
本当に並々ならぬご愛顧を賜りまして、心より感謝申し上げます。 誠にありがとうございました。

本日の波瀬: 昨夜午後11時半は3℃と少し冷え込んでいました。 今日午前9時の気温は…思い出せません。 暖かな晴天の1日でした。

山林舎ホーム:https://greenlife-sanrinsha.com
メール:mailto:info@greenlife-sanrinsha.com
☎0120-059-847、FAX0598-47-0328
Peaceful Earth☆彡☆彡☆彡

|

« 「本日のお客様」 | トップページ | 「本日のお客様」 »